goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe de DEEN

DEEN そして趣味の写真や旅行の話など・・・

北区合唱祭(09/11/22)

2009-11-24 20:10:01 | 
日曜日に毎年の行事である北区の合唱祭で歌ってきました♪
実は先週の火曜から金曜日頃まで体調が悪くて、最初はのどの痛みから始まり、肺が痛くなって、更に関節が痛んだり…かと言って熱がある訳でもなく、むしろ体がすごく冷たくて、何をやっても体温が上がらない感じが2日続きました。風邪だったんでしょうかね…?それでも起きていられないほどしんどい訳でもなかったので(??)バレーボールだけはちゃっかり見ちゃいましたけど…(苦笑)

そんな状態だったので喉の調子はいまだに悪く、本番も声が出るか心配でしたが、なんとか絡まず無事に歌えました。そして今年は申し訳なく思いつつもソロをお断り(私の力では難しいので)させて頂きましたが、代わりに助っ人でソロ&ソプラノパートを歌って下ったSさんのおかげで演奏がビシっと決まりましたし、ソプラノ全体の声も出るようになったのでとても感謝しています。ありがとうございました!
やっぱりこれだけ歌える人が入るとみんなが安心して思いきり声が出せるんですよね。実際、私も一緒に歌っていてすごく楽でした(笑)。是非このままうちに入団してくれるとありがたいんですけどね~(笑)。
演奏の方は指揮者も言っていましたが、少ない練習の割にはよくできていたと、私も感じました。特に先月ボイトレを受けてからはかなり良い方向に変わった気がします。しかもそれを維持しているのが成長した点かな。(ボイトレしてもすぐに体は忘れちゃうんですよね…)
この状態を保てれば他の曲も良いものになると思うので、今後歌い込んでできあがっていく過程が楽しみです♪

夏合宿@代々木オリンピックセンター(2009/07/11・12)

2009-07-14 00:28:12 | 

今年の夏合宿は演奏会後、すぐということもあり、ゆる~い感じでした。(大体演奏会の年はこんな感じ(笑))それと指揮者(代表)が仕事でお休みだったので、もう1人の指揮者がずっと練習を見る破目になり(爆)その影響もありましたね…(お疲れさまデス)
演奏会が終わったので当然新しい曲を始める訳ですが、こちらの指揮者は今度はシューベルトのミサをやります。なので真新しい楽譜を受け取り…2日間これの音取りでした。(汗)
音取りはモーツァルトの時よりも楽ですね。そしてモーツァルトのミサよりはまだこちらの雰囲気の方が好きかな…2曲しかやっていないのでまだ分からないけど、Kyrieはハモるととてもきれいな感じでした。逆にGloriaはあんまり好きじゃないような(爆)。
それにしてもやっと高音から解放されると思ったら、こちらも結構高い音が出てくるのね…Gloriaで早速hihiAが出てくるし、息継ぎする隙がなくて酸欠気味でした。ソプラノは大変だぁぁ。

夜の飲み会は今回、大量に飲む人がいなかったので、いつもよりは落ち着いた感じでした(笑)。いつも夜中の3時位までは飲むけど、この日は珍しく(笑)2時前に終わったし、お酒の量もちょい少なめ…(次の日がボイトレになったのもあるけど)


↑A棟(1人部屋)からの眺め

2日目の午前中のボイトレはパート別に早速Kyrieを使って練習。先生が結構ほめて下さり「良い演奏ができそう。」と仰って下さいました。ちょっと嬉しかったです♪
もっとボイトレやりたかった!30分じゃ全然時間が足りません。
午後はさすがにみんなお疲れ気味で気が抜けた感じになってしまいましたが、とりあえず「良し」としましょう(笑)。

そう言えば先月、新しい方が入団して下さり、今回の合宿にも参加してくれました! うちは人数が少ないので大歓迎です!
残念ながらアルトにもっていかれてしまいましたが(笑)男性に負けないよう、頑張りましょう!
あとお昼にちょこっと話したけど、たまには違うところで合宿やりたいな~。学生時代は河口湖とか岩井海岸でよく合宿をしましたが、うちの団では過去にたった1度、赤城でやった以外は全部オリセン。もちろん代々木だから非常に便利なんだけど、ここには10年以上お世話になっているので、さすがにちょっと飽きた(爆)。夏くらいは近場でもいいから気分を変えて別の場所でやりたいです。
清里とか八ヶ岳とか…高原で、空気がおいしくて、星がきれいな所がいいな~♪(笑)

☆10周年記念演奏会☆

2009-06-04 22:55:12 | 
日曜日に合唱団の演奏会が無事に(!?)終わりました♪ 丸1日がかりだったので、さすがに体がヘトヘト。次の日もぐったりしてました。(^-^;

今回は暗譜もあったし曲も厄介な感じだったので、本番では緊張してちゃんと体を支えられらなかったな…あとリハで結構体力を使ってしまったのもあります…。
アカペラは全体で音が下がったし、少なくとも自分はリハの方が上手く歌えたと思います。本番のステージでは声をうまく制御できなくなってしまうこともあったり。歌う方は必死で、なかなかステージを楽しむ余裕なんてありませんよ~(汗)。
あとはこのホールで歌ってると声がズレて聞こえる感じがして、歌っててたまに怖い時がありました。(私だけ!?)

戴冠ミサは心配してた箇所は何とか乗り切って、ギリギリ歌えたかな。そこだけはなにがなんでも歌わなきゃと思ってたから、歌い終わった後はもう、ホッとしました!(笑)
先生方のソロはピタリと合っていてやっぱり素敵~♪一緒に歌わせて頂き、とてもありがたいです。ありがとうございました!
ゲストで出演して下さった女性合唱の皆さんは自分達よりもずっとずっと先輩で、角がなくやわらかい声でいつもよくまとまっていらっしゃいます。さすが、きれいでした!

打ち上げ後、二次会は組んでなかったけど、一部の人達で某居酒屋へ移動して個室でカラオケ(笑)。かなり盛り上がりました!(こういう場所だと選曲が難しいのよね・・・)

恐らく次の練習で演奏会の音源を聴くと思いますが…正直聴くのは怖いです。
昔に比べたら相当上手くなってきているけど、真面目な話、月1回の練習で演奏会をやるなら個人でもっと音取りしないと間に合わないし、中身の濃い練習にしないと難しいと思う。演奏会までのペース配分をしっかり考えないと…直前にただ練習を増やしてもダメです。
色々反省点が多いのですが、次の演奏会ではその反省を活かせるようにしないとな。(次は2年後だけど、その時私、団にいるのでしょうか…?(爆))

最後の練習

2009-05-24 22:15:43 | 
今日は演奏会前、最後の合唱団の練習でした。いよいよ来週、10周年記念の演奏会をやります!
今回はゲストとして、うちの代表が指揮している別の合唱団に1ステージ出演して頂くので、全4ステージ。その中で戴冠ミサは先生方にソロを歌って頂くので、すごく緊張します…。途中、苦手な曲(音が高い)があるので、それだけは意地でも声を出さなければ… あ~、ドキドキするっ!

練習不足は否めませんが、打ち上げで美味しいお酒が飲めるよう(笑)頑張って歌いたいと思います!
今やってる曲もこれで歌い納めです。

ソロ合わせ

2009-04-14 01:40:50 | 

4/12、合唱団の練習。この日は今度の演奏会でやる戴冠ミサのソロを歌って下さる先生方との合わせがありました。ソプラノはいつもボイトレでお世話になっている先生で、アルトとテナーは先生のご友人、バスは指揮者の師匠です。
バスの先生は気さくな方で、早い時間から来ていらして熱心にご指導して下さいました。すごく突っ込んだところまで教えて下さるのであっという間に時間が過ぎ…濃密で充実した練習でとても勉強になりました♪歌う上で注意点も多いし、これだけ神経を集中させて歌うとやっぱり体がヘトヘトになるんですよね。ちゃんと歌ってると相当疲れます。
夜になり、先生方と一緒に曲を通しながら確認。先生と一緒に歌うと言うことで、かなり緊張しつつも気合いを入れて歌いました。ソロの部分は先生方のきれいなハーモニーにうっとり。その美しさに聴き惚れてしまい、思わず出るのを忘れそうになってしまいました…(汗)そしてテナーの先生はかっこよくて、声も素敵♪(←内緒(笑))
最後に全部通して歌い、なんだかんだで練習が終わったのが21:00頃。合宿並みの練習になりました。

