goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんの・・・

devi2kさんの日々彼是・・・・・。
更新頻度は低いです。

CD買ったので・・・

2006-05-24 14:29:56 | 音楽

聴いてみることに・・・買ったのはALI PROJECTの『亡國覚醒カタルシス』、妖精帝國『あしたを許して』、ジェフ ウェイン 『宇宙戦争』の3タイトル。

まず、アリプロ。曲も歌詞もかっちょいい。こりゃどう聴いてもアリプロ。ちなみに歌詞カードにルビはちょっとしか振ってないので、漢字力やヒアリング能力が試される(笑)。たぶんカラオケに入るだろうから今からよく聴いとこうと思います。B面は綺麗な曲なのでこれまた安心ですね。

次、妖精帝國、今回は綺麗ですね、前買ったシングルなカンジを期待してたら見事に肩透かし、良い意味で。 ヴォーカルのひとの声が好きです・・・。2曲目は綺麗ですよ、3曲目はホントかわいいなぁ。

で、ジェフウェインのは1978年に出た名盤、復刻盤CDだったりします。 ネタはHGウェルズの同名小説、たこっぽい火星人や掃討三脚戦車のもとネタ機械とか出てくるアレ。 これのストリングスがむちゃ良いんよ。 結末もなんか意味深(原作とちとちゃうねん)で。 SACDらしいのですが、うちではその恩恵にあずかれない。とほほ。


買ったシングルを聴いてみよう

2006-05-15 18:04:09 | 音楽

買ったシングルCDを聴くことに・・・妖精帝國『鮮血の誓い』、平野綾『冒険でしょでしょ?』、平野綾/茅原実里/後藤邑子『ハレ晴レユカイ』。

妖精帝國かっちょいー。きゃー・・・・・う・・・ええと、なんかこの手のゴシックっぽい音楽は大好き(笑)。なにげに買ったけどこりゃエエよ。ヘヴィなギターサウンド、ゴシックなストリングス、甘いカンジでもなんか色っぽいボーカル、が好きな方にはお薦め。

冒険~はキャッチーなカンジ。 サビのとこがいいなぁ。このCDはジャケ買いだったけど・・・・インナーもかあいくて買って良かったー。 このひと、ハルヒちゃんのなかの人かぁ・・・っといまさら知るあたりなんだかなぁ・・・。

ハレ晴レ~は今話題騒然らしいっぽい。 シンセブラスの音が良いねぇとか(笑)。聴いてると妙な高揚感が得られるよ。 ジャケットとかインナーとかがロシア構成主義っぽくて良いよ・・・ハルヒ主義のアイコンは秀逸だと思います。

・・・で、イチオシはハレ晴レのB面(って今は言わない)『うぇるかむUNKNOWN』。掛け声がむちゃかあいいんで(笑)。 まぁ好き嫌い分かれそうだけどね。


テクノのかみさま

2006-03-29 14:11:23 | 音楽

先日買ったクラフトワークのDVD、観ましたけど・・・・・とにかくすごかったなぁっと、素直に思いました。 ライブ映像っていうよりかは、PVを見てる感覚でした。  ヴォコーダー!電子音!ロボット!蛍光フレームスーツ!ちかちか光るネクタイ!って文章で書いてもよくわからないかと・・・。

音楽、音色、ヴィジュアル・・・徹底したイメージの構築がとてもかっちょいいです。 このコンサートツアーの大阪公演には行ったのですが、改めて感動しましたって言い過ぎでは無いですわ。

devi2kさんのおすすめ~♪


~の黄昏

2005-12-09 12:18:38 | 音楽
神々の黄昏』ってCDを購入。 『夢見るような薔薇乙女』ってアニメのOP曲で話題のALI PROJECTの新譜です。 先日カラオケで唄ってた曲とは違ってゆったりときれいなストリングスアンサンブルに宝野さんのヴォーカルが入っていくって、この季節にはお薦めのアルバム。 ほんと響きが良いですよ。



到着~

2005-11-28 14:28:05 | 音楽
通販してたCDがやってきましたよ。

●Cutie pai :左がまゆちゃん右マッキー ・・・かわいいお人形さんふたり組の新譜。 10曲目のcutieキュッキュッ体操がなんかクセになるなぁ。

●Ray'z PREMIUM BOX -BEYOND- ・・・タイトーのシューティングゲーム、レイなんとかシリーズの詰め合わせサントラ。 レイフォースの基板バージョンが収録されてたので購入。 基板のモノは移植版やCDのと音色やらが違うよ。 こっちはこっちでかっこいいよ。


