goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe de DEEN

DEEN そして趣味の写真や旅行の話など・・・

自己嫌悪のような

2007-11-12 00:23:57 | 
今日は合唱団の練習があり、23日の合唱祭で歌う戴冠ミサの練習をしました。
で、私はソプラノのソロをやるので今日も歌いましたが、思うように歌えなくてかなり落ち込んでいます…。
それに録音したものをちょっと聴きましたが、あまりにも自分の声がひどくて全部聴けませんでした。(響きがなく、薄っぺらい声。天井が低くて、そこで声が行き場を無くしたような感じ…)
もちろん家で練習はしていますが、そもそも発声の基本ができていないので、いい声が出るはずない!
正直、今の私ではこれが精一杯です…。本番をこんな声で歌うのは気が引けます。
ああ、どうしたらもっとうまく歌えるようになるのかな…?
発声は楽器のように形が見えないので難しいです。

とりあえず来週ボイトレを入れることにしました。先生にアドバイスを頂いて、手探りながらも何とか一筋の光が見えると良いのですが…


2ヵ月ぶりの…

2007-09-16 23:59:59 | 
引き続き
今日は7月の合宿以来、2ヵ月ぶりの合宿団の練習でした。
ソロの練習のため、合宿前後は毎日のようにモーツァルトの戴冠ミサのCDを聴いて歌ったりしていましたが、8月にDEENのライブツアーが始まってからはDEENモードになってしまったので(笑)ここしばらく全く練習をせず…。( ̄▽ ̄;)
今日久しぶりに歌ったらイマイチでした…。(さらに元々上手な訳でもない…)
いや~、このソロは本当に難しいですわ。モーツァルトは苦手です。(泣)
合唱祭まであと2ヵ月しかないので「どげんかせにゃいかん!」(笑)と思うのでありました…

ところで、団員の紹介で今日の練習を見学に来た方が入団することになりました!\(^-^)/
練習後は和民で早速歓迎会。(笑)
その方も養護学校の先生で、高校時代に合唱をやっていたそうです。
新しいメンバーが増えてうれしい!あ~、そしてテナーとソプラノにも誰か入らないかな…(人が足りないの~!(;o;))


夏合宿(2日目)

2007-07-15 23:59:59 | 

懇親会(飲み会)が終わって寝たのが午前3時過ぎ…
で、起きたのがほぼ8時で、眠い目をこすりながら朝食を食べ(笑)その後は総会をやり、残りの時間はひたすら音取りでした。
ただ今回は途中で指揮者が考えたレク(?)が入ったのですが、それは何かと言うと…

第1回振ってみまShow!(笑)

だけじゃ分からないので説明しますと、題名のない音楽会21
という番組の先週と今週(今日)の放送で「一度でいいからオーケストラの指揮をしてみたい!」という視聴者の夢を叶えます。という企画があり、色々な人が指揮をしていてそれが面白かったので、うちの合唱団でもやってみよう!という話らしいのです。

と言うことで

団員一人ずつが指揮をして、それに合わせてみんなで歌うことになりました。

突然のフリだったのでみんな結構焦ったり、動揺したりで…(笑)
私ももちろん、今までに指揮をしたこともないし、緊張&恥ずかしくてもう顔からが出そうになりながら必死に指揮をしました。

穴があったら入りたい…

まさにそんな心境でしたね…(大げさ?)
こんな私に楽譜を見る余裕など、ある訳もありませんが、やはり曲を解釈していないと振れないし、曲に表情を付けるのって本当に難しいですね。
人によって指揮が全然違うので、見てるとなかなか面白いのですが…

もう結構です!!(笑)

でも勉強にはなりましたよ…(汗)

指揮者はすごい!!改めて尊敬し直した今回の合宿でした♪(笑)

