こんばんは。
ちょっと気色悪いかもしれません↓いや確実に気色悪いね(笑) エゴノキの実なんですけどね。


これは過去に何度も出しました↑えごの実に寄生するエゴノネコアシアブラムシです~今年はナゼかこれはとっても多いのだ。出したのは遠慮して、比較的少ないものであります。



う~む猫の足先が開いてきてるのがさらに不気味だ ∑(; ̄□ ̄A アセアセ 仕方なく目をそらすべし。
<おまけ>これを見てリフレッシュ♪↓ビニールハウスの枠そばに咲き出していたオミナエシ(女郎花)


手前の赤い花はクサキョウチクトウ(草夾竹桃)↑またの名をオイランソウ(花魁草)とも、微妙に繋がっているかなぁ。。
寄生するこの様な種類の袋みたいなやつって結構有りますよね。
ツツジ葉にも結構出来ますね。
この写真は空見さんの傍なんですか?
時季に遅れてはいけないと、先日確かめて撮るには撮りましたが、こちらは極端に貧弱で、とても絵になりません。
未明の地震は久しぶりの大物でしたね。
そちらも揺れたものと思いますが、
大丈夫でしたでしょうか?
あっ、こちらの水害ですが、我が家は
何事もなかったようで安心しています。
では、これから出勤です(苦笑)。
いえ家のそばではないです。やはり山系の方に・・。
実も豊富ですが、蟲も豊富です(笑)
気持ち悪くなるくらいの豊作の実、蟲の実も豊作で(笑)
これを見ると、きっと花はすごいことになっていたんだろうなぁ・・と思いました。
水害は大丈夫だったですか?それは何よりでした。
ご家族様が気が気じゃなかったのでは・・と心配しておりました。
午前4時の地震、また来たか!とTVニュースを見ました。
それから寝たような寝ないような・・ドカンと来るならせめて明るい日中にして欲しい(笑)
私が見ているのは大きな高い木に咲いています。
うん!納得です!
女郎花が咲き出しましたね。
この花って夏の花?秋の花?
たくさん実がなっている光景、いいですね~
女郎花と花魁草、日本語はおもしろいですね。
キョウチクトウは木ですよね、このクサキョウチクトウは草です。花が似ているのかな?
オミナエシは秋の花ですね、でももう咲き出しています、花期が長いのかしら。
本当に実が着き過ぎて気持ち悪いような^^;
同じ場所のエゴノキではなく、比較のためあちこちで撮っています。
女郎花(オミナエシ)が先に咲いて、遅れて男郎花(オトコエシ)が咲きますね。