買ってきたCD・・・

2005-11-07 17:30:46 | 音楽
POLYSICS Now is the time ! ・・・一言で言うとかっちょいいニューウェーヴ。 このバンドのCDは久々に買いましたがやっぱかっちょいい。 DEVOやプラスティックスとかが好きな方にお薦めっていうかそういうひとってすでにチェックはいってると思うよdevi2kさん。

エウレカセブンのサントラ ・・・2枚組CD。 まだ全部は聴いていない。 アニメも見ていないのでどうとも言えないんですが・・・。挿入曲のアーティスト選択がイカス。 これのアナログ盤って出てますよね・・欲しいけど見かけないよぅ・・・。

ALI PROJECT 聖少女領域 ・・・あちこちでくせになるって評判のアリプロの新作。 ローゼンメイデントロイメントのOPらしいんですが関西じゃまだやってないYO。で、好き嫌いあると思うんですが、好きならほんとくせになるのでご注意を。


新譜

2005-10-27 13:40:42 | 音楽
きょうはおうちに帰ったら通販で買ったCDが届いてました。 モノはアリプロの新しいシングル。 さっそく聴いてみましたが・・・うわー・・・以下次号。


こんさーと♪

2005-07-19 16:50:58 | 音楽
きょうはALI PROJECTのコンサートに行ってきますよ、バナナホールまで。

実は先日くらいから風邪気味でなんかしんどいのですけど、なんとか行けそうなので・・・・。

でも、ワタシが行くと周りの雰囲気から完全に浮いてるんだろうなぁ・・・っと思いますけど、好きなものは仕方が無いんよー・・・・・ってことで今から行ってきますわ。


ありぷろのこんさーと

2005-06-15 11:47:06 | 音楽
こんどの7月にある、ALI PROJECTのコンサートのチケットが取れました。 大阪公演のほう。

コンサートに行くのも昨年のクラフトワークの来日公演以来ですよ。

あと、問題なことといえば平日の夜の公演なので会社を遅刻しないとダメなのですが・・・・まぁ明日にでも連絡しようっと。

いまから楽しみですわ。


おさかなとゲーム音楽

2005-05-25 12:21:47 | 音楽
きょうこんなのがでたそうです。さっき知りました(笑)。 ダライアスのゲームの音楽CDは全部有る( と思う )ので、3秒ほど悩みましたが買おうかなっと思いますがワタシがレコードやさんに行く頃に残ってることを祈ってます。 まぁ、南米・・・密林・・仮面ライダー・・・・(笑)なとこで買うのもひとつの手ですね。

はなしは飛びますが、おさかなっていうか海や川のいきものって良いですよね、つい見入ってしまうことも多々あります。 とくに深海のいきものは不思議でかつ環境に適応した合理的なカタチ・・・が好きです。 そういった映像を集めたDVDもこんど買おうと思い続けていますがまだ買ってません。

水族館に行くのも好きなのですがここ何年も行ってません・・・海遊館のくらげコーナーはまだ有るのかな? そういやぁ何年かまえに法事で佐賀に行ったときに行ったスーパーでもおさかな売り場はすごかったなぁ・・・ワラスボとかムツゴロウとかまじまじっと見てました。

で、カテゴリが音楽なのにおさかなばっかしじゃん・・・・・・というもの、このゲームで鳴り響く音楽(筐体にボディーソニックついてたのでホントに響くよ)はワタシに音楽をさせるきっかけの一つ ( ほかにもきっかけは有るよ ) です。いまのワタシもこれがなかったらシンセサイザーもたくさん買ってなかったでしょうね。

知らない人に説明しとくとこのダライアスというゲーム、大きいおさかながたくさん出てきますよ。 まぁ言ってみれば、おさかなをやっつけるゲームです。


ぴぴるぴるぴる・・・

2005-04-23 09:50:52 | 音楽
ぴぴるぴ~♪

・・・と、はい。きょうは、電気グルーヴっぽい(?)タイトルが強烈なアニメ 『撲殺天使ドクロちゃん』 のサントラ盤を聴きました。 オープニング曲目当てでCD買いましたが、聴いてみるとサントラの曲はいろいろな音楽があれこれと入ってておもしろかったです。 サントラ部分はなんとほとんどが生演奏なのはびっくり。打ちこみ電脳機械音楽主義者(演奏は苦手と素直に書けない)ワタシにはこんなことできないよぉ。