ちなみに…
BS朝日では7/21に題名のない音楽会21の今日の分の再放送がありますよ!
面白そうなので見てみたかったな~


反省会

2007-06-11 23:59:59 | 

昨日は合唱団の反省会(演奏会について)でした。
ひとりずつ簡単に反省点や意見などを言い、演奏会を振り返りました。
内容については色々ありましたが、ぜひ次の演奏会に活かしていきたいものです。

反省会の後は早速、次の演奏会で歌う戴冠ミサの音取りをしました。
最近までフォーレのレクイエムを聴いててそれに慣れてしまっていたので、何だかうまく曲になじめず…
で、毎年参加している東京都北区の合唱祭で今年はこの中からKyrieGloriaを歌うのですが、ソプラノのソロを私が歌うことになってしまいました…
私は合唱歴が長いとは言え、そこまでうまく歌える訳じゃないし…
それに会場のホールは1300人も入る大きなホールで、席がかなり埋まる位、人が入ります。(と言っても大半は参加者ですが(笑))
と言う訳で、結構なプレッシャーです!! (そしてモーツァルトは苦手だし)
なもんで、とりあえず昨日寝る前にCDを聴いてとっととKyrieを暗譜してしまいました。(笑)
Gloriaの方はう~ん、慣れるまでは大変だな…。
本番はどうなることやら。さすがに緊張しそう…

大変ですが、本番まで頑張って練習したいと思います!!

そう言えば右目の下瞼がちょっと腫れています。
これってものもらいなのかな…?


演奏会無事終了!

2007-05-29 23:59:59 | 

日曜日の演奏会は特にトラブルもなく無事に終了しました。
演奏についてはまあ、色々ありますが(笑)集中して歌ったので、何とかベストを尽せたのではないかと思います。
この数ヵ月でやっと歌い込んできたところなのに次の曲に移ってしまうのは残念ですが、次回はもっと良い演奏ができるように心を入れ換えて頑張りたいと思います!

打ち上げの一次会ではある団員の方が暴走して過激なトークに、どうしようと思いましたが(危)聞いてる方は意外と面白かったです。(爆)
二次会は新宿でカラオケでした。
「夢の蕾」を歌おうと思ったけど雰囲気的に無理だったので(懐メロばかりだったので(笑))歌えませんでした…残念!
そして今回はいつもより盛り上がりが少なかったけど、そろそろ歳…ってことかな?(爆)


いよいよ明日は…

2007-05-26 23:59:25 | 
合唱団の定期演奏会です!
正直言うと月に一度しか練習がないのに演奏会を開くのは無理があると思いますが(もちろん近くなったら練習を増やします)やると決まっている以上はできる限りの力を出して、精一杯歌いたいと思います!
でも明日が終わったらしばらくフォーレのレクイエムは歌えなくなるな…。
さびしい!(;_;)


プチ合宿

2007-04-22 23:59:59 | 

そのネーミングもどうかと思いますが…(わ、わたしじゃないって
昨日、今日は国立オリンピック青少年記念総合センターにて合唱団の合宿が行われました。
なぜプチ合宿かと言うと、ただ単に夜に集合して前泊しただけだからです。(笑)
日曜は朝から練習なので、前の日に泊まったら楽だという安易な考えの下、行われました。(確か飲むと言う話もあったような…)
後から土曜の夜に練習室を取ろうとしたけど、もう空いてなかったので本当に寝に行っただけです。 (でも1泊1150円~なんですよ!)

着いたのが遅かったので、お風呂に入り、メンバーと1時間ほど話し、部屋に戻って寝ようとしましたがこれがまた眠れず…
結局、朝の4時頃まで眠れませんでした。

9時半前位から練習開始。
午前中は超難曲、木下牧子の『44わのべにすずめ』という曲をやりました。
アカペラの曲なので非常に音程が下がりやすく、歌っているうちにどんどん転調してしまうほどです。

もうこれは制御不能!!なす術がありません!(爆)

誰か止めて下さい…

それにソプラノは音が高くて五線譜の上の方が多いし、一番上は
まで出さなきゃいけなくて… 歌っていると首が絞まります!!

