こんばんは、いつもお世話になりありがとうございます (^人^) 今、田舎はゴールドラッシュ?(笑) 稲穂の金色がゆれて光り輝いています。秋の風物詩としては見慣れていても、やはり毎回美しいと思う感動的な景色でございますね~♪


一部刈り終わったところもありました↑



奥には白い蕎麦の花がふわ~っと遠くまで広がっています↑

こちらは人間用ではなく↑「飼料用米」との立て札が。

空も雲は多いですが深く澄みわたり↑秋って空気が澄んでいるんですね。

日光有料道路近く↑こちらの農家さんは仕事の早い方のようです (^▽^)エヘ

色々ありますがやはり金が最高です。
ゴールドラッシュ何処かで宝くじが呼んでいるようです。
こちらも稲刈りが近づいてきました。
その時期にはヒガンバナが咲き始めます。
が今年は10日ほど早目に花穂を持ち上げすでに20本ほど咲きだしました。
そのせいでいろいろな光線のいたずらがカメラに写る…。横浜ではなく、それがこのような環境なのですから、歩いていると気持ちよいでしょうねぇ。
お見事、黄金の色が輝いています。
お座布団をどうぞ。
空も一部青くていろどりを添えている感じです。
彼岸花がもう?順調のようですね!草刈りやゴミ拾い、環境美化もたいへんですが花が咲くと報われます♪
この時期、とても好きですね。稲刈りが始まると新鮮な藁の匂いが、何ともいえませんです。
毎年のこととて、金色の稲穂波を見るとホッとします、瑞穂の国に生まれたからでしょうか。
お座布団感謝です♪
こうべを垂れる黄金の稲穂、感動してしまいます。一見して豊作のように見えますね。
こちらもまさにトップシーズンです。先週末
実家の手伝いに行きました。そして今週末
が後半戦です。うまく天候に恵まれて予定
通り進んでくれと願うばかりです。
稲刈りが済みますと、水田地帯は静かにな
ります。
稲刈りの時の匂いが良いのですよね、大昔から営々とこうして稲を育んできたのだなぁ・・としみじみします。
稲を刈った後に・・意外にニョロさんが多いのも、気づいたことの一つです(汗)
黄金色の稲穂を目にしますと、日本に連綿と続いてきた農耕の歴史を思います。
稲の香りも好きなんです♪