goo blog サービス終了のお知らせ 

Cafe de DEEN

DEEN そして趣味の写真や旅行の話など・・・

今年もこの季節が…

2010-11-03 23:30:00 | グルメ

やって来ました!

スタバのジンジャーブレッドラテです♪

毎年、この時期からクリスマス頃まで売り出すんですよね~。この季節が近付くと発売されるのが楽しみなんです♪ 最近スタバに行く時はラテしか飲まないのですが、ジンジャーブレッドラテだけは特別。あれば絶対に注文します!程よい甘さとちょっとスパイシーなのところが美味しい~♪あと、この時期はカップが赤に変わるのもちょっと嬉しいですよね。(写真はmyタンブラーですが)
そう言えば結構前に、確か1杯注文するとクーポン付きのポストカードが貰えて、そのクーポンでもう1杯飲めるというキャンペーンをやっていたことがあり、その時はかなり通いましたね(笑)。それでジンジャーブレッドラテを何杯飲んだことか…(笑)
ジンジャーブレッドラテは季節限定なので、販売終了するとまた来年まで飲めないのが残念なところ。さて、今年は何杯飲めるかな~♪

MOET"S CURRY (モエツ カリー)@下北沢

2009-04-28 20:40:20 | グルメ

19日の合唱団の練習の後に以前テレビで紹介されていた下北沢のMOET"S CURRY(モエツ カリー)に行ってみました♪シモキタは今まで、乗り換えで降りたことはあったけど、実際に駅の外に出たのは初めて。駅前は雑然として、人がたくさんいました。

お店は北口駅前の下北沢駅前食品市場内にあり、ほとんどのお店はシャッターが閉まっていたので「まさか休みか?」と心配しましたが、細い路地を少しウロウロしたらお店を発見!インド人のラワットさんが元気な明るい声で迎えてくれます。確かラワットさんはインドの5つ星ホテルで修行したというお話しでした。
昼はワンコインのランチがあるので夜も多少安いのかと思っていたけど、予想よりはちょっと高めかな?と思いました。私はタンドリーチキン付きのディナーセットを注文。
入ったタイミングが悪かったのか注文してから出てくるまでに20~30分かかったので、周りのお客さん達もちょっと待ち疲れの様子…私もすごくお腹が空いていたので、早く食べたくて仕方がありませんでした(笑)。
ナンは目の前の釜で焼き上げるので、出てきたものはヤケドしそうな位熱々!そしてとっても大きいです。甘味がありgood!
カレーは両方とも全体的にショウガがきいていて、そんなにスパイシーという感じではなかったけど美味しかったです♪豆がちょっと変わっていて良かったなあ。日本人には食べやすい感じかもしれません。

今、小田急線の下北沢駅は地下化が進められていて、それに伴う再開発で駅前は今後ガラっと変わるそうです。色々と問題はあるのかもしれませんが、あのごちゃごちゃとして若者の活気がある感じが良いと思うので、再開発でシモキタらしさがなくなってしまうのは残念ですね。
ちなみにこちらのお店は将来、閉店するようなので、お早めに!

航旅莉屋(こりょうりや)

2008-12-10 00:49:22 | グルメ

先週の土曜日にチューボーですよ!を見ていたら、たまたま町田のお店が街の巨匠として紹介されていたので、次の日に行ってきました。(笑)
今回のメニューはカキフライ。今の時期はカキが美味しいですよね~!
10代まではどちらかと言うとカキが好きではなかったので(母がよくカキのクリームシチューを作っていたのだが、その中に入ってるカキがあまり美味しくなかったのでなんとなく避けていた…)ほとんど食べた記憶がないのですが、学生時代の新年会に行った時に揚げたてのカキフライが出てきて、それがすんごく美味しかったので(笑)それ以来カキが大好きになりました!今では生ガキも普通に食べるもんね…(何年か前に自分で生ガキを買ってきて食べたら中ったけど、それでも嫌いにならず…)

