goo blog サービス終了のお知らせ 

うらうらにうつらうつらや五月晴れ

2009-05-18 16:00:20 | まったりコーナー

       にほんブログ村~随筆へ



今日は気候が一変しまして、急に暑くなりましたね。

涼しげな山と川などを見ていただき、しばしお寛ぎくだされば幸いです(^人^)




山道にこのような古い水琴窟が・・でももう蓋は閉ざされて 何も聞こえませんでした




龍神の霊水は 山からとうとうと流れてきていました 手を浸すととても冷たい水です




近くの民家周辺にて これもサクラソウの仲間でしょうか

(※山小屋さんの「ナデシコ」にヒントを得て 追って調べましたところ↑シレネという名の’別名・袋撫子’。。に似ていると思いました がッ 間違えている可能性は非常にヒジョーニ~!大きいです*^^*その時はどうぞお教えくださいませ)




橋の上から 居並ぶ茶店や山を 晴れ晴れと眺めます




しみじみと 眩しい新緑の里山や 川の流れなどを いろいろ見て楽しみます




何かが目の前にのつ!と現れ キブシというものかと思ったのですが 全然違いましたネ^^

(※オコジョさんとnorikoさんより ↑オニグルミではないかしらとご教示いただきました 私が追って調べた中では ’オニグルミ’が一番近いような気がします 同定とはなかなか難しいものですネ~*^^*)




至るところに咲き乱れていたのは 黄色が特に鮮やかな クサノオウです


※クサノオウとは→ 草の王、草の黄とも書きます。芥子科クサノオウ属。丹毒(皮膚病)を治す効き目があるので「瘡の王」ともいわれています。茎や葉の部分を千切ったり折ったりして傷つけると、薄黄色の汁が出て、これはかなり有毒のようですよ。

母親ツバメが、この植物の汁で雛鳥の眼を洗い、視力を強めるというお話があります。免疫力を高めるのでしょうか・・

’免疫力’? 今一番(新型インフルエンザにて)大切なような気がしますけれど、お互いにできる範囲で注意をいたしましょうね~。o@(^-^)@o。ニッコリ




コメント (26)    この記事についてブログを書く
« 桜柳さん&バッタンキュウ!? | トップ | ’俳諧は老後の楽しみ’にて »
最新の画像もっと見る

26 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
涼しそうです。 (山小屋)
2009-05-18 18:22:42
今日は暑かったですね。
竜神霊水、飲みたくなりました。(笑)

ピンクの花はムシトリナデシコではないでしょうか?
花の下を触ると粘りがあります。
虫がくっついても食べる訳ではありません。
雑草化して空き地などでもみかけます。

垂れ下がった穂状の花、ヤシャブシの雄花のようにみえますが、すぐ近くにある筈の雌花がみえません。

クサノオウ、よく勉強されました。
白い汁に触ると被れるそうですから、触らないほうがよいと思います。
これも雑草化していますね。
最近、なかなかコメントがうまく入りません。
今度はどうでしょうか?
返信する
山小屋さんへ (空見)
2009-05-18 20:06:29
こんばんは

また入力系が良くないですか?gooさんが何かを(勝手に^^)変えたようです。今までの私のcookieも無効になっています(≧∇≦)/ ハハ

お暑うございました~日が暮れたらまずは生ビールですね♪

はい、虫取り撫子は家にたくさんありますよん。ナデシコで探しましたら、シレネ(別名・袋撫子)というのが捜査線上に・・

ヤシャブシ。。ではないようです。もしや?ハンノキではいけませんか?山小屋さんのサイトで調べようとしたら、「ブログ内検索」ができないタイプのテンプレートですね。残念ですw 

一茶の俳句に「ハンノキやそれでも花かと・・」というのがありましたが、違うでしょうかね~ww ご検討をお願いいたします(^人^)

キブシについては分りました。先月のカタクリの時に、近くにぶら下がっていたので写真を撮ってありました。うんうん、あれがキブシ。。とナットクです( ´艸`)
お忙しい中、コメントをありがとうございました



