立春となり、急に周囲の空気も春めいてまいりました。
が、まだまだ霜柱の立っている気温、梅の便りもあろうことかわずかに芽が付いてきた程度・・の現状でございます。
私の好きなロウバイ(蝋梅)も、未だカメラを向けるのが気の毒なくらいの有り様でして。しばらく晴天でも続くとナントカナルとは思いますけれども。。
にわかに、心ときめく春近しの駄句をひとつふたつ♪
写真↓は昨年撮影の携帯写真から流用しております。どうぞ悪しからず・・( ̄b ̄*)シー

蝋梅と約束交はす二月の恋
振り向ひてしまう愛しさ花の兄
佐保姫の髪飾りとて花細工
※今回からコメント記入の最後にでも、575で何かひと言いただければ幸いです。のっけにただ575だけでも歓迎!季語無し、字余り、無手勝流にてすべて自由です。川柳・標語もどきも大歓迎!ひとつヨロシクねっ(o*_ _)o))ペコッ

こちらは福寿草がさきました。
佐保姫がちょっとだけ顔を見せたようです。
完全に登場するのは、ずっと後で、
また一眠りのようです。
そちらも佐保姫が笑いかけるのはもう少しのようですね。
立春や 佐保姫の姿 影も無く
訂正です。
立春や 佐保姫の影 雪に消え
今年はまだですか?
こちらはもう満開です。
ハイクなら知っていますが、俳句はよくわかりません。
更に敷居を高くしないで下さいまし~。
私にだけはどうぞ免罪符を。
私は情けなくも 蝋梅も黄梅も
区別ができないのです。
美しすぎて造花みたいなのが蝋梅…
良い香りがするのもこちらですね?
そうか~この季節の女神様のお飾りだから
特別に細工を凝らした花なのですね、素敵。
昨日は楽しいコメントバックをいただき、ありがとうございました。
また、今日は素敵な俳句を入れてくださり、感謝でございます。
>立春や佐保姫の影雪に消え
やっぱり佐保姫は影のように消えたのですね、あぁ春霞よ~('・3・。)
<消えてゆく淡淡淡と春の雪
オコジョさん、「二月の恋」でも一句お願いします(o*_ _)o))ペコッ
ハイ!昨年のソシンロウバイでございます~身近にあるのは素心蝋梅ばかりで、蝋梅にお目にかかれず、ロウバイしております。
ネックレスの文字、ありがとうございました。お経の文字と同じですね。あれが梵字というものでしょうかしら?
まぁ~知らないなんてそんなことを仰らずに、お付き合い願います、私とも遊んでくださいませ~(∩.∩)
<ネパールの荷物下ろすや梅便り
こんなのは・・ダメ?(笑)
ごめんなさい。
朝の出がけに自動車のフロントガラスの氷結を見つけて、「横浜もこんなに寒くなったか」と驚いていましたら、帰宅してかみさんに言われ、気がつきました。
白いのは浅間山の降灰でした。
相変わらず暖かい横浜です。
本当に良い香りなんです、蝋梅は。先日は蓮のことでしたが、蝋梅も何度も何度も香りを吸い込みたくなりますね。
免罪符なんて、あげませんよ~だ(ξ^∇^ξ) オホホ
即興ですけどこんなのはどう?*^^*
<観梅は鼈甲細工を髪に挿し
よろしくですヨ~春の女神様・あっきぃ様
私のは季語が二つなんです。
立春と佐保姫と・・・
容貌に答えて駄句の恥さらし
透きとおる 二月の恋の 夢遠く
さっそく遊んでくれてありがとうございます♪
(^^)//""""""パチパチ
>575思わず絶句ロウバイす ディック
<降灰を六花(むつのはな)かと狼狽し 空見
紅梅も使いたかったけれど、次回にネ!またお願いします~