写鬼・宮本常一の世界 2022-04-07 18:58:03 | 青萄の第六絶滅期俳句Ⅱ アセビ↑サンシュユ↓ 民俗学者・宮本常一↑茶屋念仏(1962年8月20日)宮本撮影↓ 三重県鳥羽市国崎(くざき)にて…海に向かって念仏を唱える女性の一群、土着的民俗の風景。宮本の旅行鞄の中身は先ず一番はカメラ、風土記と万葉集も欠かせないものだった。 ……一体誰が誰に祈れば済むというのか…… 初旅の荷へ万葉集と風土記と/青萄 #俳句 #民俗学 #宮本常一 #茶屋念仏 #アセビ #サンシュユ « 季語・茎立(くくたち くきだ... | トップ | そろそろか❔リュウキンカ(立... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます