DARK SOULS III(THE RINGED CITY:7周目)
今までちょくちょくやっていた3キャラ目がようやくレベルカンストまで上がりました。
いや~長かった。大体レベル300くらいまでは侵入関係は効率が悪すぎるのでマラソンでハーラルドを倒して「楔石の塊」集め。他にも「楔石の大欠片」は銀騎士マラソンしてる時に「約定の証」を狙ったり、教会の槍のランクを2まで上げる為に輪の騎士マラソンしたり。
これらをやっててレベルも上げつつ誓約系は最大のレベル2まで達成。それなりにレベルが上がった辺りで恒例のサリ裏でソロで侵入待ちてたのですが思ったよりも人がいない。このキャラもここら辺が限界かな?って思ったらRegulation Ver. 1.35が来てレベル351以上が無制限帯になり人が増えたけど元々3は侵入が圧倒的に不利なので徐々に人がいなくなりました。
なので、方法を変えて今度は余りやらない侵入の方をやってみました。侵入されるのと比べて最大HP減や獲得ソウル量や出待ちとかなり効率が悪く、分が悪すぎますがホストを倒すよりはHP減になっている白霊の方を狙った方が旨味があるのであるのでそちらを優先。レベルシンクだと獲得ソウルが旨いのでいた時はかなり張り切ってやりました。
まぁ、基本は出待ちになってしまうのでかなり不利。フルボッコにされて終わる事も珍しくなく精神状態にも良くないので基本1日2レベル上がったら良いなって感じでやってました。レベルが700超えた辺りから今の周回数とロンドールのヨエルのイベントを考えてカンストまで上げるべきレベルまで達したら後は周回するのみ。8周目で暗い穴によるミイラ化は嫌だったので4周から逆算してレベル787までやりました。
「青ざめた舌」と「人の澱み」はカンストの699個あったので少なくとも侵入で1,000回以上は勝ちましたな。ここまで侵入不利なゲームでここまでやれるとは思いませんでしたよ。
DARK SOULS III プレイ日記 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11 その12 その13 その14 その15 その16 その17 その18 その19 その20 その21 その22 その23 その24 その25 その26 その27 その28 その29 その30 その31 その32 その33 その34 その35 その36 その37 その38 その39 その40 その41 その42 その43 その44 その45 その46 その47 その48 その49 その50 その51 その52 その53 その54 その55
では、ニュースなどを。
自分から望んで行ったんなら帰って来なくて良いと思う。
被災地で放火って最低だな。
- 業務用トウモロコシ製品は9月下旬以降、出荷。家庭用は11月1日から、「サラダクラブ 大豆(北海道産)」の出荷を再開し、新商品として「サラダクラブ 北海道コーン ホール」を販売する。
まずは業務用から。
ユニクロとジーユーのECストア、「後払い決済」導入 注文決定から14日内にコンビニ等で支払えばOK
それだけ時間あったら直接店舗に行けば良いのに。
月初とかそういう問題じゃないけどな。本質分かってないのがトップにいるから現状変わらないのが全く理解出来てない。
斉藤由貴、流出写真に困惑「事務所から警察に相談しております」
不倫してるのに被害者面だなぁ。
結局お友達価格に決定した人物って表に出てこないよな。
神社擬人化 DMM×女神転生「社にほへと」、開発中止 神社のランク付けが問題に?
実在の神社を無許可でランク付けしたらそりゃ駄目だろ。
石油輸出は制限とやる気がないな。あと、猪木はもう議員辞めて1人で行け。
見知らぬ男が運転席に乗り込み「行こか」…助手席の女性に暴行加え、車から降ろして逃走 大阪・和泉
- 女性が110番しようとすると、男は髪を引っ張るなど暴行を加え、数百メートル走ったところで女性を車から降ろし、そのまま逃走。女性にけがはなく、駆けつけた大阪府警和泉署員が、約4キロ先の和泉市内のマンション駐車場に車が放置されているのを発見した。強盗容疑で捜査している。
監視カメラに盗難車を運転していた男が映っていれば良いが。
- 「現在設置されている公衆電話は、第1種と第2種があります」。NTT西日本福井支店によると、第1種は総務省令の電気通信事業法施行規則で、人口が集中する市街地では500メートル四方に1台の設置が規定されている公衆電話。防犯、防災の観点から、緊急時や災害時、外出時の最低限の通信手段として設置している。県内の約3分の2が第1種に当たるという。
- 残りが第2種で、収益目的として置く公衆電話だ。同支店は、一番収益を上げている公衆電話がどれかは言えないが「電話機の維持や整備費用がかかるため、公衆電話の運営全体は赤字」とのこと。
やはり、防犯や防災以外では収益化が見込めないか。
徳島県警、21歳女性を誤認逮捕で19日間勾留 女性になりすました女子中学生を書類送検
- 女性は一貫して関与を否定していたが、19日間勾留された。同署は女性に謝罪。11日、女性になりすまして現金をだまし取ったとして京都市内の中学3年の少女(15)を同容疑で書類送検した。
- しかし、チケットが届かなかったため、同署に被害相談。捜査関係者によると、同署は書き込みに加え、現金の振り込み先口座も女性名義だったことなどから、5月15日に女性を逮捕した。
まさか犯人が中3女子とはな。しかし、謎なのが誤認逮捕された女性と中3女子に面識があったのか?あったとしたらいつ銀行の情報を知ったのか謎だし、面識なかったら色んな事が謎過ぎる。
改憲すべき時だと思う。
クルマのハンドル「10時10分」は過去の話 教習所ではいま何時何分?
- 一方、大型トラックやバスなどを扱ういすゞは、「メーカーとして、ハンドルを握る際に推奨する位置というものは特にありません。ただ、トラックやバスのハンドルは多くの場合、ややフロント側に傾いた形で取り付けられていますので、乗用車とは感覚が異なってくるでしょう。持ちやすいところで持ってもらえればよいと思います」としています。
結論は人それぞれ。
岡村が鬱になった時点で止めるべきだったな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます