goo blog サービス終了のお知らせ 

さいきんの・・・

devi2kさんの日々彼是・・・・・。
更新頻度は低いです。

タイトーゲームの詰め合わせ

2005-08-29 18:03:24 | アニメ・コミック・ゲーム
タイトーメモリーズの上下巻を買いました。 さっそく裏コマンドで全部のゲームを出来るようにしました。 50タイトルもあるので当分飽きないので、ちまちまやろうかなっと。

あのラスタンサーガ2も、元祖巫女さんゲーム(?)奇々怪界も、なんとなく怪しいアラビアンマジックも、アツいバルーンボンバーも、パトラ子ちゃんがかわいいクレオパトラフォーチュンも、メルヒェンってこういうの?のプリルラも、全部出来るんよー。

タイトーのゲームってなんか個性が強くって好きなんです。 まぁ、ナイトストライカーやダライアス(外伝やG~は有る)や忍者ウォーリアーズとかは、なかったですけど。


激闘!東部戦線(part 1)

2005-08-18 13:30:29 | アニメ・コミック・ゲーム
さて、夏まっさかり、ワタシは東部戦線に出向です。

朝:4時50分に江坂某所の潜伏先から移動。ノイオオサカ駅に5時過ぎに着く。 ランデブーポイントでしばし待つと、きょうの戦い(笑)を共にするカメラードがやってきた。 和さんは装備満載でした。で、じゅんさんも来る話は訊いてなかったのでちょっと吃驚。 で、新幹線の始発に乗り込みあれこれ話しこんだり、ミックスサンド食ったり、ぼーっとしたりしたらあっという間にシナガワ駅、ココからがめどい・・なんとかいつものイベント会場に着いたのが9時くらい。 で、じゅんさんは行列に、ワタシと和さんは会場に・・・・汗だくで陣地設営して作戦開始の10時を待つ・・・・。

開場:10時、まぁヴェストツバイ区域は東部戦線でも比較的穏やかな戦区なのでさいしょはまったりと。 11時くらいから混んでくる・・・うちの売り物も前回の西部戦線よりも売れてくあたりが流石というか。 まぁ今回かんせーせんかったゲームのデモの注目度はかなりなものだと思いますよ。 昼過ぎまできりもみしてから和さんに交代してお買い物~。

お買い物:結局買ったのは、ピコピコ安全県さんのアルバム2枚マッキントッシュSEのミニチュア(ペーパークラフト)、バッジ2個両隣のサークルさんのゲームを1本ずつ、っといったカンジ。けっこうオモロなものがあったなぁ。 こんかい原稿描いたSAMMYさんの新刊をいただきました、ありがとうございます

で・・・・あれこれしてるうちにステさん達に逢いました。 みんな元気そう。 あれこれ話しながらうちのブースに引き上げて、あれこれお話・・・ステさんにサイン求められたり(笑)、みんな集まって来たり、いろいろしてたら既に閉会時間を回ってる・・・片付けてイベント会場をあとに・・・。

さて、6時から『1/2Qちゃんファンの集い』ってのをトキオ駅地下でやるのでみんなで移動。 参加したファンの方々は10人くらい。 乾杯のあと自己紹介、その後あれこれとお話、鮭茶漬けがなかなかこないのでなんでだろうって話からヘンに盛りあがってしまい店内爆笑。 盛りあがりまくってるうちにお開き(月曜は朝から仕事)になりました。みなさんありがとうございました。

帰り:和さんとふらふらっと新幹線に乗る・・・寝て起きたらナゴヤ・・・あぁ、きょうはいろいろあったなぁ・・・・っと思ってたらオオサカに帰りつきました、駅でじゅんさんと合流、かみちゅ のクリアファイルをいただきました、ありがとうございます。 で、解散、ワタシは帰宅後ごはん食べて夢世界へ~・・・もね~。

・・・そういやぁ、つぎの日曜も同じトコに行くんだなぁ・・・・うっへり。


コミックを表紙買い

2005-08-03 14:23:51 | アニメ・コミック・ゲーム
仕切るの?春日部さん・・・っというご本を買ってみました。 まぁ、なんとなく絵がいいなぁっと思い、作者も内容も掲載誌も知らずに表紙だけ見て即購入。迷いは全然ありませんでした。

