ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
青萄ぶるう〈旧名/空見たことか・空見日和〉
青萄の6700日
信濃毎日新聞「フォトX俳句」(3/14付)初掲載
2013-03-16 17:30:00
|
空見屋のスマホで絶句
こんにちは~先週の木曜日「信濃毎日新聞」の方から電話があり、坊城俊樹選で新聞に載るらしいと知りましたが、あまり詳細については分りませんでした。
本日、その新聞が送られてきて↓3度もめくり返しましたがどこにも載ってないし、キツネに化かされた気分でした。そして4度目・・やっとそのコーナーを見つけましたが エヘヘ(∩_∩)ゞ
新聞にはこういう↑「実践講座コーナー」で紹介されてました。ギフトカードまでいただき坊城先生にも感謝であります (^人^)
こんな日は出るらし、といふ雪女 萄子
#俳句
コメント (15)
«
フォトコンや「なぜコンテス...
|
トップ
|
世界フィギュア2013終了
»
このブログの人気記事
曾祇もと子/杉落葉かむりて無縁塔ばかり
篠田悌二郎/土用芽のわけてもばらは真くれなゐ
散策コースよりクサギの森
石塚友二/鼻先に米搗虫や来て搗ける
阿波野青畝/ついと出づうしろすがたの秋遍路
与謝蕪村/春の水山なき国を流れけり
姫檜扇水仙と桔梗
阿波野青畝/蠅虎(はへとりぐも)鉄斎の書にはしりけり
岸本尚毅/鳴く猫に赤き口あり日向ぼこ
勢いのグリーンカーテン花南瓜
最新の画像
[
もっと見る
]
曾祇もと子/杉落葉かむりて無縁塔ばかり
23時間前
曾祇もと子/杉落葉かむりて無縁塔ばかり
23時間前
曾祇もと子/杉落葉かむりて無縁塔ばかり
23時間前
曾祇もと子/杉落葉かむりて無縁塔ばかり
23時間前
曾祇もと子/杉落葉かむりて無縁塔ばかり
23時間前
曾祇もと子/杉落葉かむりて無縁塔ばかり
23時間前
曾祇もと子/杉落葉かむりて無縁塔ばかり
23時間前
篠田悌二郎/土用芽のわけてもばらは真くれなゐ
2日前
篠田悌二郎/土用芽のわけてもばらは真くれなゐ
2日前
篠田悌二郎/土用芽のわけてもばらは真くれなゐ
2日前
15 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
おめでとうございます
(
シナモン
)
2013-03-16 21:46:58
出る・出る・出た! シナモンです
すばらしいですね 楽しみな作者だ ですって
最高の褒め言葉だと思います
伸びしろがいっぱいあって ずっと見ていたいって
ことですもんね
私も 楽しみです~ なんて ちょっと偉そうに言っちゃいましたね
すみません
返信する
おめでとうございます
(
亜詩
)
2013-03-16 23:54:39
初投稿で掲載なんて、素晴らしい
謎めいて不思議な空気観が、空見青萄さんの世界です
坊城さん、NHKのカシャッと一句の選者もなさってましたね
信濃毎日新聞のサイトアドレス、暫くお気に入りに置いていたのですが・・・
写真俳句の方は、思うところがあって、ついご無沙汰しております
継続するか、悩みどころです
わたしの方が、ちょっとお姉さんです
返信する
Unknown
(
ビビアンヌ
)
2013-03-17 02:46:16
初投稿初掲載、おめでとうございます!
どの世界でも大切なのは、その人が持つ個性。。。
キラッと光るものが、見る人には見えるんですね!
返信する
おめでとうございます
(
かずこ
)
2013-03-17 07:49:16
空見さん、おめでとうございます。
毎日精進されている結果ですね。
とても良い句だと思います。
本当に雪女が出てくるようなふいんきが漂っています。
返信する
Unknown
(
ななごう
)
2013-03-17 09:06:45
やっぱり、噂は本当だったんですね。
出るぞ、出るぞと云う住民の噂。
なーーーんてね。
でも本当に出たら私は速攻、逃げるでしょう。
意外にも心臓が弱いんですよ。大(笑)
初投稿で初入選ですか。おめでとうございます。
どすーーーーんの一番下の処に、全国の新聞社名が書いて有りますが、何処の社でも見て居る方が居るんですね。
これからの励みに成りますね。
雪女 飲み屋の帰りに 出たりして
おーーっ 恐。
これからも楽しみにしています。
返信する
Unknown
(
ななごう
)
2013-03-17 09:15:19
初投稿で初掲載でしたね。間違えました。
いつもながら、スミマセンです。
返信する
すごーい
(
山手の木々
)
2013-03-17 11:04:51
おお、素晴らしい句。
そして素晴らしい選者評。
「フォトx俳句の本質がわかっていて、これからが楽しみな作者」
最高じゃないですか。
いよいよデビューですね。
大化けしそうな感じがします(笑)。
返信する
Unknown
(
空見
)
2013-03-17 20:01:06
シナモンさん、ありがとうございます~
還暦記念で、今年から信濃毎日新聞にも月一で応募することにしました。
もともと写真に難がありますが、そこをなんとか!ッて感じです(笑)
亜詩さん、ありがとうございます~
「写真俳句」の方はお休みですね、ほかにブログをお持ちだと思います、もしよろしければ今度教えてください。
写俳では浮きまくって反感を買うばかりですが、とりあえず2000句まではやめないつもりです^^;
亜詩さんともう一人似た雰囲気の方を「お気に入り」に入れています、がんばってください♪
ビビアンヌさんこんばんは、ありがとうございます~
いえ、変な句なので取り上げていただいたのでしょう・・(((((^_^; これからも顰蹙を買いながらがんばる予定でおます(笑)
かずこさん、いつもありがとうございます~
私ね、文学少女をやめれば普通の主婦になれると思ったのですが、「普通」が一番難しかった、結局できそこないの主婦のまま、年だけとりました。
これからは普通じゃない主婦を目指すかも (^▽^)エヘ
ななごうさんこんばんは、またありがとうございます~
「雪女」ね、ちょっと時期がズレていますが、投稿したのは1月の末、もう選には落ちたんだと諦めていましたが、ビックリです。
毎月一度は投稿をしてみようと思います、修行の一環として(笑)
山手の木々さん、ありがとうございます~
1月の末に投稿して、もう落ちたんだと思い、2月の末にまた別のを投稿してました。
新聞社の方によると、投稿から掲載されるまで1ヶ月から1ヵ月半のスパンがあるということでした。
今年は一茶生誕250年記念の部もあるので、ぜひ参加するようにとのことでした。また気を引きしめてがんばります、木々さん本当にありがとう~♪
返信する
Unknown
(
ディック
)
2013-03-17 20:53:10
おお、すばらしいですね。おめでとうございます!
ところで、じっと見つめていくと、「信濃」毎日新聞の地域活動部? ここと栃木県日光市とどういう関係が…?
地方性豊かな文化活動であれば、どの地域でも…、ということなのでしょうか。
返信する
Unknown
(
空見
)
2013-03-17 21:13:08
ディックさん、またありがとうございます~
フォト俳句は信濃毎日新聞が元祖らしいです、こちらがフォト俳句に先鞭をつけて全国展開をし、それを目標にして昨年始めたのが下野新聞です、下野の文芸担当の方からそのように聞きました。
信濃毎日の「地域活動部」ということですから、これも地域起しの一環ではないでしょうか、と私は推察しています。
信濃では全国大会なども盛大に催しています、普通の月も全国からフォトハイカーの応募があり、月に140~200通と担当の方に聞きました。
返信する
Unknown
(
nakamura
)
2013-03-18 08:56:26
おはようございます。
まずはおめでとうございます。こちらからも副賞のお座布団を・・・。
楽しみな空見(作者)さんであります(笑い)。
返信する
Unknown
(
こんの
)
2013-03-18 09:34:07
おめでとうございます
こころよりお祝い申し上げます
返信する
Unknown
(
空見
)
2013-03-18 12:49:11
nakamuraさん、ありがとうございます~
「われにまだ未知の余白や春満月 空見」
大いに楽しみましょう、老後を(笑)
こんのさん、ありがとうございます~
写真がガガイモの絮毛だったらきっと入選になった?アハハ、そんなインチキしたら永久追放でしょうね~ひゃ~ {{{{(+_+)}}}}
返信する
Unknown
(
ディック
)
2013-03-19 15:54:16
空見 さん、
そういうことでしたか。
新聞が新しい分野を開拓し、地域文化の振興にも貢献していく。いいことですね。
返信する
Unknown
(
空見
)
2013-03-19 20:42:32
ディックさん、またありがとうございます~
地域おこしにイベント、信濃は一茶の故郷でもありますし、俳句に目を付けたところは流石ですね。
私の推測ですので、はっきりしたことはわかりません(笑)
写真の世界にはまると本当にこわい、と今更ながら・・(汗)
俳句はまだしも、評価のスタンダードというものがあります、写真は?評価の基準点がどこにあるのか、非常に分りづらいです。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
空見屋のスマホで絶句
」カテゴリの最新記事
鹿沼街中ひと休み
せめて筋力維持のトレーニング
啓蟄/蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)第七候
あとりアトリ花鶏の群れ
十月の鹿沼里歩き(1)
望郷俳句
十月の道端小散歩(8)小学生の稲刈り体験
或る日の夕焼け
高校生による激闘「俳句甲子園」放映のお知らせ
癒される絵
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
フォトコンや「なぜコンテス...
世界フィギュア2013終了
»
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
プロフィール
自己紹介
日光市の永住者(北海道出身)72才 近場の植物定点観察・散歩写真・俳句紹介など 過去に森村誠一賞(写真俳句)受賞
ブックマーク
相模原市博物館学芸員blog
最新記事
曾祇もと子/杉落葉かむりて無縁塔ばかり
篠田悌二郎/土用芽のわけてもばらは真くれなゐ
中村汀女/どの岸も子等が現はれ夏柳
吉田冬葉/生(あ)れてすぐ歩く鹿(か)の子や若楓
松尾芭蕉/須磨寺や吹かぬ笛聞く木下闇
福永耕二/蛞蝓(なめくぢ)に塩それからの立話
百合山羽公/殺さんとすれば百足も慟顚す
阿波野青畝/蠅虎(はへとりぐも)鉄斎の書にはしりけり
京極杞陽/脚ひらきつくして蜘蛛のさがりくる
大野林火/電燈を逆立て照らす優曇華を
石塚友二/鼻先に米搗虫や来て搗ける
田中妙子/斑猫(はんめう)や空ある限り紺尽きず
加倉井秋を/愛しきれぬ間に天道虫掌より翔つ
武田充代/倖せの軽さ玉虫手にのせて
西東三鬼/モナリザに仮死いつまでもこがね虫
及川あまき/川とんぼとまれる水草沈むかに
石田波郷/喪の妻や夜濯の歌おのづから
立木青葉郞/撒水車の後ゆくよきことある如し
高浜虚子/定斎屋刻み歩みの月日かな
大野林火/紺の荷の毒消売を西日追ふ
>> もっと見る
カテゴリー
パセリの俳句
(136)
青萄の第六絶滅期俳句
(333)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅱ
(333)
青萄の第六絶滅期俳句Ⅲ
(333)
空見屋のスマホで絶句
(333)
空見屋のスマホで絶句Ⅱ
(333)
三角形的欲望
(275)
徒然deフォト
(333)
Weblog
(333)
草花ワクワク見て歩き
(333)
まったりコーナー
(333)
モブログ〰空見たことか
(333)
本気ィ頓鬼ィ
(333)
野に咲く花はどこへゆく
(333)
空見屋の飛んで575
(333)
バックナンバー
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
アクセス状況
トータル
閲覧
4,315,640
PV
最新コメント
青萄/
田中妙子/斑猫(はんめう)や空ある限り紺尽きず
青萄/
柏木去孔/ずぶ濡れの雷鳥歩むわが前を
青萄/
芥川龍之介/白南風の夕浪高うなりにけり
青萄/
志田素琴/競馬果てゝ人散る左京右京かな
青萄/
浅井啼魚/蓮の葉や雷雨の中に飜り
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
すばらしいですね 楽しみな作者だ ですって
最高の褒め言葉だと思います
伸びしろがいっぱいあって ずっと見ていたいって
ことですもんね
私も 楽しみです~ なんて ちょっと偉そうに言っちゃいましたね
すみません
謎めいて不思議な空気観が、空見青萄さんの世界です
坊城さん、NHKのカシャッと一句の選者もなさってましたね
信濃毎日新聞のサイトアドレス、暫くお気に入りに置いていたのですが・・・
写真俳句の方は、思うところがあって、ついご無沙汰しております
継続するか、悩みどころです
わたしの方が、ちょっとお姉さんです
どの世界でも大切なのは、その人が持つ個性。。。
キラッと光るものが、見る人には見えるんですね!
