皆さまこんばんは~
今日は朝から本当に良いお天気なのでした・・が、とにかく起きた時から眠くて眠くて(≡ω≡.)
一日中パッとしませんでした。やったことといえば、ギンナンの実をむいて洗って干したこと、230粒!ひぇ~ヘ(゜д゜ヘ))))))~
前回の150粒はあちこちにあげて、もうほとんど在庫ナシ(笑)幾等なんでも(ギンナンは)これで今年は終了しますわよ( ̄(o o) ̄)
なので今日は半分死 . . . 本文を読む
陰暦・旧暦・新暦・現行暦って何?
昔の暦では、ざっと二タ月も繰り上がって、七月・八月・九月が秋だったようですね。七月=初秋、八月=中(仲)秋、九月=晩秋、と。これは農事暦なのでしょうか。
で、陰暦八月十五日の満月を’中秋の名月’と呼んでいました。
旧暦というのもありますので混乱しますね。旧暦は陰暦の一種だそうです。
あやふやながら整理しますと、「陰暦」は太陰暦と太陰太陽暦の二つの意味があり . . . 本文を読む
こんにちは~( ^^) _旦~~
今日は家の周り、コマゴマとした写真ですがヨロシクお願いします♪
家の窓を開けて、午前中の空↑晴れていて眩しかったです
ギンナンの種もカラカラと↑ちょっと少ない?30粒ほど試食しました^^
干し柿ですが↑キタテハが来て甘味を吸っていました↓写真は家の中から、そっと窓を開けて。。
. . . 本文を読む
こんばんは~( ^^) _旦~~
過日募集しておりました「ご当地自慢575」ですが、昨日無事締め切りとなりました。
ご投稿いただいた皆さま、ありがとうございました(^人^) このコーナーは人気が今ひとつですが、また次回もありますので(゜Д゜≡゜д゜)エーーッ!? 引き続き宜しくお願します o(*^▽^*)oあはっ
では投稿いただいた句のご紹介させていただきます↓感謝感謝(^-^)//""パ . . . 本文を読む
皆さまこんばんは~ギンナンの実を収穫しましたのでお知らせいたします♪
知り合い宅の駐車場そばに、細身のイチョウの木が3本ありまして、毎年そのうちの1本が実をつけます。葉っぱはまだ緑色、黄葉はしていません。
で、昨年も少し拾わせていただいたのですが・・。今年は(何となく面倒だから^^)スルーしていたのです。
すると「空見さ~ん!そろそろギンナンが落ちてきましたから~どうぞ~!」とのお声がかかり . . . 本文を読む
皆さまこんばんは。
何か今日は初冬のような雰囲気ではありませんでした~?東京方面も寒かったのではないでしょうか。
そういえば・・コスモスを一枚も出していませんので、遅ればせながらのアップとなります。まだめげずに綺麗に咲いていますね、細くて弱そうに見えながら強いお花です♪
いろいろな色や形でたくさん栽培されていますが、そうなると逆にシンプルな白がいいかなぁ・・なんて天邪鬼(∩_∩)ゞ . . . 本文を読む
皆さまこんばんは~( ^^) _旦~~
昨日の朝のことでした、お待ちかねのアサギマダラさんが家に寄ってくれました。
フジバカマで長いこと遊んで行きましたよ♬ 私にとっては紅葉よりも、秋の女神そのもの’竜田姫’と思っています( ´艸`)
相変わらずトリミングもしませんで、生活感あふれる写真となりますがご容赦を~(^^ゞ
. . . 本文を読む
こんばんは~♪今夜は更新をオヤスミにしようと思っていたのですが・・〜(*'▽’)/
2回目の’575川柳’を募集したいと思います。’遊び心’でお気軽に、奮ってご参加くださいますようお願いします(^人^)
例句) 信濃では月と仏とおらが蕎麦
○○では△と□と◆◆◆ ←というようにコメント欄に書き込んでくださいませんか(='m') お国自慢、ご当地自慢、家族自慢、ペット自慢 . . . 本文を読む
こんばんは♪~( ̄。 ̄)
にわかに寒くなってきましたね、うぅ~フトコロ具合も(笑)今日は庭で咲き残っているお花を出します。いつも後回しになってしまうのね~でもちょっとボロですよ(・∀・)
これは何かな?花が終わった後ですけど・・↓
ずっとメドゥセージ↑と(教えられて)そう思っていましたが、正確にはサルビア・グラニチカ(紫蘇科)というようです。ディックさんのところで知りました。
. . . 本文を読む
こんばんは♪~( ̄。 ̄)
栃木県限定販売のまったりオヤツですよ、名物になっているらしいの(笑)
レモン味の牛乳(厳密には牛乳ではないけど^^)と、それを練りこんだ饅頭ですね。他にも関連商品多々あり→ 関東・栃木レモン
この飲み物は以前からスーパーに売っていましたが、元々数は少なかったですね。いつも棚の隅っこに押しやられていた感じですが、なぜか今人気爆発中~!?のようです。セブンーイレブン . . . 本文を読む
こんばんは、いつもお世話になっております~Y(^_^)Y
今日は(やっと庭の)草取りの残りを終らせました(笑)それで、ひさびさ庭の花などを写真に撮りました、又よろしくお願いします♪
一番良いタイミングを待っていた^^シモバシラ(霜柱)、真っ白な花が全開になりました!これは後日にご紹介したいと思います。
数年前に近くの空き地で拾った、白と紫の2種類のヤブラン(藪蘭)でしたが、なにぶん対象が小さ . . . 本文を読む
こんにちは♪
いよいよ黄金に光る田園も、稲刈りが一斉に始まったようです。あぁ~大和は国のまほろば、と。たとえコンバインでも、何かココロ癒される風景でございますね。
すでに蜻蛉と蝗が喜んで、もう飛ぶは跳ねるは大騒ぎ~(笑
こちらは今日ウォーキングにて、常連のお散歩オジサン(農業)に訊いたところ、あと1週間ぐれぇだべ、と言うことでした^^
早ければお彼岸にも、とれたての’新米’が食べられるそう . . . 本文を読む
こんにちは^^☆
今回も一昨日の歩きで見つけたものです。
あちこちの崖にほんの少しずつですが、ピンクの小花らしきものが見えました。一番近くで見られたのはこの蕾の塊り、ギボウシのようです。コバノギボウシというのでしょうか?葉っぱは通常より小さいでした↓
さて、何やらキノコが5,6個大きいのが生えていたのですが、もしやチタケ(チチダケ)とか~?・・ワタクシは老眼です、そんなバカな . . . 本文を読む
昨日はお騒がせ致しました。ネットの接続環境は細々ながら。。回復基調でございますε=( ̄。 ̄;)ホッ!
モデムやルーターを両手に持って、振り回したのが良かったのかもしれません(爆
先日通りすがりの畑で、大きなオクラの花を見たのですが、これは実ではなく花を食べる「花オクラ」というのだそうですね。
美しいお花なので、ちょっと可哀想な気がするのですが、ビタミン・ミネラルが豊富な’健康野菜’とか。。 . . . 本文を読む
こんにちは♪
昨夜は(私に)何かの手違いがあったのかな?投稿した(はずの)記事が一瞬で飛んでしまいました(泪
はい、また気を取り直して~(^v^)ノ
いつもの散歩コースの夕景です。遠くに見えるのは日光の山なみですが・・。左側のは「男体山=なんたいさん」といいます、ここにはよく出てくるので、知らない人は覚えてね^^
歩きに行ったのに、夕景が綺麗だったの . . . 本文を読む