この日行ったお店は航旅莉屋さん。かわいらしい店内はカウンターのみで、6.5坪(12畳)の小さなお店でした。奥さんと2人で切り盛りしているようです。
私が入った時はちょうど谷間だったらしく1組しかいませんでしたが、その後予約のお客さんとかですぐに満席なりました。
私はもちろんお目当てのカキフライを注文。(他のメニューも美味しそうで魅力的だったけど)オープンキッチンなので目の前で作っている様子を見ることができます。材料の下ごしらえは全て完了しているので火を入れるだけですが、手際よく注文を捌いていました。奥さんが盛り付け担当で、これがまた絶妙なコンビネーション!(ちなみにキッチンは2人いるのがギリギリ位の広さ)
さて、いよいよカキフライとのご対面。(笑)全部で6個あってスパゲッティーサラダとコールスローが添えられていました。フライは揚がり具合が最高!とってもサクサクして中の身はやわらかくクリーミー、そして雑味がなく素直な良いカキの味がしました。タルタルソースと、おすすめのにんにく酢醤油で頂きましたが、どちらも非常にマッチして本当に美味しかったです♪何個でもイケちゃいそう!
デザートのほうじ茶のブリュレも濃厚でこれまた美味。大満足のランチでした!

ちなみに期間限定で色々なカキ料理を出しているみたいです。おすすめの生ガキもあったので是非今度はそちらも食べてみたいな。(岩手/赤崎産・宮城/浜市産・北海道/昆布森産)

お店のホームページは
こちら


100ダイニング

2008-11-11 21:52:32 | グルメ

日曜日、合唱団の練習の帰りに上野に寄ってご飯を食べた後、歩いて御徒町駅前の100ダイニングに行ってきました♪
いわゆる立飲み屋なんですけど(笑)お酒もフードもほぼ100円~300円で楽しめます。店内は老若男女で賑わっていました。
まず店内でコインを買い(100円で1枚、1000円だと11枚)商品によって枚数が決まっているので、カウンターでコインを渡して注文します。写真のもやし炒めはコイン2枚で、注文を受けてから調理するので熱々!(刻み昆布が入ってる~!)私はブルドッグと焼酎のお湯割りと泡盛の水割りを飲みましたが、これでコイン4枚!(400円)焼酎も結構濃くて、十分です。
2人で千円札1枚あればほろ酔い位でちょうどいいですね。そして気軽にさっと飲めるのが良いと思います♪ とは言え、最近お酒はほとんど飲まなく(飲めなく×)なったので、また行くかどうかは分からないけど…(笑)

今週の日曜日に毎年恒例の北区合唱祭に出演します。今年はTシャツを作ったのですが、なんとつづりの間違いが発覚!Σ( ̄□ ̄;
ガーン…ばります。(黒人霊歌と青島広志編曲のちょっと笑える曲を歌います)
ゲストステージはトライトーンですよ♪(以前、ソプラニスタの岡本知高さんが出たこともあったらしい…)

11/16 正午開演 北とぴあにて(入場無料)


Cafe&Meal MUJI

2008-10-30 12:59:38 | グルメ

昨日のランチはMUJIで食べました~♪
長芋とレンコンのクルミ和え、サンマのプロヴァンス風、南部鶏とじゃがいも りんごのクリーム煮、南部鶏レバーの辛子マヨネーズです。
珍しいものを中心に選んだのでバランスが悪いけど…(^-^;

美味しく頂きました♪ごちそうさまでした~!

町田三昧

2008-09-14 00:59:08 | グルメ
今日はちょこっと町田までお出掛け~♪(自転車で(笑))

まずは行列ができる店のカップラーメン(かな?)にもなったことがある室蘭ラーメン雷文に行ってきました。



ブームになったのは結構前だったので、最近はもう落ち着いたのかな?今日は入った時には一組しかいなくて、後からちょっと混んできた感じでした。おかみさんはテレビで見た通りの人で(当たり前だ)明るくて気さくで、感じの良い方です♪
私は醤油ラーメンを注文しましたが、色々な材料から抽出されたスープがとても美味しくて、あっさり、上品な味でした。(魚の味が結構したかな。)麺は少し細めのちぢれ麺、卵は半熟で軟らかかったけど少ししょっぱかったですね。あとは全体的にちょっとぬるかったような…でも味は良くて美味しかったですよ~。