お昼からはボイトレで、引き続き『44わのべにすずめ』を使って発声をやりました。ちょっと見てもらうだけでも声が変わります。
本番も先生に少し歌って頂くので、早く歌合わせを聴きたいな♪

午後はフォーレのレクイエムゴスペルハレルヤなどをやりました。

本番まであと1ヶ月ちょっとしかないので残りの練習は本当に集中してやらないと。お客様を呼ぶ以上は良いものにしなければいけませんね。

練習後は駅近くのもつ鍋屋さんに行きました。
ライチサワー&珍しい芋焼酎がたくさんあって2杯飲み、あと初めて食べたもつ鍋と久しぶりに食べたレバ刺しは新鮮で美味しかった~♪
でもサラダとかは普通だったし、値段が高かったので☆☆!(笑)


臨時練習

2007-02-04 23:59:59 | 
今日は所属している合唱団の臨時練習の日でした。会場は北区滝野川会館のリハーサル室。(なぜかここは部屋の壁がなので、ちょっと落ちつかないな…

今日は「ラシーヌの雅歌」とフォーレの「レクイエム」をやりましたが、「ラシーヌの雅歌」はフランス語なので… いんちきフランス語で歌いました。(爆)
「レクイエム」は学生時代に一度歌い、かなり好きだったので、また歌えるのがうれしいです♪(でも歌うにはかなり神経を使う曲のため難しい…)

今年の5月に演奏会がありますが、元々月に1回しか練習がない合唱団なので、演奏会前になると段々練習が増えていくのです…
社会人なので限られた時間ですが、演奏会に向けて頑張ります!

ボイストレーナー就任10周年記念パーティー♪

2006-11-12 23:59:59 | 

北区合唱祭の出演が終わり、いつもなら終了後に打ち上げに向かうのですが…

今日の夜は学生時代からお世話になっているボイストレーナーの先生の就任10周年記念パーティーがあるので、北とぴあを16時過ぎに後にしました。

実はこのパーティーは先生に内緒で計画されていて(いわゆるドッキリ)、先生には「結婚式の二次会で歌って頂く」という、嘘の理由で会場に来てもらうのです…。
そして先生が会場に着いたら、みんなで一斉に“おめでとうございます!”という訳です。(笑)

会場が代官山なので地下鉄を乗り継いで渋谷に到着。一緒にいた友人が切符を買いに行ったので待っていると、誰かの声が…

    

振り向くとなんとそこに、先生がいるではありませんか~!!!

どうやらパーティーの幹事との待ち合わせ場所がここのようなのです。(なんでこんな所で待ち合わせるんじゃ~!!)
驚いた私はどうして良いか分からず、かなり動揺していたので、とにかくバレないようにと友人と一緒に、「合唱祭の打ち上げで中目黒に行くんですよ~。」「他の団体と一緒になってしまうので…。」などと嘘を付いて(笑)何とか先生にバレずに渋谷を後にしました。

思いがけない展開にこっちがドッキリ! ですよ… (冷汗)

会場に着くと、先輩や同期、そして後輩に現役部員たちがほぼ集合していました。

しばらくすると、先生が到着したという情報が…。
みんなでクラッカーを持って…
そしていよいよ…

おめでとうございます!!!