さっそく読んで見ましたが、とてもおもしろかったのでよかったです。 絵もすごく良いですし・・・・まぁ・・・ちょっとえちぃですが気にしない気にしない・・・。

さっきまで、このご本を読んでのでもうこんな時間に・・・・あらまぁ・・ではおやすみなさいませ。


運命的な~

2005-06-27 18:13:27 | アニメ・コミック・ゲーム
先日、『ToHeart2』をプレイしてみました。 頼まれてる原稿のためですけどね。

その原稿でなに描くかを以前呑み屋で攻略本をパラパラっと見て第一印象で決めたのですが、なんとまぁ、その女の子って2回エンディング見ないと出てこないわけで、うわー3周もやるのかーめどいなぁっと思ってましたが、ココは一つ『宇宙からの大いなる意思とかなんとかの使者の方々』 にお願いしてなんとかしてもらいました。 ありがとうございました。

で、草壁さんシナリオをいきなりやってみました(ズルしてしまいごめんなさい)が、なんかすごく良かったです。こっちの予想は瓦解しまくりで(笑)。 夜の学校で・・・ってろまんちっくですよね~。 話してみるとけっこうおもしろい子です。

こんど、自力でちゃんとプレイして、もう一度見たいですわ。

あ、原稿・・・どんな絵にしようかな・・・・。


好きなアニメ

2005-06-10 14:40:16 | アニメ・コミック・ゲーム
ワタシの好きなアニメに、『なつみ STEP!』というタイトルのfrashアニメがあります。 ワタシのMeたんバッグにもバッジを付けてますし、わんへすで模型も買いました(笑)。 アニメは いまでもたまに観てたりします。 大雑把に言えば、女の子が旅に出てイヤな過去を吹っ切るってな内容です。

で、この作品、かわいい絵でほんわかほのぼのしててなおかつ上記の内容なのですが・・・ 劇中意味深なシーンが数秒単位であちこちあるので、あれ?っと思ってましたが、あまり気にしないことにしてました。

で、きょうクラフトワークのライブ盤を聴いていて、Disk2のTEE(ヨーロッパ特急)のあたりで上記の『あれ?』が気になったのでちょっとネットで調べてみました、検索掛けるといろいろ出てきますので気になったところをクリック・・・クリックっと・・・すると・・・~~

~~・・・・え?・・・・・・・・・・・・・・・・・そうかぁ・・・・・・・・・・・・

調べながら何度か観返したり止めたりしてみましたが・・・観ていて感じた意味深な妙な感じもなんとなく納得しました。

・・・あまり詳しくはココでは書きませんけどね・・・

・・・調べた結果はともあれ、さらにこの作品が好きになったことは確かです。

ちなみにこのアニメ、まだ観てない方はもろもろの解説サイトを見る前に是非一度本編を観てくださいませ。約束ですよ。


エウレカー

2005-05-05 08:00:06 | アニメ・コミック・ゲーム
きょうはアニメの話題をば。

さいきん 『エウレカセブン』 ってアニメが気になって気になってしかたがないよ~っといった毎日を過ごしております(笑)。まだ観たこと無いので、公式サイトの情報しか知らないのですが、劇中にLFOとか言うのが出てきます。

さてLFOといえば、クルマになったりサーフィンしたりするアレ(Light Finding Operation)だそうですが、ワタシ個人的にはLFO=Low Frequency Oscillator としか認識できません←慣れなんでしょうけどね。 で、これの意味がわかる方はシンセサイザーの知識を多かれ少なかれもっていらっしゃる方だと思います。 シンセサイザーにおけるLFOってのは低周波発振器のことで大抵のシンセサイザーに装備されているモノです。 そういやぁLFOってテクノユニットもあったよなぁ。

さて、話を戻してっと。 ただLFOくらいならたまたま語呂があったんじゃないの?っと思うんですが、これに出てくる機体のNoがこれまた、typeR606とか808とか909とか・・・ローランド社のリズムマシンみたいなNoですし、軍の持ってるモンスーノも略したらMSだし10型、20型とあるそうだし、最新型はVCだそうで・・・コルグの昔のシンセですなぁ。 そういやぁKLFってユニットもあったよなぁ。

あと登場人物の名前も『ジョブス&ウォズ』(しかもこの人たちはエンジニア)なんてすごいのもあるし・・・いいの?これ。
あと・・・書いてくとキリがないや、ホント(笑)。 気になる方は試しに公式サイトに有る適当な用語でぐぐってみよう。

くどくどとあれこれと書きましたが、結局ワタシが言いたいのは・・・エウレカさんはホントかわいいなぁ・・・以上。 勢いのみでも描いたし(笑)。


6枚目です・・・

2005-04-25 16:18:05 | アニメ・コミック・ゲーム
ホント、久々ですね、今回はレジェンドうんたらってゲーム音楽BOXセットの6枚目です。 データイーストとアイレムとSNK、メーカー3社分が1枚にまとまってます。 まず、データイースト。 ダーウィン4078とかSRDとかがかっこいいー。 あのひるいなき迷作のトリオザパンチもはいってますよ。 アイレムのスパルタンXはアーケード版のほうがミスターXの笑い声が怖いですね。 R-TYPE LEOって今聴くと何故か落ちつきます・・・くはー。 SNKですが、怒号層圏の台詞も入ってるのですが、これが笑えるんですよ。 迫真の演技で、『もう一度チャンスをくれッ』とか言うのですが、妙な臨場感(?)があってヘンです。


きょうは5枚目ですよ

2005-04-01 12:29:51 | アニメ・コミック・ゲーム
さて、いろいろあってご無沙汰ですが、レジェンドうんたらってゲーム音楽BOXセットもやっと折返し地点です。 きょうはタイトーDISKですよ・・・そう、ZUNTATAですよ、ZUNTATA。 タイムギャルってタイトルはやっぱ最強だとおもいます。 まぁダライアスはなかったけどメタルソルジャー・アイザックIIがあったんで良かったです・・・、ちなみにダライアスにも使用されている『CAPTAIN NEO』ってこのスジで超有名曲のオリジンがこれです。 それはおいといて、このアイザックIIのメインのBGM (前述の有名曲じゃなくて) とかがかっこ良すぎで頭から離れてくれません、たすけてメイヴちゃ。 まぁあと久々にサイバリオンを全部聴いたりとか、ニンジャウォーリャーズの曲のボコーダーがいいなぁとか、ナイトストライカーの曲のドライヴ感がいいなぁとか。


きょうは4枚目

2005-03-28 19:06:42 | アニメ・コミック・ゲーム
きょうの レジェンドうんたらは、4枚目のセガDISKです。 ギャラクシーフォースやサンダーブレードって今改めて聴いてもシブいです、とくにベースがかっこいいです。 きょうはなんか風邪気味なのでぼ~っと聴き流しモードでしたが・・・・・・最後のR360を聴いて若い頃(笑)を思い出してしまいましたが・・・ふきゅ~。 このDISKの収録曲は体感ゲーム(懐かしいフレーズですね・・)が多いのでサンプリング音源を使ってるゲームが多いですね。 今の耳で聴いたら音がアレだったりしますがあの時はすごかったなぁっと思ってました。 いまだったらシンセサイザーもソフトウェアである時代ですので、やっぱ技術は確実に進んでますね。
明日は5枚目です。


きょうは3枚目

2005-03-27 19:42:48 | アニメ・コミック・ゲーム
きょうの レジェンドうんたらは、3枚目のカプコンDISKです。 今回は新録モノがなかったのですけどね。 魔界村やらエグゼドエグゼスやらが入ってますが、最後のストライダー飛竜でがらりと曲の世界が変わるんですよね、別に音源が変わったとかじゃなくて音楽がドラマチックって点で。 各場面でそれに合わせた音楽がかかるってのは、アクションゲームではそれまでなかったように思います(いまはどうなのでしょうね?)。 当時はただただ、かっちょえぇ~ と思ってましたがいま聴いてもかっこ良かったです。 そういやぁストライダー飛竜って昔はクリア出来ましたが今はとてもじゃないけどクリアできないだろうなぁ・・・。


