


ランキング再降下中!?(笑)忘れずこちらもヨロシクお願いします→ 日記@BlogRanking
(50代日記と栃木県民日記でがんばっています)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


日課のウォーキング、昨日は少し早めに出かけた。
以前に、このブログでネタにしてしまった”美人”が、向こうからやって来る。
ニコニコ笑顔で、今日は早いですね!そうそう、私いつも遅いからね!と言ってすれ違う。
二回目に顔を合わせると、少し足を止めて「うちの(夫)が、あの人はどうしてるのかな
ぁ」って、聞いていたから「たぶん夜暗くなってから来て、歩いているんじゃない、なんて、
家で話していたの。そしたら、今日会ったから。噂をすれば陰だわ~」と言う。
「え?私があなたの家で、夫婦の会話の話題に出るの?」・・・内心、ちょ~っと、び~っ
くり~(笑)
彼女の旦那さんは、私のブログでは、隙あらばサボろうとしているウォーカーとして登場
している。私とは、軽く挨拶ていどしかしたことがないのだ。それなのに、しばらく見か
けない私を、心配してくれたのかしら。。。まさか!?
ちなみに旦那さんは、最近では朝、仕事に行く前に来て、歩いているそうである。
そもそも、名前も知らないのに?彼女に聞くと、”あそこで歩いているあの人”といえば、
分かるというのだ。私って、そんなにインパクトが強いの?げげげっ、、、まずいかも!?
ふ~む、この場合、名前を名乗った方がいいのかしら。。。三回目に会った時、思い切っ
て名前を言ってみた。するとすぐに彼女も名乗ってくれた。なんと、名字が一字違いで、
妙に似ている。おかしくて、二人で笑ってしまった。
よしっ、これからは名前で呼び合おうね。7ヶ月も顔を合わせていて、こんな調子なのだ。
昨日、彼女が何をしたかなんて事は、会話して知っているのに、名前を知らないのである。
いつも会う、黒い大型犬を連れて歩いているご夫婦は、誰にでもニコニコ笑顔で、フレン
ドリーである。
その犬の名前は知っていても、ご夫婦がどの辺に住んでいるのかも、お名前も知らない。
聞けば、ニコニコとすぐに答えてくれるだろうとは思うが、そこに踏み込んでいいのかど
うか、その必要があるのかどうかも、私は、あまりよく分からないのである。
犬は、タイちゃんといって、とても性格の良い、お行儀の良い犬である。盲導犬になれる
犬種の混血で、ラブラドールレトリバー系である。私が、猫を連れて来ているのを知って
いるので、まったく頭の良い猫だぁ~、ホントたいしたもんだよぉ~!と、感心した口ぶり
の栃木弁で褒めてくれる。
このタイちゃんの大ファンが、いる。お母さんと来ているキー君だ。タイちゃん、今日い
るかな~?と、いつも大きな声で言いながら、駐車場から出てくる。
動物に、触れなかったキー君が、おとなしくてじっとしているタイちゃんを触れるように
なって、嬉しくて仕方がないのだ。自分のお小遣いで、タイちゃんのエサを買って、わざ
わざ持ってきている。お母さんによると、今日はタイちゃんに会って、どうしたこうした
と、毎日日記に書いているそうである。
このキー君は、少し障害を持っている。異様に大きすぎる声と、多動性。以前は、意味が
分からないような事を、独りでまくし立てているときもあったし、突然乱暴な行動をとる
こともあった。
しかし、私は普通に「こんにちは!」と声をかけたし、彼がそっぽを向いていても、必ず
声をかけてきた。しばらくして、彼が「こんにちは!」と返してくれるようになり、普通
に会話できる事を知った。聞いていると、声は大きいが、筋がきちんと通る事を言ってい
る。興奮さえしていなければ、普通に元気の良い子で、会話のキャッチボールも問題ない
のである。しかも、同年齢の子どもより、純真無垢で、その性格は明るくて人懐っこい。
いまや、ベンチにたむろっているお年寄り達の、”アイドル”である。そばにある自販機
で、お茶を買ってもらったりしている。実は、可愛いので、私もVCの飴をあげたことがある。
本人はお礼は言わないが、喜んでお母さんに見せに行って、お母さんがお礼を言うので
ある。
キー君は、毎日会った人のこと、大好きなタイちゃんのことなどを日記につけている。私の
ことは、いつも帽子を被っているから、「帽子のオバサンが」なんて書いてあるのだろうか。
太陽の光りを浴びてきれいです。
数年前、藤枝に住んでいた頃、毎朝1時間くらい散歩していました。いつも決まった時間に犬を連れた人に会いましたが、犬の名前はすぐに覚えましたが飼い主の名前はだいぶ経ってからでした。
会わない日はどうしたのか随分気になりました。
犬にも飼い主にも惜しまれながら別れてきましたが、どうしていることでしょう。
もう、箒草も終わりなので、出しときました~(笑)
そうですね。散歩でよく顔を見る人など、しばらく見ないと、どうしたんだろう?って、気になりますよね。
私は飼い犬が死んでしまったので、よその犬がとっても可愛く見えて、仕方がないのです。困ったものです
藤枝のワンちゃんと飼い主さんも、きっと時々、山小屋さんの事を思い出してくれているのでしょうね
名前を教えてくださってありがとうございました。
砂利道に生えている光景は、
知らない僕にとっては、不思議な気がします。^^
最近は、早朝に写真を撮ることがなくなっちゃったので、
ヒトに会う機会もなくなりました。
以前は、早朝は不思議と、
知らない人同士でも挨拶くらいはするので、
結構楽しいものでした。
山のぼりで、会うみたいで。
あちこち痛くて、歩くのも億劫。
それじゃぁ、いけませんね。(^^;
(あっ!顔はもうぜんぜん痛くありません^^)
犬友達で名前を知っているのは少ない。
犬のほうの名前は知っているのに。
もちろん、私もポポタンのおじさんと
呼ばれているでしょう。
名前を聞くのはけっこう勇気がいりますね。
中に、子供の頃から通っていた床やさんもいたのですが、向こうは僕の名前を知らなくて、一度電話予約して行ったら「あんただったんか~」と言われてしまいました。
名前を知らなくても、話があったり、心が通じたりするのはいいですね。
困るのは年賀状や連絡の取りたい時でしょうか?
そろそろ年賀状の準備もしなければ…パソコンですけどね(^^;;
出発(夜11時頃)だったので、
滅多に他犬様には、お会いできなかったです。
いつも2人きり??だったから、お友達とか、
彼女が出来ないまま天へ昇りました。
御主人様に似合わず、短手?・短足・短鼻なので、短距離型です。
私の身代わりで、娘6ヵ月+私8年間=8年6ヵ月の短命の犬生でした。
いつか・また逢う日まで・・・私の心境は、尾崎紀世彦です。
怖い先生に・優しく教わりました・・・URLを入れますね。
そうです。山歩きで会う人に、挨拶するそんな感じです。
drkoontzさんのブログのお写真、私もこの前UPしました。名前が分からなかったのですが、おかげ様で分かりました。私は、初めて近くで見たのです
ふ~ん、鋭い葉が泥棒除けになったりするのね。お花の形は、可愛い飲茶みたいで、美味しそうでしたけど
kiriyaさんも、ポポタンのお散歩道、長いですよね。
夜中に若い女性に泣かれたり、”武蔵”に会ったり
すごい数のワンちゃん達の名前、よく覚えられましたね。私、聞いてもすぐ忘れます。。。困ったもんです
昔、酒屋でバイト?うちの倅も高校生の時、酒屋でバイトしてましたよ
ウォーキングしていて、さすがに名前までは訊かないですよね。どれくらい親しげになったら、訊くものなのか、それもよく分かりませんけど
エライ人は、別の人に訊くとか?まぁ、訊いても珍しい名前ならいざ知らず、ありふれた名前だと、私は必ず忘れてしまいます
優しい人に、”厳しく”教えてもらったのですね(笑)
パグちゃんを飼っていたのですか~。ジュニア君、短足でも、それが可愛かったりして。。。
手足の痺れは、気分の悪いものでしょうね。シッカリと寝て、気持ちだけは明るく、時々は空も見上げてください。夜空に北極星は見えますか?
私は夜空を見るときには、必ず北極星を探します。