オープニング曲ですが歌詞はヘンにえろくてオモロですが、のっけのシンセの音にしびれたり、間奏部分がやたらかっこよかったり、唄ってるひとの声がいいなぁっと思ったりっと・・・。

結論:買って良かった。


ぶ~んぶん~さてらいつ~

2005-04-01 12:58:47 | 音楽
BOOM BOOM SATELLITES のNeuアルバム、“FULL OF ELEVATING PLEASURES”を買いました。 聴いてみましたが、これがまたかっこ良くってもうだめってかんじで、たすけてメイヴち(もおええって)。

この手の音楽は、よくロックとエレクトロの融合って言われますが、 ロックって大抵の場合、いろんな機器使ってますし(エフェクターレスなロックバンドってあまりみませんしね) 、 あと、すごく重いです、ヘヴィ。 でもって、どんっとストレートに響いてくるのですよ、これ。 そいでもって電子音(これも重い音がほとんど)もあるので、これはロックってオンガクのひとつのカタチだと思います。 帯に物凄い!って書いてますが誇大表現じゃないですよ。 ええモン買いました。




はじめてのこちんのつき

2005-03-24 12:30:33 | 音楽
通販で買った細野さんと横尾さんのアルバム 『コチンの月』 を聴きました・・・これも実は・・はじめてなんです。 さぞマターリするにはちょうどいい音楽なんだろうと思っていたこっちの予想はCD入れてすぐに瓦解しました(笑)。 なんとまぁ電子音満載コラージュもあるよん。聴いた印象は混沌としていてなおかつ刺激的でした・・・。 エキゾチックっていうよりかは怪しいカンジがムラムラっと。 今までなんで聴かなかったのだろうっとプチ後悔、でも聴けたのでホントに良かったです。


やっとこさ

2005-03-24 12:13:38 | 音楽
軌道に乗ってきました、音楽の製作が。 先日、音楽こさえ用システム替えてから初めて出来たのを先方に送りました。 まぁ評判は良かったそうでホッとしています。 こういうのって1個出来たら勢いがつく (本当か?) ので締め切りまでには何とかいけそうな気がしましたが・・・油断したらダメですけどね。 ちなみになにをやってるかといいますと、同人ゲーム中で鳴る音楽製作で、作曲はやってませんがアレンジをやっております。 いわばアレンジャーです。

ソフトの使い方もわかってきたし、プラグインもあれこれ増やしたし、今までよりかはDANZEN!ラクちんです。時間だけが問題ですが・・・。

ちなみに試聴はこちらで出来ます。 Discographyのところをクリックしてね。 拙作は 『とらいあんぐるチェイス』 の方の上から1番目5~6番目です。


うがで、まにまに

2005-03-14 18:02:33 | 音楽
ココさいきん、会社やらなにやらでいろいろあって精神的にまいってたので、パーっとやろうと駅前のカラオケやさんに行きました。 面子はのあさんやあちぼんさん。 まぁカラオケっていろんな曲が聴けるし唄えるので便利だと思います。

で、10万曲あるって自慢のUGAでした。 まぁホントにあれこれと有るんですが、今回はじめて知ったのは、あの まにきゅあ団 の曲が入ってるってことでした。かなり前からあったみたいなんですが、今まで知らんかったです。 サイトロンから出てるアルバム 『まにのろぢ~』(1997/11/19発売) の収録曲が全部はいってるのはホント有り難い勿体無い。 曲調はいわゆるおテクノポップで、ヴォーカルがすごいハイトーンなのが特徴です。 CDいまでも探したら入手出来るかな?

あと、タイトーが昔出してた巫女さんゲーム、『奇々怪界』のファミコソ版のOP曲も何故か有ったので唄いました。かなり前の曲なんですが覚えているモノですね。

カラオケやったら呑み会で、のまのまいえぃでした。 もう気持ち的に 酒!呑まずにはいられない!だったので。 なんだかなぁ・・・・。