季語・蕎麦刈(そばかり)

2022-12-03 19:28:08 | モブログ〰空見たことか

 

 

 

 

これは近くの蕎麦刈りの跡 機械ですからチャッチャッと ほんと速いものです

 

 

 

 

佐藤雀仙人/蕎麦の茎紅あたたかくにぎり刈る

 

篠田悌二郎/蕎麦を刈るかゝる真昼のかそけさに

 

鷲谷七菜子/蕎麦刈りし後やあふるる星の数

 

 

 

 

上掲の佐藤雀仙人さんの俳句にあるように 鹿沼の里山奥地の集落などでは 今でも(たぶん)このように手刈りし天日で干し 先の方の実まで完熟させます 実は下から熟すため上部は未熟のまま刈り 干すことで上部が熟しそれで完璧な蕎麦の実となるようです(拙ブログ過去画像から)

 

 

 

 

 

 

今日の日光連山と棚雲↓瀬尾浄水場近く午後4時頃

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 季語・紙子(かみこ) 紙衣(か... | トップ | 落葉には飛翔のかたちすでに... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時代の渦 (トンキ)
2022-12-03 22:03:47
岡田元監督も仰っていましたが 僕らの時代からすると 日本がドイツやスペインに勝つなんて 夢のような時代が来たんだな…と
森保監督も 選手を見ていて明らかに時代が変わったんだな と思いました…と
そうなんですね…奇跡が起きたような逆転勝利 などといってはいけないんでしたね
試合は戦術戦略に長けた元スーパースターではなく 国家を歌って涙ぐむような そんなナイーブで熱い指導者を必要としたのでしょうか
いずれにしても もはや既に時代が変わったんだ と改めて認識すべきなのでしょう
訂正 (トンキ)
2022-12-04 00:43:09
↑コメ 国家→国歌
計算 (トンキ)
2022-12-04 23:52:00
他の自治体でもやっているのかは知らないが 日光市では生活支援の為にお買い物券1人3000円が配布された  これはコロナ支援センターのお仕事
全世帯対象で ほとんどのお店で何にでも使えるが 1000円券でお釣りは出ないから レジ前にその様に計算する必要がある 今日はスーパーでざっと計算したら あと100円ほど買えると思い ヨモギねじりきなこ餅を買った 端数は現金払い 久しぶりに足し算ができたのが 妙に新鮮だった(笑)  

コメントを投稿

モブログ〰空見たことか」カテゴリの最新記事