返信する
こんばんわ (オコジョ)
2009-05-18 20:52:49
違うサイトへ来たかと・・・
またまた、バッティング・・・

でも、勇気をだして・・・
キブシと思った花は・・・
もしかして、オニグルミでは・・・
返信する
カタカナ書きがふつうなので… (ディック)
2009-05-18 20:53:02
>茎や葉の部分を傷つけると、薄黄色の汁が出て、これはかなり有毒のようですよ。
最近はこういう記事をよく見かけます。毒のある植物って、ずいぶん多いようです。
研究心が旺盛になってきて、最近はよく触って、めくって、萼とか細部まで確かめたりしますから、気をつけないいけないですね。
クサノオウとか、カタカナで書くのが植物名の習慣のようで、そんな字を書くとはまったく知りませんでした。
返信する
オコジョさんへ (空見)
2009-05-18 21:23:52
こんばんは

やはりハンノキでは無理がありましたね、自分でも違うだろうなぁ~と思いながらでしたから・・(;^_^A アセアセ・・

オニグルミ、OH!限りなく近いようです。他の方のサイトで、以前に見たことがあるのです、でももう調べられずに・・

このテンプレートは、ブログを始めた時に使っていたものです。一年以上はこれでした。暗いかなぁ・・と思い、その後色々変えたのですが(≧∇≦)/

お忙しいなかを、ありがとうございました
返信する
ディックさんへ (空見)
2009-05-18 21:35:41
こんばんは

はい、私もいろいろ調べているうちに、植物に有毒な物が多いことに気付きました。有毒でない方が少ないかも、と。

>研究心が旺盛になってきて、最近はよく触って、めくって、萼とか細部まで確かめたりしますから、気をつけないいけないですね。

私も、顔を近づけて匂いをかいで、そっと触りますよ。棘の具合や、ザラザラ感・粘着感を確認するためです。
(たぶん)それぐらいでは問題ないですよね。口に入れさえしなければ(爆)
草の王は、汁が付いても皮膚が被れるくらいです。急いで水で洗い流せば、大丈夫ではないでしょうか?

植物には優しくそっと、愛しい恋人のようにタッチすることですね(゜Д゜≡゜д゜)エッ!?

コメントをありがとうございました
返信する
Unknown (nakamura)
2009-05-18 23:17:11
こんばんは。

あれあれ、夏模様になりましたか??
涼しい風景がぴったりですね。

なお、
毒と薬は兄弟姉妹、元をたどれば同じ親・・・(笑い)。
返信する
nakamuraさんへ (空見)
2009-05-18 23:42:22
こんばんは

今から寝るところでした ^0^>
あ、期せずして夏模様でしたね♪

>毒と薬は兄弟姉妹、元をたどれば同じ親・・・(笑い)。

そうですね、少量なら却って体の調子が良くなるかも(爆)
ディックさんへのコメントバックで、有毒性が目立つのは野生植物が。。と、、、言葉足らずで・・こちらで訂正させていただきます(='m')
でも、スイセンなどはアルカロイドがね、ですよね?

遅くまでご苦労様でした、では
返信する
五月晴れ~♪ (流星)
2009-05-19 09:46:50
こんにちは!

>うらうらにうつらうつらや五月晴れ 空見さん

長閑でいいですね♪
『橋の上から 居並ぶ茶店や山を 晴れ晴れと眺めます』
の画像(風景)、その場に溶け込みたいです。
『黄色が特に鮮やかな クサノオウです』
お写真も綺麗だこと!
免疫力、今いちばん必要かも。。
私、喉が痛くて時々咳がでるんですけど(ww)日本だったら、マスク必須ですね!
空見さんもお気をつけて下さいね~♪
(ポチっと4位でーす)
返信する
クルミの木 (noriko)
2009-05-19 10:24:12
おはようございまーす!!

コメントではお手数をおかけしてごめんちゃい!
ドリカムの映像素敵でした!雲と猫のコラボ。
猫ちゃんはキュート、猫好きにはたまらんにゃ。
(=^・^=)∵・∴
そして雲がとっても気になり夕景を、空を、雲を
激写しました!!

ところでこの山の緑は、川の流れは空見さんのお近くぅ?
龍神の霊水の清らかな流れいつまで見ていても飽きません。
私ならがぶ飲みするでしょう。

ぶらりと下がった木の花オコジョさんのいうように
オニクルミかサワグルミでしょうか。
こちらも川沿いの木はこの木で覆い尽くされて鬱蒼としています。
9月になると実が地面にいっぱい落ちて車でブチッと引いてしまうくらいですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

まったりコーナー」カテゴリの最新記事