今日、英検の結果が出ました。
次男 6年生 英検準2級
合格〜!
やれやれでした〜^^
読解 435
リスニング 469
作文 477
面接 436 合計スコア 1817でした。 合格基準は1728
少しの余裕がありました。
リスニング77%
作文 81% の出来でした。
読解文法は49%
さて、どうしましょう〜?
このまま次の2級を目指してもいいのですが、準2レベルで半分の正答率ということは、このまま進むより復習して、がっちり固めた方がいいのかなって思っています。
また編入を考えているのですが、その時にこのスコアだと読解文法は弱いのね!という証明みたいなものです。
なので、もう一度準2級を受けて全ての分野で8割とか取れれば、見栄えの良い合格証になるかなって思っています。
来月から中学1年生になる次男。
秋ぐらいに準2と2級を受けようかな・・・
ちなみに長男は、6月に2級と準1を受けるんだけれど・・・
中学時代に合格した2級は大学受験では使えないので、今は何もないことになっている長男。
準1が次回ダメだとしても、2級を素晴らしいスコアで合格して欲しいと思っています。
約束通り、次男にスマホを買うことになりました。
大喜びの次男です。