合唱の方はまだまだ未熟なので先生方と一緒に歌わせて頂くのは恐縮なのですが、自分のできる限りの力を出して良い演奏になるよう、頑張りたいと思います。今日は一段と気が引き締まりました。


冬合宿・2日目(2009/01/18)

2009-01-21 22:55:06 | 

結局、飲み会が終わったのは確か3:30頃…。(^-^;
今回はたくさん飲む人が全然いなかったので、買ったお酒もずいぶんと余ってしまいました。(昔はこの時間から買い出しに行ったとんでもない奴もいた…(苦笑))
なので飲み会自体もまったりモードだったにも関わらず、みんなで話し込んでたらこんな時間に。前はもっと盛り上がってたけど、さすがにみんな歳を取りましたね…(汗)
寝たのは4:00過ぎで、起きたのが8:00。そんなに飲んでないせいかいつもよりは楽だったけど、さすがにちょっとぐったり…(* *) 泊まらなかった人達以外はみんなお疲れ気味でした。(笑)
総会をしてから練習を始め、音取りと合わせを繰り返し、お昼を挟んで17:00前に合宿終了。これでほぼ音取りも終わったので、これからどんどん歌い込まなきゃ。更にソプラノは本当に大変なので、一人一人がもっと積極的に声を出していかないとダメだと思いました。もっと頑張ろうっと!

そう言えば1日目の休憩時間に指揮者が面白い話をしてて、ちゃんとは聴けなかったんだけど、純正律と平均律、ミーントーンの違いとか、※ピタゴラスの三角形の話、ギターのフレットの間隔など…(↑写真の式は間違ってるみたい)
理系は(好きなのに)苦手だけど、すごく面白そうだなと思いました!違う視点から音楽を知るのも楽しいですね。


指揮者おすすめ『ゼロ・ビートの再発見』平島達司著
これに詳しいことが書いてあるそうです。


※ネットで調べたらありました。
【秋山仁のこんなところにも数学が!】(5)美しい和音は直角三角形!?

そしてなかなか面白いホームページを見付けました。
MIDIによる調律法聴きくらべのページ
こんなに違いがあるんだ~!というのが分かるので、興味のある方は是非聴き比べてみて下さい♪


冬合宿・1日目(2009/01/17)

2009-01-18 03:07:36 | 


毎年恒例、合唱団の冬合宿で代々木のオリンピックセンターに来ています♪
で、 今はまだ飲み会中…(オイっ!笑)今回は泊まる人が少なく、11人しかいません。
今日は音取りメインで夜はボイトレ。今やってる曲のソプラノは音域が高くて、もう拷問のようでした…(汗)全然声が出なくて自分でも嫌になっちゃう。。。五線譜の上を超える音が結構出てくるのでかなりきついですね。
今年は5月に演奏会(創立10周年記念)をやるのでこれから徐々に追い込みに入りますよ~!

そう言えば今回は久しぶりに一人部屋なのです。(最近4人部屋が多かった)
今日の部屋からは新宿副都心の夜景が見えなくて残念!


北区合唱祭@北とぴあ(2008/11/16)

2008-11-20 01:10:16 | 


日曜日に北区合唱祭に参加してきました!今年で5回目の参加です。
うちの団には指揮者が2人いるのでそれぞれが1年おきに担当しますが、去年は戴冠ミサ、今年はガラっと変わりSet Down, Servant!調子をそろえて クリック クリック クリックを歌いました。去年の指揮者はわりと正統派(古典的)な曲をやりますが、今年の指揮者は色々なジャンルの曲をやります。
合唱祭は午前中に15分のリハーサルがあるだけで(今年から5分間のステージリハもなくなった)後は本番まで歌う事ができないので結構ドキドキなんですけど、今年は出番が早かったので楽でした。
本番は、暗譜。しかも(確か)ちょっと前にそれを言われたので、歌詞を間違えてしまった団員もいて、そこはう~ん…という感じでしたが、全体的にはそんなに悪くなかったのではないかと思います。(まあCDを聴いてみないと分からないけど…)
ただ来年は自分達の演奏会も控えているので、そろそろ気合いを入れないといかん!と思いました。あと個人的には黒人霊歌はもっと粘っこく歌った方が良いと思いますが、これは指揮者が決めることなので…
北とぴあは声がよく響くのでうまく聞こえるし(笑)歌ってて本当気持ちが良いですね!1500人位入る大きなホールで歌える機会はそうそうないので貴重です♪
そう言えば、今年おそろいで作ったTシャツは好評でした!(笑)

