goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの象徴、嬉しい温情の贈り物

2008-03-27 11:21:31 | 三角形的欲望
クリックすると桜が見えるらしいデス


「三椏(ミツマタ)」

「ねんきん特別便」が届いたことで、その空白にされた期間、当時の記憶を夫と一緒に辿ってみた。

厚生年金から、国民年金に切り替わったのは、第一次オイルショックにより、夫の勤めていた会社がアッサリ倒産したからだった。

会社更生法が申請され、社員らは右往左往し、散りぢりとなる。本社にはすぐさま破産管財人が入り、残った社員によって、仕事は淡々と滞りなく続けられていた。多くのお客さんを抱えていたため、対応するメンテナンス部門は、そのままの形で残されることになった。フランチャイズ、として。。。

夫と結婚したのは、その後のことである。夫からは、フランチャイズ、という言葉は聞いていたが、毎月きちんとお給料も頂けるので、あまり問題意識の無い私は、普通に会社員なのだろう、くらいに思っていたのだ。

しかし、昨夜夫側の話を聞くと、たいへんな状況だったらしい。夫は、物事の大枠を俯瞰で把握しているが、私は細かいディティールで、覚えている。

当時の私の記憶を言えば、夫には思い出せないことばかりで、夫が知っていた事実は、私が預かり知らないことだったりした。

残業代で稼いで、ひと息つくような生活を、思い出した。むろん、残業時間を誤魔化す人もいなかったが、会社も申請どおり支払ってくれたのだ。

現在のように、部下も居ないのに役職を付け、残業代を支払わないなどということはなかった。また、名前だけの役職を盾に、使い捨てのように、過労死寸前まで働かせる会社も、なかったような気がする。

数年後、管財人が頑張ってくれたのか、破産後の会社はどうにかキレイに清算され、退職金など想像もつかなかった最後の社員たちに、それまで仕事で使っていた会社所有の車が、せめてもの退職金代わりの気持ちとして、それぞれにプレゼントされることになった。

忘れもしない、中古の日産サニー1300CC。それでも、貧しい私たちにしてみれば、会社からの最後の温情、嬉しい嬉しいプレゼントだったのだ。

その時の、はしゃいで嬉しかった記憶は、私も夫も、共通していたことが分かった。あの頃、幸せの中に居たのを、今回たまたま二人で思い出したのは、なかなか有意義なものだったと思う。

私たちが、はじめて自分のものとして持てた車、あのグリーンの小型車サニー。記憶の彼方から、急に色鮮やかに戻ってきてくれた。きっとずっと、忘れてはならないことだろう。

「紅梅」

「黄梅(鉢物)」

「白梅」

「紅梅」


人気ブログランキング ランキングのカテゴリーを変更しました。「空見ろトーコ」は飽きっぽいなぁと思われた方は、渋々クリックをお願いします
コメント (22)    この記事についてブログを書く
« 行き当たりバ~ッタリ、ゆぅ... | トップ | 三寒四温?「河津桜」も足踏み中 »
最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
kenさんへ (トーコ)
2008-03-29 17:18:07
kenさん、早速のお快いお返事をいただき、ありがとうございます!

写真は、縮小サイズでけっこうです(あ、ご存知ですよね)あはっ!

gooアドレス
    ↓↓
decollo07@mail.goo.ne.jp

過去ログのURLがある場合は、そちらを教えていただければ、たぶん大丈夫です。お騒がせ、ご迷惑をおかけして、申し訳ありません

返信する
トーコさんへ (ken(森の時計と丘の風))
2008-03-29 11:36:23
トーコさんへ、こんにちは!

さくら咲く季節がやってきましたね。
なんとなく嬉しくなる季節です。


合歓の木の写真ありますよ。
どうすればいいですか?
返信する
mimosaさんへ2 (トーコ)
2008-03-28 21:50:48
mimosaさん、こんばんは~

夜もネ、実はさっきまで、お花を探してほっつき歩いてました~。懐中電灯持参です。マニア?(笑)

娘が、私の居ない間に帰ってきていて、「お母さん、失踪したかと思ったぁ!」なんて、言っていました。

・・歩きじゃ、、、失踪しないってば

ところで、「ののじ」さんでランチしているのですか?お味は、良いですよね。アレで千円は、ホントお得

先日は、娘と夜に食べに行きました。個人的には、ランチがお薦めです。店主が、少しばかり無愛想だけど。

コメント2、ありがとうございました
返信する
Unknown (mimosa)
2008-03-28 20:18:58
トーコさん、黄梅でしたか。花木センターなどで気をつけて見てみます。日光ではまだレンギョウは咲きませんね。話はかわりますが「ののじ」で時々ランチをいただいてます。すし飯が絶品ですね。勿論ネタも新鮮ですが。すてきな店を紹介いただいてありがとう。
返信する
かおりんさんへ2 (トーコ)
2008-03-28 16:09:45
かおりんさん、ありがとう~

どうですか、gooは。
設定がいじれないので、ストレスたまっていませんか~(笑)

今日は、お天気が良いと思っていたら、悪くなりました。もう、困っていますヨ。あはっ!

