連休のハザマに 医院薬局へ薬をもらいに行った先の 今日の宇都宮中心部 にぎわうコインパーキング この裏通りは昔の街道筋らしく古い建物も多い地域 ふと見あげた先に絶滅に近いらしいと言われるカザグルマが見えた けっこう劣悪な環境であるが気にしないようだ そういえば昨年日光で見たのも廃屋の庭だったっけ
今日は雨で寒いが八十八夜とか 外国に比べると異常 . . . 本文を読む
山の藤はこれからですね↑ニリンソウの中に(たぶん)蕨↓
たいへん陽当たりの良い場所に↓おそらくヤマツツジ(植栽もの)
高田風人子/太陽を必ず画く子山笑ふ
💬『臥遊録』〈春山淡冶 . . . 本文を読む
前に見た一輪草を目当てに行ったら…消えたみたいでね 道沿いにジロボウエンゴサクが沢山
初めはヤマエンゴサクかと思ったのですが〰️ジロボウでいいのかな?
内藤鳴雪/夏近き吊手拭のそよぎかな
石橋秀野/夏ちかし髪膚の寝汗拭(ので . . . 本文を読む
山吹(ヤマブキ) 💬季語<春陰>は物陰のことでなく 春のくらい感じの曇り空のことを謂う
<オマケ>土産物de夜食↓
川本臥風/春陰の深き廂の中にあり
佐野美智/春陰や独り身罪に似たるかに
&nb . . . 本文を読む
今日あたりは田に水が張られているのを多く見た↑既に田植えをされている場所もあった
草木瓜↓まだはっきり開いていないシドミの花である そろそろ朱色の山躑躅も咲き始めている
山上樹実雄/ひと見えぬ苗代寒の鍬ひとつ
名見崎 . . . 本文を読む
今夕5時過ぎの荒れた散歩コース↑あまりにも寒いため早めに撤収しました
川べりにイチゲソウ たぶんアズマイチゲかと思うのですが…俳句では種を分けず早春に咲く山野草の仲間として出しています
加藤知世子/道なき谿一輪草のさ . . . 本文を読む
昨深夜は牡丹雪が4センチほど積ったが 今日は気温が上がって雪も消えたので梅を見に行った 以前に林だった場所が切り払われたが 梅の木のみ数本残っている
これは薄紅梅の古木 ノキシノブも生えている↓
飯田龍太/きさらぎ . . . 本文を読む