今年のゲストステージは25周年記念ということで、アカペラグループの*トライトーン。うちの団の座席はいつも2Fの一番後ろだったのに、今年はなぜかセンターの2~4列目だったのですごく近くで見ることができました!(DEENもこれ位近くで見たい…(笑))
演奏曲はSing島唄夢はひそかにユー・レイズ・ミー・アップソーラン節アカペラでゆこうの全6曲。アレンジは全部メンバーの方がやってるみたいですね。
楽器は一切使用しないので、音叉で一瞬で初音を取っていました。(かっこいい~!)そしてパッと音を出しても正確で、ハーモニーがぴったりハマるのはさすがプロ!音に全くブレがないんです。難しいアレンジでも音が狂うこともなく、卓越したハーモニーで聴かせていました。5声だけなのにすごく厚みがあって、会場全体を包むような圧倒的な歌声は素晴らしかったです!私もアカペラは好きなのでこんな風に歌ってみたいもんですね。あとはカモメの鳴き声やトランペットの音のボイスパフォーマンスなどもあり、演奏を一層盛り上げていました。ベースの方はまた渋くていい感じ!
約30分のステージで、これを無料で聴けたのは非常にラッキーでした。

39団体が演奏を終了し、最後は全員合唱。再びトライトーンも登場し、ふるさとを歌いました。
正午から始まって終わったのが18時頃。さすがに39団体ともなると長丁場ですね…(汗)また来年も出演団体が増えたらどうするんだろう??

この後は和民で打ち上げ。更にその後ミスドでお茶をして、結局この日は終電でした。(笑)

*トライトーン・プロフィール
女性2名・男性3名の混声アカペラグループ。1994年、ビクターから『エトワール~12の星物語』でデビュー。
海外からの評価も高く、2001年4月、アメリカのCASA主催、Best Recording Awardsで“アカペラ・マジック・ボックス”が最優秀ジャズアルバムを受賞した。




※この合唱祭の模様は北区のケーブルテレビで放送されるようです♪



夏合宿(2008/07/26・27)

2008-07-28 23:59:59 | 

先週末は合唱団の合宿でした~。
合宿と言っても場所は相変わらず代々木のオリンピックセンターなので、あまり合宿っていう感じがしないんですけどね。オリセンは学生時代からお世話になっているので、もうかれこれ10年以上になります。
ここは元々、東京オリンピックの選手村を再利用したもので、宿泊も1150円でできるし、練習室も一区分1500円で使えるので(青少年団体の場合)企業の研修や演劇、音楽の練習などに幅広く使われています。また体育館やプールもあるのでスポーツ系の合宿にもよく使われていますね。
あとは海外の方達もよく見掛けるし、子供達の利用も多いです。

初日は指揮者がしばらく来なかったので、パソコンとスピーカーを繋いでMIDIで音取り。(笑)
いや~、時代は変わったもんだ… 団員の中に全部の曲のMIDIを作ってる方がいるのでとても助かっています!