お店を出て町田駅方面に向かい、続いては町田中心部にあるCafe 中野屋へ。ここは中野屋という和菓子屋さんがやってるお店なんですけどいつも混んでて、前々から気になってました。(今日もほぼ満席状態)
店内はモダンな感じでいわゆる甘味処とは雰囲気が違い、メニューも一般的なあんみつとか抹茶パフェだけなのかな?と思ってたけど、どれもひとひねりしてあって珍しいものがたくさんありました。ボードに書かれている本日のおすすめメニューが特に凝っていて、私が注文したのは無花果の赤ワイン煮 胡桃とマスカルポーネアイスのパフェ ソースバルサミコです。
すごいでしょ~、これ?



一番下にブラマンジェ(?)と無花果の赤ワイン煮が入ってて、どちらもすごく濃い!そして上に胡桃とマスカルポーネのアイスと無花果がのっていて、あと他にもトッピングがあったけど何か分かりませんでした。更にその上からバルサミコ酢のソースをかけます!(これが驚き!)ソースは微かな酸味があり、パフェにかけるとさっぱりとしてマッチしてました。どのパーツも丁寧に作られている感じがします。
全体の味はかなり複雑で、素人の私にはとても解説できませんが(ラーメンも(汗))独創的なメニューにただただすごいなあと感心しました。どうしたらこういうのが思い付くんでしょうかね…?(笑)

最近は素敵なcafeが色々あるので、自分もいつかこういうお店ができたらいいなあなんて、ちょっと思ってしまいました♪(笑)


カレー食堂 心 池袋店

2008-03-07 19:43:12 | グルメ

↑お皿が大きくて全部収まらなかった…

久しぶりの更新です!1週間以上も空けちゃった…(汗)

水曜日、池袋での私用が済んだ後、通りすがりのスープカレー屋さんに入ってみました。
池袋の西口って普段はまず行かないんですけど、ちょっと中に入ると古い町並みが広がってて…本当にここが池袋なのかって思う程です。
あと私が歩いた道はタイ料理やネパール料理の店など、いくつかの国のお店があって、スープカレー屋も含めてどこにするか迷ってしまいました。(笑)
で、お店に入る前に豆腐屋さんがあって、豆乳たっぷりのサーターアンダギーを売っていたので購入。いかにも手作りって感じの包装がいい感じ♪
豆腐屋さんと言えば、小さい頃はおつかいで買いに行ってたけど、最近はあまりお店自体見なくなりましたね。
大豆も値上がりしてるし、スーパーも増えたからお客さんも減って、お店を維持していくのは大変だと思います…

話がそれましたが、このカレー食堂 心の本店は札幌にあるらしく、本店では行列ができると看板に書いてありました。(笑)
店内はお洒落で少しゆっくりできそうな空間。カレーは出てくるまでに少し時間がかかりました。(ちゃんと手間を掛けてるのね)
散々迷ったあげく(笑)私が頼んだのは骨つきチキンのスープカレー。まずはやはり王道から。(笑)
辛さ0~100番まで選べます。そして白米玄米をチョイス。

運ばれてきたカレーを見てびっくり!想像してたよりも鶏肉が大きく、ジャガイモも丸々1個入っててボリュームたっぷり!またこのじゃがいもはすごく甘味があってホクホクして美味しいです。(HPを見たらまだ市場にほとんど出回っていない新種だそうです。)
鶏肉はフォークでほぐせる程柔らかく煮込んであり、スープも丁寧に作られていて、ダシ(ブイヨン)がきいてとても上品な味でした♪
個人的にかなりオススメのお店です!


スープカレー『心』
http://www.cocoro-soupcurry.com/






ヨーロッパ軒のソースカツ丼

2008-01-30 02:43:39 | グルメ
こんばんは、たがぁです♪(嘘)

失礼致しました。cafeです。(笑)
電車の中刷りでたまたま見つけたのですが、新宿の京王百貨店で福井の物産展をやっていて、そこに田川さんが現時点で47ライブの時に行ったお店の中で1番良かったというヨーロッパ軒ソースカツ丼があるというので今日、行ってみました!
福井はなかなか行けないしね…