きょうは2枚目

2005-03-26 10:32:05 | アニメ・コミック・ゲーム
きょうも、レジェンドうんたら を聴きました。 きょうは2枚目のコナミDISKです。 有名どころではグラディウスやらツインビーやら入っていました。 なにげに新規再収録がほとんどである意味新鮮でした。 やっぱPSG(ぷろぐらまぶる さうんど じぇねれーたーの略 昔の音源チップで音色は矩形派とノイズのみ) は鳴らし方次第でこうも印象的になるんだなぁっと思いました。 あと個人的には 『魔獣の王国』の別バージョンが聴けたので良かったです。 ふと思ったんですが、このBOXセットの選曲はなにげにすごいなぁっと思います。 明日は3枚目、カプコンDISKです。


きょうのゲーム音楽

2005-03-25 13:27:02 | アニメ・コミック・ゲーム
先日買った、レジェンドうんたら (タイトル長いので以後こう表記しますね)。 ゲームメーカー別にCDがあるんですが、きょうはナムコDISKを聴いてみました。 まぁあの細野さんの12インチEP(スーパーゼビウス)がまるまる入ってたり、 源平討魔伝は効果音(このゲームよく喋るんですよ、『 ばかめ 』 とか )と音楽が別個で入ってたり。 あとワンダーモモって曲だけ聴くのは、はじめてでしたがなんかいい意味でのチープさが最高でした。 今回は大抵の曲をCDとかで持ってたのでそんなにおどろかなかったですが新規収録曲はやっぱよかったなぁ・・・明日はコナミDISKを聴きますんでよろしくです。


平成・・・

2005-03-24 13:27:55 | アニメ・コミック・ゲーム
平成イリュージョンって漫画が有ります。 もし日本が・・・ならば・・・っという所謂 “ if ” モノ です。この本は以前に買いましたが、 昨年知らん間に復刊されていたみたいです・・・今日知りましたが。

で、この漫画に出てる戦艦大和が以前から作りたいと思っていまして、 作中では日本は日清戦争以降負けてない事になってるので、当然戦艦大和も生き残ってて、なおかつ20世紀末の仕様なので普段の戦艦大和のイメージとは違うのがオモロいなぁっと。 キットは買ってませんが、買おうにもフジミのをベースにするか、タミヤのをベースにするか、迷っています。 さらに作中ではロクにでてこないので細かいところが判りません・・・さて、出来るカナ、出来るカナ。

それはそうとこの漫画、読みきりが幾つか入ってるって内容でして、中にはロボット家政婦さん大活躍!って話もあったりしますがどのおはなしも良かったです、よく言われる仮想戦記っていうよりかはSF作品だなぁっと思いました。


ゲーム音楽

2005-03-24 12:59:09 | アニメ・コミック・ゲーム
通販で 『 レジェンド オブ ゲームミュージック プレミアムBOX 』 なるBOXセットを買いました。 いわゆる、昔のゲーム音楽の詰め合わせセット( CD8枚のDVD1枚入い )です。 入ってるのも10年以上前のゲームばかりです。 はじめは買うつもりじゃなかったのですが、収録曲をサイトロンのサイト(笑)で見て結局買うことに・・・聴くだけでは飽き足らず自分で打ち込みアレンジをしてた、いわゆるゲーム音楽まにや だった頃がホントにナカツシーです。 ・・・って、今作ってる音楽は何ですか?devi2000さん。

さすがにきょうは一度に全部は聴けないなぁ・・・たくさんあるのでちまちまっと聴きますわ。 聴いた感想をちまちま書くことにします。 そのほうがブログっぽいですしね(笑)。



きょうのお勉強

2005-01-25 11:45:00 | アニメ・コミック・ゲーム
日曜日に久々にマジックアカデミーをやりました。上級になってからは決勝にも3回に1回の割合でしか行けなくなりました。さすがは上級、簡単にはいかないようです。 やっぱタイピングが苦手です、世の中には両手でブラインドタッチって方も居られるのでやっぱ練習が要るですよ、はい。 一度にコンティニューは3~4回までと決めてるんであまり経験値も上がらないんですがなんとかやってます。

●きょうのてるみなさん 上級魔術士 5級