コメント2、ありがとうございました頑張ってね!
返信する
山小屋さんへ (トーコ)
2008-03-28 16:05:12
山小屋さん、ありがとう~

貴ブログにて、素晴らしいお花の数々を、見せていただきました。
しかも、私好みの黄色ばかり。もう、言葉もなく、拝見していました。

オイルショック。日本人は、立ち直りが早いのかな?(笑)

コメント、ありがとうございました

返信する
kiriyaさんへ (トーコ)
2008-03-28 15:58:56
kiriyaさん、こんにちは~

Samyさんがお留守で、少し寂しいですね!

サニーに乗っていたのですか?昔からお仲間ですね

1年でオシャカって、、、優等生なのに、運転は下手だったのですか~(笑)

私も、どこかで「なん読」のランキングを見ましたよ。上位に君臨していたみたい。流石。

コメント、ありがとうございました
返信する
ゆめごころさんへ (トーコ)
2008-03-28 15:51:16
ゆめごころさん、ありがとう~

ごめんなさいね。変なオバチャンが、「お友だちブログにリンクしてくださーい」なんて、乱入してしまって!

それで、もしや体調を崩されたのではないかしら?なんて、心配しつつ、見捨てられたネコの心境でした(笑)

すぐに、リンクさせていただきました。ゆめごころさんの飾らないお人柄と筆で、のんびりとココロ癒されるブログ「欠伸している場合じゃないヨ!」、好きです。

相互リンクまでしていただいて、ありがとうございました(ほんならまた、ガンガン行きまっせ~~!!)
返信する
kenさんへ (トーコ)
2008-03-28 15:41:10
kenさん、ありがとう~

梅は、こちらはこれからが盛りです。

先日の「ムスカリ」、よく見たら、拙庭にもありました。あはは。バカですね~。

kenさんがお写真に撮ると、まるで別物のお花に見えてしまいます。桜草もね!

コメント、ありがとうございました
返信する
mimosaさんへ (トーコ)
2008-03-28 15:35:54
mimosaさん、ようこそ~

ええ。実は私も1万円を期待してしまって・・下品ですね~(笑)

コレは、たぶんレンギョウではなく、「黄梅」だと思います。香りは無いけれど、ジャスミンの仲間だとか。よく、鉢植えや盆栽にされるそうです。早くに咲くので、もうそろそろ、終わりのようです。

愉快なコメント、ありがとうございました
返信する
かおりんさんへ (トーコ)
2008-03-28 15:27:58
かおりんさん、こんにちは~

gooにいらっしゃったのですね。グ~、グ~ゥ(笑)

設定とかをいじると、ブログがどんどん良くなるんでしょうね。できる人は、面白くて楽しいでしょうね♪

当方は、まったく分かりませんので、gooさんにオマカセです。私などが、このようにブログを書けるのも、皆さま方の有形無形のお力ゆえ、、、デスッ!あはっ!ありがたや~。

お知らせコメント、ありがとうございました
返信する
ぶちょうほうさんへ (トーコ)
2008-03-28 15:19:04
ぶちょうほうさん、こんにちは~

まぁ~!サニーでしたか。
私は、ペパードライバーだったので、プラグ周りの調子とかは・・分かりませんが。

うちの貰ったのは、体調は悪くないようでした(笑)

あの頃の、品切れパニックは、恐ろしいようでしたね。皆が、争って買いだめしなければ良いものを。

あの教訓は、次に生かせるのでしょうか。歴史は繰り返す、とも言いますね。何があっても、落ちついて、よく考えて行動したいですね。

回想につきあっていただいて、コメントも、ありがとうございました
返信する
Unknown (かおりん)
2008-03-28 08:27:21
トーコさん、おはようございます♪

紅梅、綺麗ですよね!
梅と桜とボケの花が好きです。
もうブログも夜なべするほどやることもなく、
6時間ぐらいですがグッスリと寝ました。
今日も?気分は爽快です!
ちょっと寝たりないかな、もう2時間ぐらい眠れそう。
でも、外はいいお天気、お洗濯しなきゃあ *^-^)
返信する
高度成長期 (山小屋)
2008-03-28 04:46:35
トーコさんの回想録を読んで思い出しました。
オイルショックの前に高度成長期がありました。
仕事もたくさんあり、一番おもしろい時期でした。
給料もどんどん上がって春闘なども盛り上がっていました。
早くして結婚し、家も持てました。

