どうもこんばんは~ひさびさに庭木(ピラカンサ)などを伐って筋肉痛~(=^・^=)
今日も午後4時過ぎの小散歩コースから↓
淡く霞んでいる日光連山↑こんな姿も美しい♪
ジュウガツザクラ(十月櫻)↑これは名前の通り10月から咲いておりますが、ひんやりとこじんまり、ほつほつとはかなげに咲く桜です。一般的によく見られるフユザクラ(冬桜)は、もっともさっとしてた . . . 本文を読む
こんばんは~(=^・^=)
この時期、どこへ行っても木々の紅葉が目につきます。冬眠を前にした熊も(どこにでも)出ているようですが~f(^ー^;
まずは大谷川の河川敷↓ススキとセイタカアワダチソウが一大楽園を作っております。
ロケーションの良い大谷川沿いは↓皆さんの恰好の小散歩道に。
. . . 本文を読む
どうもこんばんは (=^・^=)
一気に冷え込んでまいりましたね。今日は肉眼で見て、はっきりお山が白くなりました。正式な初冠雪は少し前だったろうけれど?私ら「小散歩者」にはこれが「初冠雪」であります。白い雪雲が山をけぶらせて↓寒いけどキレイでしたね。
(※11/16の新聞によりますと、やはり15日午後1時過ぎ男体山に初冠雪を確認、と出ておりました。例年より16日、昨年より19日遅いらしいで . . . 本文を読む
※「秋みこし」が、「秋祭」の派生季語として許容範囲なのかどうか分らなかったが・・(空見屋は)使用(笑)
◆神輿同士をぶつけあう祭もある。あたかも稲藁の山々が肉弾戦をする担ぎ手のようで面白い。(中谷吉隆氏の選評より)
名にし負う肉弾戦や秋みこし 空見屋 (中谷吉隆選)
. . . 本文を読む
こんばんは、さすがに寒くなりましたね~(=^・^=)
昨夜の上海で行われた男子フィギュアスケート、見ました?一瞬何が起こったのか分からなかった、氷上の6分間練習の悪夢。
とにかくこちらも呆然、ショックで、羽生くんはどうなってしまう?・・そればかりが心配でした。棄権すべきだけど、何が何でも演(や)る!たぶん羽生くんならそう言うと思いました。「男だ」から、ではありません、そういう浅いものではな . . . 本文を読む
夜寒へと青島(チンタオ)ビールらつぱ飲み 空見屋 (ポスト選 人)
これからは真面目に歩かなあかんぜよ!という5キロ目標の決意で歩いたが、4キロ(1時間)止り。なんとか5キロ(1時間)のスピードを回復したいものだなぁ、と思う。サボリ癖はすぐには治らないのね~(笑)
. . . 本文を読む
どうもこんばんは~(=^・^=)
歯医者さんに行って、待合室でお年寄りらの話に混ざる。腰が痛くて近くの病院で診てもらうと「椎間板ヘルニア」と言われたが、今ひとつ納得できず、セカンドオピニオンを求めて大きな病院へ行ったおじいさん。
そこでは、ヘルニアではなく「脊椎間狭窄症」だよと言われた。それから毎日6キロのウォーキングをし、再度診てもらうと、不思議なことに狭窄症は治っていたという話。80才 . . . 本文を読む
いつき組長のブログでこの月(ミラクルムーン)の話が出ていました、今夜が「後の十三夜」らしいですよ。又聞きで恐縮ですが↓いつき組常連さんの「ねこ端石」氏よりの情報だ~ニャン=^・_・^=
☆今年は百七十一年目の「閏九月」がある年(前回は天保十四年)だとかで、なんと明日(※11月5日)の月は二度目の十三夜!
つまり「十五夜」と「十三夜」と「後の十三夜(二度目の十三夜をこう呼ぶらしい)」の三回も . . . 本文を読む
良いお天気が続きますね~でも夜は2、3℃まで冷えるから、寒さに弱い鉢花などはほとんど家に取り込みました f(^ー^;
紋付きを着たジョウビタキ君が、毎年この時期庭にやってきます、もう顔見知り?(笑)ピラカンサスの黄色い実しかないのが申し訳ないけども・・(赤いほうは枯れたからねぇ)^^;
話しかけるワタシに馴れたのかしら、車のミラーに止って愛嬌を振りまいてくれます。可愛いです~ひや~可愛すぎ . . . 本文を読む
どうもこんばんは~(=^・^=)
少し時間があったので、本日は駆け足で紅葉写真を撮りに。強風吹き荒れ、あっという間に散り始めていました。モミジ↓5枚ほどをエントリー♪
億千の細胞代はり黄落期 空見屋
. . . 本文を読む
民家の道路際に出ていた愛らしいチロリアンランプ↓これはまだ蕾らしい。
今日は整骨院2回目。痛いのは右手親指なんだけど、それに繋がっている腕、肩、頚椎も良くない。温かい布ごしに首から肩甲骨のあたりを少し整えてもらうと、鶴のように首が伸びた感じがする(笑)
家人、午後4時半に帰宅。4時半じゃまだご飯はできていません。炊飯器のスイッチ入れたばかり、お風呂も点けたばかり、早く帰るなら電話の . . . 本文を読む
先日ギャラリー展を見にちょこっと日光へ。日光市街もいま美しい紅葉の真っ盛り。
カトリック教会の幼稚園↑日光支所↓
造形作家の小坂朋子(ともこ)さん↓今どき珍しいようなピュアな女性に会って感激♪
路地に入り蔦紅葉なぞをパチリ↑無住の家もけっこう多い秋の日光でありました。
. . . 本文を読む
いよいよせっぱ詰まって、整骨院へ行ってきました~「バネ指」? いろいろ手当てしてもらい、ふ~ん、今日はわりといいかも。2日置きくらいでしばらく通うことにします^^;
さて鹿沼の里歩きですが、これで最後になりますよ↓ははぁもう11月ですね、ヤだわ、まだちゃんと紅葉見物にも行ってないよ~f(^ー^;
秋は「水も空気も澄む」季節、すべてが澄み切って清々しく . . . 本文を読む
私の俳句は「投句」だけで自己完結していますが、世の中はそう簡単ではない、と。「同人」というものも実はよく知らず、「同人」になりたいです、はいどうぞ、などというものではないらしい。(いやホントはね、しっかりやりたい人が結社に入って同人とかになるのかな?とか最近まで思ってた^^)
俳句誌の「同人」、「会員」って何?
プロの俳人とは?
ふ~ん、メンドクサイややこしい世界なんだねぇ。夏井い . . . 本文を読む
いや~最近低迷を続けておりました俳句ですが、今回思いがけずに「天」をいただきました↓ありがとうございます!投句は一句ですから、勝率上々? ムフフフフ v(^0^)v
(天を)差し上げたい人たくさんありましたが、今回は空見屋。日光から参加しております空見屋の、この戻り鰹らしい実感の一句に差し上げたいと思います。
『天』 尾に力ためこみ戻り鰹かな 空見屋 (夏井いつき選)
初鰹 . . . 本文を読む