天高し光るものみな通過中 2011-10-08 19:50:00 | 徒然deフォト こんばんは (=^・^=) 一週間前にそろそろ頃合いかしら?とクサギ(臭木)の実を撮りに行きましたが↓結果は惨敗でした(笑)~3枚 けっこう大きな被写体なのにクサギは難しい・・楽勝と思っていただけにすっかり意気消沈してしまいました。 それで今日はリベンジ↓でもやっぱりピントがうまく合わず、この実の青い色を出すのは難しいのです。 萼の赤ばかりが目立ってくどいですが、その辺はお許しください。でもこの濃い青真珠のような綺麗な光沢の実が気に入っています (^人^)~6枚 天高し光るものみな通過中 青萄 « たまに道路沿いの花壇 | トップ | (赤花)ゲンノショウコ見っけ~ »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (空見) 2011-10-12 19:57:53 きたあかりさんこんばんは、ありがとうございます。クサギは「パイオニア植物」だそうで、どこにでも出てくる木みたいです、でも好みです~^^;娘もようやく片付いてくれそうで少しヤレヤレです。本人的には仕事のシフトなども大変そうで、げっそりしていますが(笑)まぁ、結婚っていろいろたいへんですよね。 返信する 青真珠 (きたあかり) 2011-10-12 19:20:01 空見さん、こんばんは。お嬢様のご婚約おめでとうございます。よかったですね~クサギの実、本当に青真珠みたいですね♪天高し光るものみな通過中 青萄とても素敵な俳句ですね。キュンとなりました。 返信する Unknown (空見) 2011-10-10 12:41:03 ななごうさんこんにちは。花の色が変わるのではありません、花は真っ白で、その実を包む袋が鮮やかに赤くなるんですね♪どうにもややこしくてスミマセン~^^;ららら~今日もスマイル(←パクリ)(;゜)ウッ 返信する Unknown (ななごう) 2011-10-10 11:09:03 8月の写真を見て来ました。アジサイの花の様に色が変わるんですか?面白いですね。 返信する Unknown (空見) 2011-10-09 22:29:42 かずこさんこんばんは、ありがとうございます。これは実なんです、色が綺麗でしょう~♪8月に白い花が咲いて、10月に実ができるんですね。8月の花を探しましたので見てくださいませ~↓http://blog.goo.ne.jp/decollo07/e/eefc667eddea33ea173e7a786b47496c 返信する Unknown (空見) 2011-10-09 22:24:26 地理佐渡..さん、ありがとうございます。クサギの実は今頃が良さそうです。まだ萼が開いていない木もありますね。美しい実を撮ろうとすると、なかなかパーフェクトはありませんね(笑) 返信する Unknown (空見) 2011-10-09 22:22:11 ななごうさん、またありがとうございます。>五紅青果?また判じ物ですね~(笑)読書三昧をしておりまして、体が重くなりました…(∋_∈) 返信する Unknown (空見) 2011-10-09 22:18:17 だんだんさん、先日は厳しいことを言ってスミマセンでした~♪まぁ連日の運動会やらナンやら、お元気そうで良かったですね~神経痛の神様もスタコラ逃げて行ったでしょう(笑)当方は老眼で写真も満足に写せなくなりましたですよ、マジ虫眼鏡いただきたいです (^▽^)エヘ 返信する Unknown (空見) 2011-10-09 22:12:48 ディックさん、またありがとうございます。上の3枚は10月1日撮影ですが、アップのものは見事にボケて、見られるのだけ出しました。納得なんてぜんぜん行きませんよ~それでリベンジ。まずリベンジに行ったということが大事なんです、結果はともかく(笑) 返信する クサギ (かずこ) 2011-10-09 17:33:50 まぁ~なんとコントラストの見事な花です。こんな宝石のようなお花があるんですね。一度見てみたいものです。私好みの花ですね。 