で、イートインコーナーで早速頂きました。
カツ丼と言ってもこちらでたべるものとは全く違います。
肉がかなり薄くて(5mm位?)パン粉もかなり細かいものを使用。ソースもウスターソースなんですね。
ソースには香辛料が加えられていて、更に結構甘みもあります。口に入れる時にはソースのツンとした香りが鼻を刺激しました。
カツはソースの中にくぐらせているようですね。肉は柔らかくて口あたりが良かったです。
イメージ的には駄菓子屋さんで売ってる袋入りカツの最高級品みたいな…(失礼…)
美味しいけど、内容からすると少し値段が高いかな…と思いました。あと人によって好き嫌いがあるかもしれません。(田川さん、ごめんなさい…m(_ _)m)
↑あくまでも一個人の感想ですので…

その後、純米大吟醸の酒粕(3?0円)  を買って(早速今日、味噌汁に使ってみたよん♪)次に隣の小田急百貨店に行きました。なぜなら…
北海道物産展をやっているから!(笑) 
ついでに覘いてみることにしました♪



こちらはものすごい人の数で、あっちもこっちも大行列!!特にお弁当屋(カニとかの)はすでにどこも完売になっていて買うことができませんでした。
結局ソフトクリームを食べただけで何も買わずに退散。人が多くて疲れちゃった…(汗)

物産展はほとんど行く機会はないけど、行くと楽しいですね。色々と目移りしちゃう!(笑)
そして普段見慣れない食べ物とかもあったりして興味津々です。
私はどちらかと言えば南よりも北の方(寒い地方)の食べ物に惹かれますが、特に北海道という響きには弱いですよね。(笑)



札幌ラーメンおやじ

2007-09-30 23:59:46 | グルメ
昨日と今日は11月位の気温でとても寒く、思わずストールを纏うほどでした…。
やはり寒い日は熱~いラーメンが食べたい!ということで、札幌ラーメンおやじに行くことに。
看板メニューのおやじラーメンを食べましたが、ベースはとんこつで、舌に絡み付くような感じのクリーミーさでした。
そして味噌ですが、何だか普通の白味噌よりもすご~くすご~く甘くて(笑)もう少し塩っけが欲しい気がしました。
多分赤味噌を混ぜればちょうどいいんじゃないかな…?
炒め野菜がのってるのはグーです!(具が多いラーメンは好き♪)
今度は是非辛味噌の方を食べてみたいと思います!

このラーメン、思ったよりヘビーでしばらくお腹が空きませんでした…(笑)
そしておやじのラーメンを食べたら、地元弁慶のラーメンが恋しくなりました。(笑)


Himalaya Curry

2007-09-16 23:59:59 | グルメ

今日は合唱団の練習日。
練習場所のオリンピックセンターの最寄り駅である参宮橋の近くに、数ヵ月前オープンした気になるカレー屋さんがあったので、練習前に入ってみました。
外観はとてもかわいらしい雰囲気。お店の2Fはイートインスペースですが結構狭いです。(テイクアウトがメインなのかな?)
私が頼んだチキンカレーは甘口で、チキンはやわらかかったけど、ちょっと一味足りないかなあという印象でした。(もう少し味に奥深さが欲しい…)
でも卓上にあったペースト状のスパイスを入れるとだいぶ味に変化が出ました。
ナンは美味しかったです。(結構甘め)
他のカレーはまだ分からないけど、全体的に惜しいなあという感じでした。今後に期待です!



小作 甲府駅前店

2007-09-09 23:51:36 | グルメ

桜座でのライブ終了後、DEENメンバーが入ったと思われる(駅前にもう一店舗あるので)小作に行きました!
写真はきのこほうとうです♪(秋を意識して)
ここは鍋が大きくて、1.5人前位はありました。具もたくさん入っていて、食べても食べてもなかなか減らず…(笑)
しかも昨日はとても暑かったので、汗だくになりながら食べました。(笑)
きのこも美味しかったけど、かぼちゃがとても甘くてホクホクで美味しかったなあ。(*^o^*)
個人的には甘めの味噌も好きなので、少し白味噌が入ったのも食べてみたいです!
冷たいほうとうがあったのには気付きませんでしたが、私は絶対パスです…(山根っち、ゴメンなさい!!(笑))

そんなこんなで18きっぷの旅も昨日で終わりました。
金沢・富山・長野・山梨と回って(全部ライブがらみですけど…)色々な景色に出会い、またとても充実した時間が過ごせました。
まだまだ日本全国、行ってみたい場所がたくさんあるので、今後もぜひ18きっぷを活用したいと思います!