毎日精進されている結果ですね。
とても良い句だと思います。
本当に雪女が出てくるようなふいんきが漂っています。
出るぞ、出るぞと云う住民の噂。
なーーーんてね。
でも本当に出たら私は速攻、逃げるでしょう。
意外にも心臓が弱いんですよ。大(笑)
初投稿で初入選ですか。おめでとうございます。
どすーーーーんの一番下の処に、全国の新聞社名が書いて有りますが、何処の社でも見て居る方が居るんですね。
これからの励みに成りますね。
雪女 飲み屋の帰りに 出たりして
おーーっ 恐。
これからも楽しみにしています。
いつもながら、スミマセンです。
そして素晴らしい選者評。
「フォトx俳句の本質がわかっていて、これからが楽しみな作者」
最高じゃないですか。
いよいよデビューですね。
大化けしそうな感じがします(笑)。
還暦記念で、今年から信濃毎日新聞にも月一で応募することにしました。
もともと写真に難がありますが、そこをなんとか!ッて感じです(笑)
「写真俳句」の方はお休みですね、ほかにブログをお持ちだと思います、もしよろしければ今度教えてください。
写俳では浮きまくって反感を買うばかりですが、とりあえず2000句まではやめないつもりです^^;
亜詩さんともう一人似た雰囲気の方を「お気に入り」に入れています、がんばってください♪
いえ、変な句なので取り上げていただいたのでしょう・・(((((^_^; これからも顰蹙を買いながらがんばる予定でおます(笑)
私ね、文学少女をやめれば普通の主婦になれると思ったのですが、「普通」が一番難しかった、結局できそこないの主婦のまま、年だけとりました。
これからは普通じゃない主婦を目指すかも (^▽^)エヘ
「雪女」ね、ちょっと時期がズレていますが、投稿したのは1月の末、もう選には落ちたんだと諦めていましたが、ビックリです。
毎月一度は投稿をしてみようと思います、修行の一環として(笑)
1月の末に投稿して、もう落ちたんだと思い、2月の末にまた別のを投稿してました。
新聞社の方によると、投稿から掲載されるまで1ヶ月から1ヵ月半のスパンがあるということでした。
今年は一茶生誕250年記念の部もあるので、ぜひ参加するようにとのことでした。また気を引きしめてがんばります、木々さん本当にありがとう~♪
ところで、じっと見つめていくと、「信濃」毎日新聞の地域活動部? ここと栃木県日光市とどういう関係が…?
地方性豊かな文化活動であれば、どの地域でも…、ということなのでしょうか。
フォト俳句は信濃毎日新聞が元祖らしいです、こちらがフォト俳句に先鞭をつけて全国展開をし、それを目標にして昨年始めたのが下野新聞です、下野の文芸担当の方からそのように聞きました。
信濃毎日の「地域活動部」ということですから、これも地域起しの一環ではないでしょうか、と私は推察しています。
信濃では全国大会なども盛大に催しています、普通の月も全国からフォトハイカーの応募があり、月に140~200通と担当の方に聞きました。