返信する クサギ (地理佐渡..) 2011-10-09 09:27:59 おはようございます。長岡からです。クサギはいま佐渡でも似たような雰囲気で野に見られます。しだいに撮影対象が限られてくる中で、ありがたい存在ですね。さて、僕もこれから少し出かけてみます。 返信する Unknown (ななごう) 2011-10-09 09:22:55 お早う御座います。2枚目の写真を見てたいした事無いシャレを。五紅青果?失礼しやした。今日も一日楽しんで下さい。 返信する 綺麗な色♪ (だんだん) 2011-10-08 21:48:01 空見さん、こんばんは~先日会ったばかりなのに、チビ達が三連休で来てます。また身体の具合が悪くなったらどーしよーー!緋色の中の青、玉虫色とでもいうのでしょうか。不服を言われる故が分かりませんがな!人形のような、不思議な感じがしました。色々教えて頂けるので、虫眼鏡プレゼントしたいで~す♪ 返信する Unknown (ディック) 2011-10-08 21:12:27 「クサギの実の本来の色」というのを知らないぼくは、「何が不服なの?」というところです。まあ反射光が強い部分をもう少し抑えられたら、とは思いますが、空見さんも次第にご自分に対する要求水準が上がってきていますねぇ。↓ 下の記事の「沿道沿いの花壇」、いいですねぇ。じつに美しい。ハツユキソウもセンニチコウも。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
クサギは「パイオニア植物」だそうで、どこにでも出てくる木みたいです、でも好みです~^^;
娘もようやく片付いてくれそうで少しヤレヤレです。
本人的には仕事のシフトなども大変そうで、げっそりしていますが(笑)
まぁ、結婚っていろいろたいへんですよね。
お嬢様のご婚約おめでとうございます。
よかったですね~
クサギの実、本当に青真珠みたいですね♪
天高し光るものみな通過中 青萄
とても素敵な俳句ですね。キュンとなりました。
花の色が変わるのではありません、花は真っ白で、その実を包む袋が鮮やかに赤くなるんですね♪
どうにもややこしくてスミマセン~^^;
ららら~今日もスマイル(←パクリ)(;゜)ウッ
アジサイの花の様に色が変わるんですか?
面白いですね。
これは実なんです、色が綺麗でしょう~♪
8月に白い花が咲いて、10月に実ができるんですね。8月の花を探しましたので見てくださいませ~↓
http://blog.goo.ne.jp/decollo07/e/eefc667eddea33ea173e7a786b47496c
クサギの実は今頃が良さそうです。まだ萼が開いていない木もありますね。
美しい実を撮ろうとすると、なかなかパーフェクトはありませんね(笑)
>五紅青果?
また判じ物ですね~(笑)
読書三昧をしておりまして、体が重くなりました…(∋_∈)
まぁ連日の運動会やらナンやら、お元気そうで良かったですね~神経痛の神様もスタコラ逃げて行ったでしょう(笑)
当方は老眼で写真も満足に写せなくなりましたですよ、マジ虫眼鏡いただきたいです (^▽^)エヘ
上の3枚は10月1日撮影ですが、アップのものは見事にボケて、見られるのだけ出しました。納得なんてぜんぜん行きませんよ~それでリベンジ。
まずリベンジに行ったということが大事なんです、結果はともかく(笑)
こんな宝石のようなお花があるんですね。
一度見てみたいものです。
私好みの花ですね。
クサギはいま佐渡でも似たような雰囲気で
野に見られます。しだいに撮影対象が限ら
れてくる中で、ありがたい存在ですね。
さて、僕もこれから少し出かけてみます。
2枚目の写真を見てたいした事無いシャレを。
五紅青果?
失礼しやした。今日も一日楽しんで下さい。
先日会ったばかりなのに、チビ達が三連休で来てます。
また身体の具合が悪くなったらどーしよーー!
緋色の中の青、玉虫色とでもいうのでしょうか。
不服を言われる故が分かりませんがな!
人形のような、不思議な感じがしました。
色々教えて頂けるので、虫眼鏡プレゼントしたいで~す♪
↓ 下の記事の「沿道沿いの花壇」、いいですねぇ。じつに美しい。ハツユキソウもセンニチコウも。