金渓館のざるとろろ

2007-09-09 11:57:55 | グルメ

昨日の続きです…
昇仙峡の覚円峰対岸にある金渓館のざるとろろです♪
ここは手打ちそばが評判なので、ほうとうをやめてそばにしました。
麺は平べったく、太さは不揃いで手作り感が出ています◎
つゆは結構甘口でしたがそれがまた良かったなあ。そばも甘味があって美味しかったです♪
そうそう、ここはすぐ目の前が渓谷で、頭上にはモミジがあって最高のロケーションです!
紅葉の時期にまた来たいですね。


グラタン専門店アミ

2007-09-03 23:09:16 | グルメ

清里を回って、帰りの電車まで1時間近く空いてしまったのでご飯を食べることにしました。
と言っても早い時間にお店がみんな閉まってしまうので、まだ開いていた駅近くのアミに入ることに。
お店の説明によると地元の高原牛乳を使い、3時間かけて作ったホワイトソースが自慢だそうです。
オーダーしたのは甲州地鶏のグラタン。
出てきたグラタンは熱々で、見るからに美味しそう!味も期待を裏切らないものでした。
クリーミーだけど重くなく、ペロッと頂けちゃいます♪
いつも私の中で、牧場のある町はポイント高し!なんですよ。(笑)

さてさて、今回の18きっぷの旅(ただ単にライブに絡めてるだけなんですけど…)総移動距離は約450キロでした。
今回は行きのムーンライト信州でほとんど寝られなかったので多少眠かったのはありますが、それでも2日間、よく回ったと思います。(金沢の時は暑さもあって結構キツかった…(笑))
それにローカルな旅ができて大満足です☆
こうやって普段行けないような所を通ってみると、新たな発見があるものですね。
18きっぷは自由なので、新しい旅を創造してくれます!
地図と時刻表とにらめっこをして「こんな所にも行けるんだ~!」という発見も楽しいですよ。
まだまだ色々な土地に行ってみたいし、今後もチャレンジしてみたいです♪

さあ、ゴールの駅に着きました!


丁子庵にて

2007-09-03 12:46:07 | グルメ


長野から篠ノ井経由でしなの鉄道を乗り継ぎ、小諸までやってきました!
次の電車まで50分程しかないので慌ただしくそば屋へ直行!写真は丁子庵のとろろそばです♪
やっぱり昨日食べた駅そばとは全然違うわ~(笑)(一応長野だから駅そばでも多少は期待した訳ですよ…(^-^;)
で、やはりコシも違うしのど越しも違うし、ツルツルっと胃袋に入ってしまいました。
ちなみにお店は蔵を利用したものだそうです。

今回は時間がないので散策はできませんでしたが、また機会があれば来てみたいです♪

 


ステーキ三田屋本店

2007-08-25 14:17:43 | グルメ

前々から計画があり、昨夜はボイストレーナーの先生と長年の友人である合唱団の代表Yさんと三人で食事をしました。
今回は先生がいらっしゃるので、Yさんの提案でステーキ三田屋本店の池袋店に行くことに。
ちょっと高めのお店で(汗←大げさ)店内に能舞台がありました。
あとピアノの生演奏もあり、ちょっと不思議な雰囲気。(笑)

ヒレステーキコースの自家製ハムのオードブルはドレッシングのかかった玉ねぎを巻いて食べるのですが、ほどよい酸味がハムとマッチしてさわやかな風味。
ヒレステーキはほとんど噛まなくても大丈夫な位柔らかかったです。
本日も美味しくご飯を頂きました♪

この日は最初に先生から予期せぬプレゼントを頂いてしまい、何だか恐縮です…。
先生はこう言ってはなんですが、すごく可愛らしくて親しみやすい方なんですよ~。
三人でお話ししてたらあっと言う間に時間が過ぎていきました♪
第二弾はドルチェ会かな…?(笑)