goo blog サービス終了のお知らせ 

イギリス大好き!デボン大好き!エクセター大好き!

イギリスでの生活やイギリスにまつわることなど・・・!

Bath Abbeyのステンドグラス

2007-12-05 23:21:47 | 建物
アメリカから注文した名刺が出来上がって送られてきた。
やはり印刷代・用紙代が無料だけあって、画面上で確認したものよりあまりできばえは良くない。
色が全体にくすんだ感じになっていて残念だった。
以前の記事で、この名刺に写真を載せたことを書いたが、私が背景に選んだのはBathAbbey内、一番奥にあるステンドグラスだ。
Bath Abbey内には他にもステンドグラスはあるが、どれも本当に美しく、見ごたえがある。
ちなみに、原型を留める最古のステンドグラスは、ドイツ南部バイエルン州のアウグスブルグ大聖堂にあるそうだ。
イギリスでは10万枚以上のガラス片が使われている、ヨーク大聖堂(York Minster)のステンドグラスが最大級だそうだ。
ではBath Abbey内のものを3連発。




住宅

2007-09-19 11:56:00 | 建物
新居建設に向け、計画が進んできた。
イギリスの一般家庭の住宅は本当に素敵なものが多いが、日本で実現するのは難しそうだ。
たしかおひょいさん(タレントの藤村俊二さん)が南青山でやっておられるレストラン、Wine&Bar O'hyoi's は、建物はもちろん、家具調度・照明・ドアノブやグラスからトイレまでイギリスでオーダーし、現地(イギリス)の大工さんを呼んで作ってもらったという本格的なところだ。
しかしここまで凝るのは到底ムリ。
しかも90坪の敷地に庭や駐車スペースも設けるとなると、やはりせせこましい住宅になってしまう。
で、主人も私もテーマは「和モダン」な家にすることで一致した。
玄関前にこのような玉ツゲを置くのが夢だったが・・・break
Bathにて。


地下室

2007-08-29 11:33:03 | 建物
またまた建物シリーズ。
こちらはbasement
イギリスではこのような地下室付の物件を結構たくさん見かけた。
日差しが入るようになっていて、地下ということを感じさせないつくりだ。
昨年洪水被害にあった私の住む地域ではありえないつくり。
今年は被害が出ませんように。。。


Dartmouthのflat

2007-08-07 00:40:49 | 建物
またまた建物シリーズ。
昔から「住まい」には関心が高く、関連の書物を読む(見る)のが大好きだ。
気がつくとイギリスの画像ファイルに結構建物をたくさんストックしている。
さて、こちらは港町Dartmouthflat
日本のアパートやマンションは、古くなると本当にみすぼらしい感じがするが、ヨーロッパのそれは趣があっていい。