この日は体がガチガチであまり声が出ず…。
夕食を挟んで夜はボイトレ。男女1時間ずつやりました。
やる度に思うけど本当に発声って難しいし、すごく体力を使います。これだけ長く歌っててもなかなかモノにできないもんね…。個人ボイトレにも通いたいな。
その後練習を21:00頃までして、各自お風呂に入り、23:00過ぎから飲み会。結局また(笑)03:00時過ぎまで飲んで次の日は07:30起きなもんだからキツかった~。(+0+)

翌日は午前中にソロコンテストをやりました!
基本は1人で、他は2人とか3人で。実は私はそんなにちゃんとやるとは思ってなかったので曲を何も用意してなくて…とりあえず出かける時にフォーレのレクイエムの楽譜を持っていったんだけど、もちろん練習もしてないからぶっつけ本番!(^-^;
3人でやったリベラメでかわせる(爆)と思ったらダメと言われてしまったので、仕方ないから(爆)レクイエムの中のソプラノのソロをやりました。
この曲は大好きだけどめっちゃ難しくて、しかも家でCDを聴きながら歌ったことがある程度だったので、ちゃんとは歌えなかったけど(緊張もあるし、息は続かないし、しかも何ヵ月も歌ってなかった)3位に入ることができました。(ありがとうございます…(汗))
という訳で、選んだ賞品が写真の映画の招待券です♪
この中だったらやっぱりポニョかな?(笑)普段映画はなかなか見に行く機会がないので、喜んで行きたいと思います!

ちなみに1位はF姉妹の『テルーの唄』(堂々として、そしてキレイにハモっていてとっても良かったです!)
2位はS氏の『オー・ソレ・ミオ』(こちらも堂々として男らしかったです)
3位が私ともう1人、F氏の『いざ立て戦人よ
4位がK氏の『天使にラブソングを』から『I will follow him
5位が指揮者Y氏の黒人霊歌『Were you there』だったかな。

選曲もバラエティに富んでて楽しかったですね。聴いてる方は…(笑)
人前で歌うのはとても緊張するけどやっぱり訓練にもなるし、一生懸命努力するから、個人の実力アップという点でも良いことですよね。これからもこういうイベントは積極的にやった方がいいですよ、団長!(笑)
あと、ピアニストさんは初見大会になってしまい、大変お疲れ様でした!m(_ _)m

午後はまたひたすらモーツァルトや木下牧子の『セイウチと大工』の音取りで、さすがに眠かったです…(^o^;)

これで2日間の合宿が終了。帰るつもりがまた新宿で飲んで、帰りが23:00近くでした。
さすがに寝不足で疲れたのと、クーラーで部屋が乾燥していたのでちょっと風邪引いたかも…?


歓迎会

2008-02-17 22:40:13 | 
今日は合唱団の練習日でしたが、以前見学にいらしたテナーの方が本日入団されることになりました。
パチパチパチパチ~!(^-^) 歓迎会も兼ねて練習後に赤羽の居酒屋へ♪
年齢はだいぶ上の方ですが、経験者で、結構積極的で熱心な方です。高校の社会の先生ということでした。
不思議とうちの団は先生とか保育士など、教える職業の人が多く集まっているんですよね。

来年はまた演奏会もあるし、ソプラノに誰か入ってくれないかな~!あ~、切実…。

2008・冬合宿(2日目)

2008-01-21 00:20:28 | 
結局…
飲み会(懇親会)は誰一人先に寝ることもなく、3:00過ぎに終わりました。(汗)
まあ、そこは社会人の団体なので大目に…(笑)

ベッドに入ったのは3:30頃だけどなかなか寝付けなくて、やっと寝られたと思ったら今度は暑くて目が覚めて…ほとんどうとうと状態のまま、気付いたら起床時間でした。(ほぼ寝てない)
今回は4人部屋だったので、やっぱりちょっとリラックスできないというか…多少気を遣うのですぐには眠れないんですよね。

さて、今日はさすがにみんな眠そうでした。(苦笑)それに今回の合宿はほぼ音取りだけだったからな…
個人的にはちょっと物足りない合宿でした。(^-^;
やっぱり合宿の時にはいつもより歌い込みたいですよね!(笑)

あ、そうそう、今日の夕食後に突然1cm位の大きな血豆が軟口蓋に出来て、感触が気持ち悪い!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
常に舌と接してる状態なので物を飲み込むのと、呼吸がしづらいのですが…


2008・冬合宿(1日目)

