goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリカタカサブロウ

2010-08-28 14:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
昨日の小散歩から♪ これは何でしょう?↓       今まで見ていたかもしれないけれど・・花は記憶にありません。              帰ってきて調べるとアメリカタカサブロウという名前でした↑ 北米原産の帰化植物 アメリカタカサブロウ(キク科)タカサブロウ属 1981年に梅本信也さん(京大の先生)が特定したらしいですね。 そのためか以前からあったタカサブ . . . 本文を読む
コメント (12)

そんなに臭くない~

2010-08-19 15:50:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは、今日は涼しいので嬉しいかも(0ω 0 .)パッチリ 少し前からクサギ(臭木)の木に花が咲いていましたので、’地理佐渡..さんのデジブラ’ならぬ’空見のデジウォーク’にてご紹介します♪ 臭いからクサギという名前が付いたとか、普通に見て(何の手出しもしなければ)臭くはありません、大丈夫(笑)でも今回は葉っぱのあたり一ヵ所・・フッと臭いました(;^_^A アセアセ・・     . . . 本文を読む
コメント (14)

底紅の花便り

2010-08-17 14:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは、毎日暑いですね~(;^_^A アセアセ それでも朝には、美しい秋の蟲の声で目を覚ますようになりました。 暑いと日々たくさんの汗をかくわけですが、汗にも良い汗と悪い汗があるのだとか? 良い汗は、出るそばから気化熱を奪って蒸発するからべたべたしない。良くないのはいつまでもダラダラと流れ出る汗。 すると、私などは悪い汗ばかりの気がします(笑)気持ちが悪いので、濡れタオルで強く拭ってし . . . 本文を読む
コメント (10)

ゴイシシジミとは

2010-08-15 15:30:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは、今日は格別暑いように感じますね。 変ったシジミチョウを見たので↓一応写真だけ撮りました(^^ゞ ネットで調べると、ゴイシシジミ(碁石小灰蝶)シジミチョウ科カニアシシジミ亜科/アシナガシジミ亜科  。。よく分りませんが、裏翅の模様が碁石の白黒に似ているからと、そういわれればそうですね。 幼虫は、日本の蝶の中で唯一肉食性で↑笹に付くアブラムシを食べて大きくなるらしいで . . . 本文を読む
コメント (12)

もしや梅花藻

2010-08-14 14:30:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは(=^・^=) お盆ですから、どこもかしこも車と人で混み合っていますね~、いえ田舎にも賑わいが戻った!というべきでしょう(笑) 昨夕散歩に出まして、最近は歩かない圃場整備された川沿いを行きますと、バイカモ(梅花藻)らしき水草の花を見かけました。 数年前まで何も見られなかった流れです。ええっ!と驚き、目を疑いました。これ以上寄れないため、本物のバイカモかどうかはハッキリしません。梅花 . . . 本文を読む
コメント (12)

休耕田の蓮/3

2010-08-11 13:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは(=^・^=) 朝の庭仕事ひと段落ついて家に上がってきたら、急激に日が照ってきました。ひ~危ないところ~セーフ!でした (∩_∩)ゞ さて、ピンクの蓮から白い蓮に続きますが、期待しないでくださいね、腕が良いため!?パッとしませんです(笑)      「瀕死の白鳥」を踊る↑バレリーナに見えました (。・艸・)   白い花びらでも実験↑懲りない人・・    . . . 本文を読む
コメント (20)

休耕田の蓮/2

2010-08-10 13:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは、朝から草臥れている体に鞭打って、おもに紫陽花の剪定作業をしました(笑) 適当に切り上げましたがまだ残っております、終りが見えない辛さ^^; さて、休耕田のハスその後ですが、雨が降ったあと行ってみました。「雨の後は写真はダメだね、やっぱりマトモには写らない」、と居合わせた人が言っていました。へぇ~そういうもんなの?あたいはなんもわッかりましぇーん・・(^^ゞ      . . . 本文を読む
コメント (12)

ただ・・野に咲く

2010-08-07 21:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんばんは(=^・^=) 今回はただ漠然とした、(薄ぼんやりとした頭ですから)名前も不明という、誠にあやふやなる写真ばかりですが、どうぞご容赦くださいませ(笑) リョウブ(令法)の木の花が満開になっていました↑ こちらは別の場所のリョウブですが↑名前が分ったとたんに、この木があちこちにあることに気づきました*^^* その下にオオハンゴンソウが纏まって咲いていました。最近は目 . . . 本文を読む
コメント (20)

