
やっぱりライブだ!
ブラジル・オランダ ウルグアイ・ガーナ 見ました見ました。
今日から6日間の休暇をとった甲斐があったってもんだ。
こーゆー試合は生(なま)に限る(とーぜん、テレビ観戦ですが)
えーと、どっちからだ? セレソンからいってみよう!
ブラジルは自爆でした。 ドゥンガ大将とフェリペ・メロの。
メロ君の自爆はベンチでじゅーぶん察知できたはず・・・
・・・あらま、それ以上にドゥンガが暴発してました。
Jでの経験が裏目に出ちゃいました。
そう、日本の審判なんて信用できるか! ってね。
だから、いちいち西村主審の笛に反応します。そりゃもう過剰に。
でもスロー再生を見ると、西村さんの笛は間違ってないわけです。
「リッパな反則じゃん。冷静になれって」
わたくし何度ドゥンガを諭したことでしょう・・・テレビ前で^^
と、ゆーわけで、冷静さを失くしたセレソンには同点に追いつく余裕もなく。
ほんとに強いなぁと感心していたのに、案外モロかった。残念です。
まぁ、ルイス・ファビアーノの「神聖なる手」に対する、神様からのお返事ともいえるな。
「なぁおまえ~れっきとした反則しといて、いちいち私を持ち出すな~ほなら出て行け~」
ああドゥンガ、2度目の大パッシングの嵐が待ちうける祖国へ帰っていくのね・・・
オランダは小粒感は否めませんが、ロッベンの復帰がデカい。
リトバルスキーいわく、ロッベンは今大会のナンバー2だそうです。
ナンバー1は言うまでもないですね。
そのナンバー1、風邪をひいて欠場のウワサが・・・・・・うーん、やめて!
さて、ウルグアイ・ガーナ
写真のスアレス君がレッドくらって準決勝アウト! クーッ
ランチの時間なので、詳しくはのちほど・・・しばし待て
えーと、写真は森山未来君でした^^ そっくりなもんでつい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます