こんばんは~残暑ざんしょ?なんて (^^ゞ(笑)
先ほどチラッと外に出たついでに、何となく近辺を軽く歩いてきました。ちょうど月が出ていましたからラッキー♪
12日に満月を撮ったいきさつもあり、すると今夜は3日後の「居待月」かぁ~午後八時、一応撮ってみました^^; 月はその後すぐに雲隠れしてしまいましたとさ。
旧暦八月十八日の夜の月を居待月(いまちづき)といいます。満 . . . 本文を読む
皆さまこんばんは、お元気ですね?
私は心配事もあるせいか気分がどうしても沈んでしまい、ついに!柴田トヨさんの詩に↓癒しを求めました^^;
なお今日の写真は蕎麦畑と立派に稔った稲です。午後6時ですから暗い画像になっていますね、ご容赦を。
さびしくなったら
さびしくなった時
戸の隙間から 入る陽射しを
手にすくって 何度も顔に あててみるの
そのぬくもりは 母のぬくも . . . 本文を読む
サッカーはルールもよく知らないが、いつか話題になっていたプロサッカー選手・長谷部誠氏の本を面白がって?チョイスしてみた。
タイトルは『心を整える。』。
前書きでは「僕のキーワードは’心’です。僕は’心’を大切にしています。スポーツ業界などでよく言われる’メンタル’という言葉で置き換えてもいいです。が、僕にとっては’心’は車で言うところの’エンジン’であり、’メンタルを強くする’というよりも . . . 本文を読む
この静けさが次の季節には失われてしまうことをそのとき誰も予測していなかった。かけがえのないものはつねに目にも止らぬほど小さなものだ。
アキノタムラソウ(秋の田村草)↑
オトコエシ(男郎花)↑
ヤマハギ(山萩)↑
オトコエシ↑
モミジガサ(紅葉傘) . . . 本文を読む
稲わらや腐葉土からセシウムが出ていることで、今年できるお米も危ないのではないか?という憶測から、昨年の古米が買い求められているという。
それをまたTVで報道するものだから、知らなかった人も慌てて買いに行ってしまう。
いや、もっと言えばすでに人が殺到して古米は無くなっているし、売る側も値を2倍にしているか、更に値が上がるのを待って売り渋りのところもあるそうだ。
みんなが今まで通り、普通に自宅 . . . 本文を読む
昔々、天の川の東は天の世界で、織り姫たちが機(はた)を織っていた。
天の川の西側は人間の世界で、牛飼いの若者が暮らしていた。
ある日のこと牛が言葉を話し、天の川に織り姫たちが水浴びに来るから、中の一人の衣を隠して妻にするとよいだろう、と知恵をつける。
若者はその通りにして織り姫を妻とし、2人の子供にも恵まれ親子4人で幸せに日々を送っていた。
しかし、天の西王母(せいおうぼ)がこれを知り . . . 本文を読む
こんばんは~~^0^/
昨日ご紹介のアヤメですが、今朝の地元新聞記事により「ナスヒオウギアヤメ=那須桧扇菖蒲」と判明しました。
普通のアヤメとちょっと姿が異なるなぁ・・とは思っていましたが、そんな希少種だったとは驚き桃の木です ∑(; ̄□ ̄A アセアセ
どなたかが指摘しておられたように、やはり同定には内花被片の形態が通常の文目と異なること↓とりあえず写真を再掲させていただきましょう。
. . . 本文を読む
先日のこと、3色変化のハコネウツギをエントリーしましたが、葡萄色がよく出ていなかったため今日のリベンジとなりました。
いかがでしょうか↓ワインレッドが見頃です♪
白もピンクも健在↑
写真のハコネウツギは↑私が個人ボランティアで地区の公園に植栽したものです。一度植えてしまうとまるで忘れていましたが・・思え . . . 本文を読む
今日も寒いですね~こんにちは。
先ごろ栃木の県央部ではニッコウキスゲが咲き出している、と聞いたばかりでしたが・・なんと!こちら県北でもちょっと見ぬ間に咲き出していました(^^ゞ
そこに長く咲いているように見えて、キスゲも一日花↑毎日このように世代交代しています。
ねらった前ボケが弱い↓(泣)
. . . 本文を読む
またこんにちは。ユニクロで買って裾あげしてもらったジーンズ↓2本 (^^ゞ
スリムフィットストレート↑これは普通に楽
サイズ的に悩んだのが↑こちらレギンスパンツ
あまりにも脚にピタピタだったので、やはりワンサイズ上を試着、それで丁度いいかも・・。試着室からお直し専門の若い店員さんに声をかけると、腿にはまだ十分余裕があるのでそ . . . 本文を読む
こんばんは~(^人^)
今夜は画像だけで失礼します。
先日はド・アップのミズキ(再掲)↓をご紹介させていただきましたが、今度は正調のミズキを(笑)
山にはもうもうと霧が湧き出ています。
山間部はどこもかしこも~只今ミズキがたわわに満開、写真3枚 v(^0^)v
へっへーこれは何処か . . . 本文を読む
こんばんは。
「それから一年ほど経ってみると、忘れっぽい日本人はまた忘れてしまったのです。いや、もう忘れようとしてしまっているかに見えました。これが一番怖いことでした」
人間は悲惨な過去を忘れなければ生きていけない生き物ですが、ただ、決して忘れてはいけないこともあるのです。
Enya/The Memory Of The Trees
. . . 本文を読む
親愛なる少数精鋭のネットメイツの皆さま、こんにちは。
昨日は余震もほとんどなく、精神的にも助かりました。その分、原発の放射能汚染の危険度は高まりましたが・・。
うちのカップボードはかなり古いです。買い求めた時に「現品限り/少々難あり」というシロモノ、どこに難があるのかよく分らぬままでしたが、色が気に入ったのと割安感で即決です。
おそらく上部ガラス中央扉の締りが悪かったのでしょうか。特に開いて . . . 本文を読む
こんにちは(^人^)
新聞のまとめ読みをしたので、その地元新聞記事からです。私はズボラな性格で新聞を毎日読みません。だいたい3日か4日もたまると・・片付けるついでに目を通し、必要なら切り取りします(;^_^A アセ(笑)
3/21の記事より↑へぇ~私の元住んでいたところも今住んでいるところも、大昔海底だったんだ!
揺れが大きかった場所と昔の海の地形が見事に一致しているのが、 . . . 本文を読む
皆さま、優しいコメントをありがとうございます、心よりお礼申し上げます。落ち着きましたら、後ほど改めてお伺いさせていただきますので、こちらでご容赦願いますね。
昨日から今日と動き続け、身体のどこもかしこもが筋肉痛になってしまいました^^; 普段働いていないのがバレバレです。
こちらは郡部なのでまだマシですが、街中では電気・ガス・水道が不通の所もあります、信号も停止。コンビニ・ガソリンスタンドや電 . . . 本文を読む