お盆に近く。。

2010-08-05 21:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんばんは、今日は今までで一番暑かったような気がします・・気のせい?*^^* 朝のうちに花の終ったノウゼンカズラ、その他の伸びた枝の整理をしました。 ジャングルになる一歩手前のノウゼンカズラとメドーセージ(別名/サルビア・グァラニティカ)←勘違いしてブルーサルビアなんて書いていました、ごめんなさい・・↓これらの花が終わるのをじりじりしながら待っていました。        先日ここにヘビ . . . 本文を読む
コメント (16)

美男葛は、今

2010-08-04 15:20:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは、今日は暑いので~家で涼んでおります♪ 昨日はお墓の掃除に出かけました、曇りとはいえ日がさすとジリジリジリ、耐え難い暑さに(;^_^A アセアセ・・ 七月は息子の命日がありましたので、お友だちが三々五々来て、墓前にいろいろお供えしてくれて、その片付けとお盆前の清掃です。 帰りに、気になっていたサネカズラ(別名・美男葛)の花が咲いているかどうか・・と。 花はお盆の頃かなぁ?と思ってい . . . 本文を読む
コメント (13)

山百合、咲いた?(2)

2010-08-01 21:20:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんばんは、あぁとうとう八月になっちゃったんですねヤレヤレ ┐( -""-)┌ ウォーキングコースにも山百合は咲いています。ちらほらですが、普通はこんな感じで咲いているよ~という視点でご紹介させていただきますね。 あまり綺麗な写真ではなく、没にするか迷いましたが・・飾らない自然の姿を見ていただく、これはこれで良いのかなと(笑) 今年はどう見ても花が少なく思えます↑でも良い香りは変り . . . 本文を読む
コメント (14)

山百合、咲いた?

2010-07-30 14:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは(=^・^=) 昨日は思い切って山百合の様子を見に行ってきました。 気温が下がったとはいえ・・突然雨が降ってみたり止んでみたりの不安定なお天気。傘をさしながらカメラを庇いつつ、自分は濡れてもカメラに傘を差しかけ(笑) 普段はまずやりませんが、この際は仕方がありません。’危険な雨’でも撮影続行です。 帰る途中も・・一部土砂降りの所もあり、カンカン照りの所もあり。よせばいいのに、オオ . . . 本文を読む
コメント (16)

休耕田の蓮

2010-07-25 11:00:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは(=^・^=) 皆さんの蓮エントリーを拝見して、私も急遽?休耕田の蓮池を見回ってきました。春先の異常低温で遅れていますから、見頃はまだだろうと思っていまして・・下見です^^; 八月に入ってからが最盛期と思われます。昨年までの作付けは観賞と趣味程度のようでしたが、今年は背も高く驚くほど数が増え、規模は三倍になったほどに見えます。こうなると観賞だけではなく、お盆近くには切り花として出荷も . . . 本文を読む
コメント (30)

炎昼の凌霄花

2010-07-23 15:40:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは。 昨日の昼間ですが買い物に出た帰り、盛大に咲くノウゼンカズラ(凌霄花)を見たので、炎天下・・歩いて行ってきました。 普通の家では、伸ばすのもこの辺が限界だろうなぁ~という程よい大きさ。ノウゼンカズラの蔓は幾らでも登って行きますからね^^; うちでもぎりぎり壁までは届かないようにと、あらかじめ剪定しています。ご近所で屋根に登らせているお宅があり、後々の大変さを思います。 . . . 本文を読む
コメント (8)

半夏生の夏

2010-07-18 16:30:00 | 草花ワクワク見て歩き
こんにちは、今日も暑いですね(;^_^A アセ 今年は暑さに体が慣れるまでしばらく時間がかかりそうです(泪) まぁねぇ、冷たい麺類ばかり食べているわけにもいかず、今晩は野菜カレーにでもしましょうか(買い物にも行きたくない・・苦肉の策^^) こちらでは滅多に見ないハンゲショウ(半夏生)に、珍しく会いましたのでよろしくお願いします(^人^)        不器用に生きた母なり 半夏 . . . 本文を読む
コメント (16)