☆6月3日に→→「青萄~ふぉと17音/夏の記憶2013」が出ました。試し読みもできますのでよろしくお願いします~(^O^)/☆
(※昨年、一面が伐採される運命のコアジサイ・小紫陽花の群れから↓一株の子どもを助けたのだが、無事に根付いていてくれたようだ。花芽が出てきて驚いている。その数センチの株に、すでに特徴的な薄ムラサキの花もほの見えてきて、また後日にご報告予定 *^^* )
. . . 本文を読む
いやはや蒸しますなぁ、頭まで蒸されたのかボーとしてクラクラしますよね、あ、ワタシだけ?(笑)
以下は↓古い民宿見学~
烏賊の一夜干し(食べられません)↑ポンプの水↓(水質検査済みにて飲めます)
エアコンのない夏休みかぁ、それもまた良きかな (;^_^A アセアセ・・
母の買う一山百円まくわうり 空屋
. . . 本文を読む
どうもこんばんは、関東は普通の梅雨空でしたが、北日本や、特に西日本は記録的な猛暑になったようですね、熱中症続出とか…(∋_∈)
民宿で展示会をやっていたので見に行きました。いろんな飾り物です↓こんなカエルさんもカワイイ(笑)
藤の鉢植えの木に垂れ下がる藤(布の花)↓
オジサンの頭にも飾り物があったので↑パチリさせてもらいました~誰で . . . 本文を読む
どうもこんばんは、自称ネガティブ過ぎるブロガー「空見たことか」の空見です (*・ω・)ノ
日光大谷川の散歩で↑水の少ない大谷川を渡ろうとして、コンクリートの堰にてこずる人を見るに見かねてパチリ(爆笑)道端に甘~いモミジイチゴが食べ頃です↓
甘い香りならスイカズラが今一番↓もう少しすると大好きなクズの花が咲いて最高な季節に~♪
近所の前期高齢者たちとラン . . . 本文を読む
どうもこんばんは (*・ω・)ノ
先日行った日光二荒山神社ですが、カメラはここで電池切れに。ほとんど残量を確認せず出るのでたびたびこのようなことが起こりますが、案外気にしません(笑)
きっと写真を撮るのがあまり好きではないのでしょう、むしろバッテリーが切れた時点で写真を撮らなくて済む理由になるので、内心ホッとしたりもするのです。これでゆっくり手ぶらで見物に集中できる (;^_^A アセアセ . . . 本文を読む
※お知らせ→写真俳句ブログ「青萄~仮暮しの575」はリニューアルのためお休み中でしたがURLが変わり、今度新しくこちらからおいでいただけるようになりました♪またどうぞよろしく~
こんにちは皆さまお元気ですか~こちらは昨日腹痛で一時的に七転八倒・・寝てました(笑)
ムラサキツユクサ(紫露草)↑野原の中に爽やかな紫が綺麗です↓(ディックさんのご指摘により「大」をはずしました)
. . . 本文を読む
シャラシャラの2回目、この時期白い花の咲く樹木が多いですね (=^・^=)
まずはヤマボウシ(山法師)↓一番シャラシャラしています。すでにお気の毒状態だけど (^^ゞ
続いてエゴノキの花↓こちらも下り坂だがシャラシャラ感満載(笑)
中蜂も来るのだ↑こちらはガマズミの花へ来たハナムグリ↓
「いい夫婦の日」のポスターにし . . . 本文を読む
こんにちは、庭の手入れや掃除もほぼテキトーに一段落、心地よい風が髪にシャラシャラぬけてゆきます。
小散歩の頭上にはプロペラのシャラシャラ↓イタヤカエデの仲間たち。
地上にもなにかシャラシャラ揺れるもの~↓
<おまけ>ちなみにプロペラになる前↓4月頃に咲くコハウチワカエデの花はこれ(たまたま木の下に落ちていたも . . . 本文を読む
ブログ仲間「シナモン日記」のシナモン探鳥大臣より→→オオヨシキリのユカイな記事をリンクさせていただきました。
日中少~し元気がなくなった時、何度も思い出しては楽しめて元気が出る↑シナモン流オオヨシキリの鳴き声、あなたも病み付きになりますよ~バタ ヾ(≧∇≦)〃ヾ(≧∇≦)〃バタ
どくだみの花に罪なしキリシタン 空屋
ヨシキリは「ぎょぎょし、ぎょぎょし」と鳴くので、昔 . . . 本文を読む
こんにちは~草引きをした庭にまた草が伸び、勢いのでる緑の季節でしょうか (*・ω・)ノ
明治の館を出て、緑なす周辺をしばし散策。高級和食屋さんの庭に水琴窟↓幽玄な音に耳を傾けました。
こちらで一番お手ごろなのが↑懐石弁当(3500円くらい)、両手にお弁当の袋を8個下げたお役所関係らしい方が急ぎ足で・・。偉い方のお昼の接待ですかね(汗)水琴窟にはユキノシタ(雪ノ下)が↓ . . . 本文を読む
どうもこんばんは~今回は明治の館でランチしました~(高いけどたまに思い切った~^^)
新緑のあふれる前庭の様子↑ヒナソウ(雛草)↓別名トキワナズナが咲き始めていました。
クラムチャウダーとコーンポタージュスープ↑
海老とマッシュルームたっぷりのオムレツライスと↑ニジマスのムニエル↓
. . . 本文を読む
種蒔に始まる水の季節かな 酔う太
「種選」や「種浸し」も「種蒔」に先立って行われる作業ですが、昨今はそれら全てを農協にまかせ、田植機用の苗を購入するのが一般的農家の現状のようです。が、「種蒔」という季語本来の姿を思う時、「種蒔」から「水の季節」が始まるという一句の措辞は、瑞々しい実感に充ちています。
「種蒔」と並行して、「田打」をし「田掻」をし「畦塗」をし田に水を入れる準備をする。その後に . . . 本文を読む
こんばんは~今日はホントに良い天気、日光山内の蓄音機ギャラリーへ矢島想月さんの個展を見に行きました。
下野新聞に連載されている想月さんの、可愛いくてやさしいお地蔵さんの絵を見るのが楽しみになってきたところです。個展は昨日が初日で今日が二日目、たまたまご本人さんと会うことができまして、ラッキーでした。
気持ち良く新緑の光の中で昼 . . . 本文を読む
どうもこんばんは~(=^・^=)
山野ではけっこう背が高くなるコアジサイ(小紫陽花)、前回刈り払われた場所では跡形もなく消えましたね。
そのとき助けた子どもの小紫陽花、わずか数センチながら一人前の顔をして花咲かせているので、ちょっと笑ってしまいました。また後でいい~と思っているとすぐに終ってしまいますから↓今日の夕方に撮りました。
こちらは昼咲き月見草↑今年は . . . 本文を読む