オイルショックは日本全体にショックを与えました。
それでも立ち直って今がある訳ですから、日本人には頑張屋が多かったのですね。

桜が咲き出しましたが、梅もまだまだ頑張っています。
ミツマタもたくさん咲いていますね。
いよいよ花が楽しめる季節になりました。
返信する
乗ってました (kiriya)
2008-03-28 01:39:09
よっ、トーコさんと共通するところが
見つかった。
サニーは私も乗ってましたよ~
もっとも自分とこのガレージにぶっつけて、
一年でオシャカ。
返信する
遅くなりました。(~_~;) (ゆめごころ)
2008-03-27 21:53:12
1週間ほどブログを休んでおりまして、お友達リンクの件、返事が遅れてしまいました。
大変、嬉しかったです。
私の方でもすぐにリンクさせていただきますので、よろしくお願いします。

あまり返事が遅くなったので、忘れていらっしゃりはしないか、心配です。(@_@;)
返信する
トーコさんへ (ken(森の時計と丘の風))
2008-03-27 21:35:32
トーコさん、こんばんは!

こちらではもう梅も終わっちゃいました。

桜が開花し始めていますよ。この休みが見頃になりそうです。

ポチ!
返信する
杖をついていたら? (mimosa)
2008-03-27 21:32:38
トーコさん、のんびりした時代だったのですね。その時はそうは思わなかったでしょうが。やせて、そのうえ杖をついていたら一万円だったかもね。ふざけすぎですね、ごめんなさい。
 黄梅とあるのは連翹{れんぎょう}ではないでしょうか。いまいち自信がないのですが。
返信する
Unknown (かおりん)
2008-03-27 21:12:18
トーコさん、こんばんは^^
ご無沙汰しています_(._.)_
ブログを渡り歩いて結局、gooに来ました。
ブログ運が悪過ぎるはいうものの、
恥ずかしくて案内も出来ません。
お引越しは誰にも連絡せぬままです。
gooは設定がいじれないので良かったかも。
またお暇な時に遊びにおいで下さいませ~*^-^)ポチ♪
返信する
これが今なら・・・・ (ぶちょうほう)
2008-03-27 21:04:10
トーコ様 こんにちは
ガソリン代が馬鹿に高くなった今のご時世なら、車を貰おうものなら「わしを日干しにする気か?」と言うことになりかねませんね。
オイルショックのときにも一時的にリットル辺り120円付近にまで行ったことがあったような気がしますが、どうでしたかね。

あの時代の日産サニーはプラグ周りが不具合で、エンジン始動のままならないことがあったのではないでしょうか。
斯く言う小生も、最初のマイカーは中古の日産サニーで、車を持った途端、オイルショックに合い、リットル50円台からいきなり100円付近に飛び跳ね、しかも頼み込んでガソリンを売ってもらうと言う事態になり、驚いたものです。
引っ越したばかりで、どの店にも馴染みが無くて、ちり紙を売ってもらえない、醤油や天婦羅油が買えないという、まるで統制経済下のような世相にびっくりしたものでした。
その代わり給料も三段跳びで跳ね上がりましたね。
今のご時世にこんな状態になったら、年金生活者は生きていけないでしょうね。

思わず、御夫婦の回想場面に同調してしまいましたが、もう随分経っているのですね。
返信する
サーモンさんへ (トーコ)
2008-03-27 20:14:08
サーモンさん、こんにちは~

1970年代に、2度のオイルショックがありました。
今また、囁かれておりますが・・

今夜のニュースで見ましたが、「ねんきん特別便」に2万通のミスがあったようですね。わが家の訂正分は、とりあえず本日返郵送しました。

日産サニーも、トヨタカローラも、リーズナブルで使いやすい車でした。

オイルショック後、当時の自動車は、そんなことになっていたのでしたか~。まぁ、時代ですね

一度だけ、夫に同行して本社に行ったのですが、破産管財人の方が、帰りに私たちに5千円くれたのです。ご自分のお財布を開いて。

よく、意味が分からなかったのですが、これでご飯でも食べてカエリなさい、ということだったのでしょうか。・・私が、やせ細っていたから?(笑)

コメント、ありがとうございました

返信する
中古でも・・ (サーモン)
2008-03-27 12:36:53
こんにちは~
妻に事細かに会社の事を説明しないのは、
心配掛けまいとする、ご主人の温情ですよね・・

オイルショックは当時の自動車関連会社を直撃して
いたわけですね~。その後数年間に作られた自動車は
燃費を優先させたため、性能としては中途半端となり
自動車史にも陰の時代だったと記録にも残されました。

それにしても「日産サニー」はイイ車ですよ!
トヨタのカローラと販売でも競り合ってましたからね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

三角形的欲望」カテゴリの最新記事