皆さまこんにちは(=^・^=)
昨日はとうとう年貢の納め時?と悟り、歯医者さんへ行ってきました。
不摂生とストレスがかかると、年来の問題の歯が・・やおら反乱を起し始めます。
先生のお話によれば、昔に神経を抜かれた歯ですが、自分を異物と誤判断して攻撃するのだそうです、自己免疫の関係でしょうか。
それで歯の根が弱るのですね。これは抜かなくても問題のない歯で、しばらく根の治療を続ければ再生します . . . 本文を読む
こんばんは、一気に寒くなって来ましたね~( ^^) _旦~~
今夜の月は月齢20の「更待月・ふけまちづき」と言いますよ。満月の五日後の月で、夜が更けないと出て来ないところから。。
他には「亥中(いなか)の月」とも言います。これは亥の刻(22時頃)にお出ましになるから(笑)
因みに昨夜の月は「寝待月・ねまちづき」。月の出が遅くなって、寝て待たなくてはいけないようで、と、昔の人のなかなか面白い命 . . . 本文を読む
皆さまこんばんは、また小散歩の続きでございます~・・って飽きました?^^
このモミジは私のお気に入りです↑驚くなかれ!春に真っ赤な新葉が出るのですよ、どなたか記事を覚えていらっしゃいます?でも今回はあまり元気がないようです、どうぞ枯れたりしないでね↓
田圃から山々を見ましょう↑手前は田おこししていますが、奥はそのままになっているようです、どちらもあります . . . 本文を読む
こんばんは~昨日はいろいろお世話になりました~(∩_∩)ゞ
本日のは10日ほど前の宇都宮での写真ですが、鮮やかだった実南天を見ていただきたいと思います。
集落の人しか通らない道を行くと、辻に真っ赤な実南天、傍にお堂のようなものが。。
お堂の中には↓お地蔵さんが2体おられるようでした
残照の辻のお堂や実南天 . . . 本文を読む
皆さまこんにちは(=^・^=)
この数日何かと忙しく、ブログなどへのご訪問できていません、どうぞご容赦くださいませ~( ^^) _旦~~
さて、またその辺を歩いて撮った写真ですが、お願いいたします(^人^)
寒々とした田園に柿の木が一本↑定番ですね^^
農家さんの塀より↑大きな柚子の実がたわわに生っていました、柚子はいいなぁ♪
白実の . . . 本文を読む
こんばんは~(*~ё~)ノ
昨日から今日と、右腕を酷使したせいか・・痛くて上がらなくなりました。
でも、ブログ更新はします、ド根性ガエルですかね~(笑)
一昨日ですが、コンビニ駐車場に車を置かせてもらって、知らない所を小散歩してみました。
遠くに公孫樹が見えたので、それを目印にしてポクポク歩きましたよ。
杉の木に大きな藁草履が掛かっていたので、何かしらと奥を見ると神社でした。いえ、神社と . . . 本文を読む
こんにちは~今日は暖かくて過ごしやすかったですね♬
朝からお天気になりましたので、残っていた庭仕事を終らせることができました。これで、冬の準備はまずまずでしょう~(∩_∩)ゞ
さて、また小散歩での’秋の色’をご覧いただくことになります。何の変哲もない、名も知らぬ・・おもに林の中などの景色ですが、よろしくお願いします(^人^)
大きな木が見事 . . . 本文を読む
こんばんは~
夕方に停電・漏電トラブルがありましたが・・そこを何とか乗り切りまして、今夜も紅葉をご覧いただける運びと相なりました。
いやぁ~目出度い(=^・^=)
道路際でよく目立つ、ある民家さんの大きなお庭より楓紅葉4枚です~
緑色の葉も黄葉もありますね↑種類が違うのでしょうか。。
こちらはまた別のお宅の錦木紅葉2枚です↓見事な色付きでした♬ . . . 本文を読む
天高くなぜ馬肥ゆる?
こんばんは~足元が冷えるので、先ほど手編みのレッグウォーマーを出して穿きました ( ^^) _旦~~
「天高く」←空が澄みわたって、何処までも何処までも高く感じられること。
「馬肥ゆる」←そんな天高き秋の頃、馬が目に見えて太ってくること。
馬が太る理由、その一。みのりの秋は、食べ物の種類も量も豊富です。気候が良いと食が進むのですね。
その二。自然界の食料が少なくな . . . 本文を読む
昨日ですが、先月警察署で申請した更新の免許証、受け取り期日最終日でしたのね。これをワタクシ完璧に忘れておりました(笑)
スーパーでちょいと買い物をして、そのままウォーキングに行く予定でした。でもレジでお金を出す時に、財布に’500円のお買い物券’があった気がして・・。
ふと財布の中の免許証が目に入り、??と。一瞬何か重要なことを忘れていたような気が・・(゜Д゜≡゜д゜)エーーッ!?
急いで家 . . . 本文を読む
こんばんは(=^・^=)
昨日は、比較的新しく(昨年度)オープンしたお蕎麦屋さんに食べに行ってみました。
なかなかタイミングが合わなくて、延び延びになっていたのですが・・。
そば粉は、お店近くの農家さんと契約して仕入れているようです。美味しかったですよ♬
カウンターと座卓が2つ。初めに濃いめのお煎茶と、大根の漬物が出ましたね。私はモリソバと小柱・海老の掻き揚げを頼み、お代は1 . . . 本文を読む
皆さま、又こんばんはです~(^v^)ノ
石蕗(ツワブキ)がご近所のお庭で咲いているというので、撮らせてもらいました。
車で通過していた時、黄色のお花が咲いているのは知っておりましたのですが 、元々レモンイエローのキバナコスモスがありましたから、全部それだと思っていました。言われてよく見たら、ツワブキでしたね(笑)私は初見です。
ツワブキ(石蕗)菊科ツワブキ属↓葉っぱは蕗の葉のように丸いので . . . 本文を読む
皆さま今晩は~今日はすごい風でしたね~( ̄(o o) ̄)
秋も深まり、いろいろな実の生る季節となりましたが、小散歩も’そぞろ寒’o(*^▽^*)oあはっ♪
ふと足元を見ればアレチウリの実↑ひぇ~刺が長くてコワッ・・(((((^_^;
上を見上げれば↑アケビの実がたくさんよ~( ^)o(^ )
目の高さにはオトコエシの実↑また一本だけね・ . . . 本文を読む
今夜は「なぜ月に兎がいるの?」の巻です(=^・^=)
昨夜から星がきれいですね、もしかすると流れ星が見られるかもしれませんよ~♪(10/21朝・追記→オリオン座流星群 よく見えるのは明け方らしいです^^)
星といえば月と来ますが。。ロケットで月へ行ったら、特に目立った生物は住んでいないと言うのね、うんうん。
でも月にはかぐや姫さんがいるはずですし、玉兎(たまうさぎ)という名前の兎も、餅をつ . . . 本文を読む
とても良いお天気が続きますね、紅葉もグングンと進んだようです、行楽日和でしょうかね。。なんて他人事~p(´∇`)q
何の芸もヒネリもありませんが、昨日の写真数枚UPします、いつもの私のテリトリーからヾ(@^▽^@)ノ
ジュウガツザクラ(十月桜) その名の通りきっちりと9/27に開花していますが、ぱらぱら咲きですので、全体的には侘しいものです(+w+)
. . . 本文を読む