カレッジソングで先生をお出迎え。

先生は何が起きたのか分からないよう様子で、しばし唖然としていらっしゃいました。(笑)

ここでネタばらし。

先生はただただ驚いていらっしゃり、渋谷で偶然私達と会った話や当日までのやりとりなどを話していらっしゃいました。(実は渋谷で別の人とも遭遇したそうです(笑))

パーティーは、うちの部が誇るマジシャン・Tさんのマジックショーや先生の写真のスライド、そしてOB、現部の歌(とてもいい顔で歌っているのが印象的でした)に続いて先生の歌の披露、プレゼント贈呈、最後に全員で「大地讃頌」と「夜のうた」を歌ってあっという間にパーティーは終了しました。
みんなが歌っている時に先生は時々涙ぐんでいらっしゃったので、私も感動してうるうるしてしまいました。

最近は全然顔を出していないので現部の方は全然知らなかったのですが、少しお話したり、また久しぶりにみんなと一緒に歌ったりしてとても素敵な時間を過ごすことができ、楽しかったです。
このような会が開かれたのはやはり、先生のお人柄が良いからだと思いますね…。

 20年、30年と、これからもよろしくお願いします! 



北区合唱祭

2006-11-12 23:59:58 | 

今日は私の所属する合唱団が東京都の北区合唱祭に参加しました!

昨日のお台場の疲れと寝不足で(3時間半)朝から眠い眠い。(笑)
今回、私達の出演は2番目だったので、当日の練習はリハの15分とステージ練習の5分間だけでした。(少なっ!)

会場は北とぴあの大ホール。天井も高く、リハの時に声を出したらすごくよく響いて、とても気持ちが良かったです。

いよいよ本番。

今回歌う曲は「かごかき」と「ラヂオ体操の歌」の2曲。(選曲が微妙ですが…)
かごかき」はかけあいと軽快なリズムが面白い曲で、「ラヂオ体操の歌」は1番のあと転調して、♪~新しい朝なんて来ない 希望の朝なんか来ない…と一気に暗くなり、また2番の歌詞に続くというパロディです。

ビデオを見てみないと出来が良く分かりませんが、ちょっと上ずったり、ハモってないところがあったと思いますね…。  でも、どちらもなかなか個性的な曲なので、あとで聞いたところによると結構評判が良かったようです。

来年は何を歌うのかな…

でもその前に自前の演奏会が…。

音取り終わってないし、かなりきびしい~!!


合唱団の練習&和乃酎

2006-10-15 23:50:57 | 

今日は私が所属している合唱団の練習日。月に一度、代々木にある 国立オリンピック記念青少年総合センター (通称オリセン)で練習しています。
オリセンとは、東京オリンピックの選手村を利用した研修・宿泊施設で、安い料金で利用でき、常に色々な団体がここを利用しています。
来月私達は北区合唱祭に出場するので、今日はその時に歌う「かごかき」と「ラジオ体操の歌」(笑)を練習しました。
また今日は久しぶりにボイストレーニングもやりましたが、発声というのは本当に何年やってもなかなか思うようにはいかないですね…。私もいつか先生のような声で歌いたいです。

練習後、表参道のspiralで本日まで開催の「和乃酎」(焼酎で作った和のカクテルを試飲できるイベント)に二人で行って合計5杯を試飲してきました!
いちばん飲みたかった纏(さつまいもと生クリームのカクテル)と橙灯り(冷凍みかんのカクテル)は会場に着いた直後に終了してしまい、かなりガッカリ!

で、考えるまでもなく残りの5種類に決定!

           

左:葵雫(わさびと梅酢) 右:鼓音(しょうがとレモンジュース・ジンジャーエール)
                      
                           

                                           左上:かぼすパンチ(かぼすと何か) 中央:古都の調(抹茶と牛乳と卵) 右上:潮騒(かぼすとトニックウォーター)

葵雫はかすかにわさびの味がして面白く、鼓音は結構しょうがが辛かったです!
かぼすパンチは適度な甘さだけどさっぱりとしていて、古都の調はちょっと味が薄かったかな…。(そんなに甘くなかったです) あと潮騒はほぼジントニックです。

この中でいちばん気に入ったのは「かぼすパンチ」でした。上の二つは面白いけど、ちょっと飲みづらいような…。(笑)

そういえば会場を出る時に、ケビン・クローンさんとすれ違いました。
あの方は日本人だったんですね!知りませんでした。