goo blog サービス終了のお知らせ 

子猿の腰掛けでしょうか?

2009-09-10 17:00:00 | まったりコーナー
こんにちは^^☆

今回も一昨日の歩きで見つけたものです。

あちこちの崖にほんの少しずつですが、ピンクの小花らしきものが見えました。一番近くで見られたのはこの蕾の塊り、ギボウシのようです。コバノギボウシというのでしょうか?葉っぱは通常より小さいでした↓


   


さて、何やらキノコが5,6個大きいのが生えていたのですが、もしやチタケ(チチダケ)とか~?・・ワタクシは老眼です、そんなバカな!ですよね、妙に似ていましたが。キノコは全くもって判りません↓


 


そして朽ちた倒木に、さらに大きなキノコが。これってサルノコシカケの仲間かな?うんうん、子猿くらいなら腰掛けられそう。叩いてみましたが、なかなか堅くて丈夫そうでしたよ↓


 


      


      



★思わずウマイ!とウケた一句紹介♪可愛いママコノシリヌグイが咲くのも、もうすぐですよね~↓うちの方ではそれにそっくりのミゾソバが咲きます。刺々しいのですよ~f(^ー^;


  三文判押してままこの尻ぬぐい   小笠原和男




コメント (10)    この記事についてブログを書く
« ヤマジノホトトギス・タマア... | トップ | 小散歩 de キバナアキギリ »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (オコジョ)
2009-09-10 21:43:12
コバノギボウシのようですね。

キノコはぬるっという感じではなかったでしょうか。
多分、ハナイグチというキノコだとおもいます。
だとすれば、食べられます。
でも、私もキノコは良く知りません。
私のとってくるキノコは、妻は信用しません。
地元の
良く知っている人に確認ください。(笑)

サルノコシカケですね。
サルノコシカケは色々、あるそうです。
我家には親ザルが腰掛けられそうなコシカケがあります。
枯れ木についていたものです。

猿より、薄暗い林の中で、この上に小人がいたらいいなと思うのですが、
いまだに会えません。(笑)
返信する
Unknown (ディック)
2009-09-10 22:22:40
いろいろと、おもしろいものを発見されますね。
キノコはどうも苦手で、撮影しても記事にしたことはほとんどないのです。名前がわかりませんし、たいがい暗くて撮りにくいところに生えてますし…。
返信する
オコジョさんへ (空見)
2009-09-10 23:14:51
こんばんは~

コバノギボウシで良かったですか?^^
実はこれは見るのは初めてでした。普通の林の中のギボウシはよく見ますが・・
コバの方はまだほとんど咲いていませんでしたね。一輪二輪開いたのがあって、花の形から擬宝珠だと思いました。

キノコは。。皆目判りません。直売所で売っているのは大方大丈夫だろうと・・、誰かが山から採ってきた、というのは謹んで’ご遠慮’します(笑
でも、以前には似たものが間違って売られていたこともあったらしいですね。それほど、ベテランさんでも判別は難しいようです。
オコジョさんの義父さまのキノコは、極めて美味しそうでした。

はい、サルノコシカケで、、、ありがとうございます。これはあてずっぽうで言ってみました。この仲間にレイシとかいうのがあるのですか?高価で薬効があるとかの。

近くに小人か妖精がいたら、驚きますね。ちなみに猿はいなかったデス。古い看板だけ「猿にエサを与えないでください」と書いてありました。コメントをありがとうございます
返信する
ディックさんへ (空見)
2009-09-10 23:21:44
こんばんは~

キノコは本当に判りません。色が綺麗なものや巨大なもの、形が面白いものありますね。
すべてスルーでしたが、今回はお目当てが外れたのでちょっと、ね(笑

夏休みの宿題ママコノシリヌグイ、俳句を見てディックさんの写真を思い出し、クスクス笑いました。ありがとうございます
返信する
キノコ (山小屋)
2009-09-11 14:44:52
これから山に入るとたくさんのキノコに出会います。
知っているのはナメコやシイタケですね。
マツタケも知っていますが、なかなか見つかりません。
目もいいのですが、どうしたのでしょうね。

サルノコシカケ、漢方薬として重宝された時期がありました。
今でもどこかに持っていけば高く買ってくれるのではないでしょうか?
とりあえず相棒に擦り寄ってみては如何ですか?(笑)
返信する
こんにちは (mico)
2009-09-11 15:27:06
きのこの季節ですね、
山歩きでよく見かけますがどれも美味しそうに見えます(笑う
返信する
山小屋さんへ (空見)
2009-09-11 20:25:30
今晩は~

ナメコとシイタケは私も判りますよ(笑
マツタケは、味はそれほどでもありませんね、チタケの出汁でうどん、が美味しいです。
先日もチタケを見つけて買ってきて、ダシをとりました。それはそれは旨味が出ましたよ~、今度山小屋さんにもご馳走したいですね(笑

’相棒’といいますと、’杉下右京’ですか?いえいえ、うちの相棒は9万キロ走っても元気です。
山のものは採りません。撮っていいのは写真だけ・・山小屋さんの口ぐせですから

返信する
micoさんへ (空見)
2009-09-11 20:31:09
今晩は~

キノコが美味しそうなのですが、素性の判らないものは・・ですね(笑

スーパーマリオのキノコのようなのもありますね。紅テング茸?^^

写真の件、ご迷惑かけましたが、結局お借りせずに済ませました。コメントありがとうございます
返信する
Unknown (すうすう)
2009-09-11 21:20:16
こんばんは♪

キノコって見かけると胸躍るものがありますね。
なんでしょう?
あのワクワクドキドキ感♪
サルノコシカケも見つけると「おおおおぉ~!!」って興奮しますが…。
何ででしょうね(^^ゞ
3枚目のお写真、かなり「おおおぉ!!」でした。
苔むした朽ちた木にキノコ…、こーゆーのに弱いのです。
返信する
すうすうさんへ (空見)
2009-09-11 21:41:11
こんばんは~

そうですか~キノコお好きなのですか?*^^*

いえ、私は食べるのは好きですけど。特に茸ご飯は堪りませんね(笑

栃木では乳茸が人気なのですよ。誰かが藪から出て来ると「あら!チタケ採りかしら?」なんて( ´艸`) そんな近場にチタケがあるはずないのに~(爆 

木が朽ち果てる前に、サルノコシカケが出るようです。病気に効くと思えば効くのでしょうね。ええ、私もよく引っかかる方ですけど(;^_^A アセアセ・・
コメントをありがとうございます
返信する

コメントを投稿

まったりコーナー」カテゴリの最新記事