2008-01-19 23:40:47 | 
只今、合唱団の合宿で代々木のオリンピックセンターに来ております♪

今日は戴冠ミサのCredoと黒人霊歌の音取り&男女別のボイストレーニングをやりました。
CredoはCDで大体頭に入っていたものの、取れていない音もたくさんあったので、実際に音取りしてみると結構難しい… 音も高いし、かなり苦戦。そして疲れました。でもこれが終わればほとんど音取りするところもないので、もう少しの辛抱です。
ボイトレは時間が短いので残念。
それにしても発声、歌うのって難しい…1曲ちゃんと歌おうとするとそれだけでもうヘトヘト。いかに日頃自分がちゃんと歌えてないかが分かりますね…

これから飲み会です。今日は何時に寝るのだろう…(笑)

追伸
ピアニストさんがインフルエンザのためお休みです…
お大事にして下さいね。


北区合唱祭(2007/11/23)

2007-11-28 01:43:02 | 


11/23、北とぴあのさくらホールで歌ってきました!
会場は1400人収容できるホールで結構大きく、お客さんと出演者でほぼ埋まっていましたね。
今回は午前中にリハーサル15分とステージリハ5分のみで他に練習はやらなかったので、出演順23番目の私達にとっては時間が空いてしまい、ちょっと不安でした。
それに私はソロがあるので、客席で聴いてる間も落ち着きませんでした…
前日も家で練習したけどやっぱりうまく歌えなくて、不安なまま本番へ。
演奏は戴冠ミサKyrieGloriaの2曲で、Kyrieはいきなり高い所から始まるので難しい!最初の方はやはり緊張し歌うのに精一杯で、ボイトレで言われたことは実践できませんでした。
でも徐々に緊張が解け、Gloriaの方はまあまあよく歌えたと思います。(ソロも4人になるのでKyrieよりも気分的に楽だし)
あとソロの1番最後にHighGでamenと歌う所があるのですが、そこがうまく歌えたので良かった!!最後にキメることができました。

やっぱりコンタクトの度が合ってなかったのが良かったかな?(爆)
お客さんの顔がはっきり見えなかったので、すごく緊張せずに済みました。(笑)

自分の中ではまだまだでしたが(CD聴きたくない…)、演奏後、皆に「すごかった!」「本番が一番良かった。」と言ってもらえたので救われましたね。
また代表が指揮している別の団の方達からも「きれいだった。」と言われたのでうれしかったです。まあ、ホールの響きに助けられたんでしょうけど…(汗)
でも思えばこんな良いホールでソロを歌える機会もなかなかないだろうし、自分にとっていい経験になりました♪
この先の演奏会では先生方がソロを歌いますので、とりあえずお仕事終了です!

あ、そうそう、どうでもいい話なんですが、ChorusSTっていう団体がいるんですけど、代表者のお名前が田川さんとのことで、ちょっとウケてしまいました…(笑) あと公明党の太田代表が観に来ていました。

和民で打ち上げ。
とりあえず無事に終わったので私もテンションが高く、テーブルも盛り上がって楽しい~!(笑)
二次会は別の居酒屋でカラオケ。予想通りアニソンと90年代の懐かしい曲ばかりでした。(選曲マスターがいるので(笑))

終電で帰宅。長い1日でした!

翌日

昨日のカラオケでは物足りなかったので、再びカラオケに行きました!(笑)
しばらく行かない内にDiamondsの曲が入っていたので、とりあえず入ってるのは全部歌いましたよ!!(笑)
虹の彼方へFamilyロッソ!!Life isSail away上海ロックスター。あとは秋桜~more&more~The RoomSmile Blueと他のアーティストの曲。

昨日の疲れで喉が痛かったのに、ホンマよう歌うわ!(笑)

※写真はステージリハの様子♪(他団体)


合唱祭前、最後の練習

2007-11-18 21:53:46 | 

先週に引き続き、今日は合唱団の練習日。今日は都電を使って練習場所まで行ってみました。
路面電車ってなんか味があって好きなんですよね。都内だけど、どこかのどかな雰囲気です♪

さて合唱祭前、最後の練習となりましたが、相変わらずソロのところがダメでした…。思うように歌えなくてとても悔しいです。
火曜日にボイトレを受けますが先生がお忙しく、30分しか時間がないのでちょっと厳しいかな…。
とにかくあと5日間、家でひたすら練習したいと思います。(でも家だとあまり大きな声が出せないから微妙…)