今日はゆっくり滑ろう

大人フィギュアスケーターの世界に飛び込んだオッさんのあれこれ日記

エッジ研磨【2015/10/14-24】

2015-10-25 15:02:36 | スケート用具
今月は教室を休んでいるので、他人に教わる機会がほとんどありません。

個人レッスンのほうも、先生と自分の都合が合わなかったりして、しばらくご無沙汰な状態。

特にスピンやジャンプは先生に見てチェックしてもらいたいところだけど、その機会がないだけに、うーん、、、かなり不安定。

今年4月にエッジ研磨して以来、かなり滑走しているのだけど、いつも砥いでもらっている人の所へ行く機会がないまま時間が経ち、ようやく研磨してもらうことができました。

最近のスピン、ジャンプの不調はエッジにも原因があるのでは、、と思ったわけです。

研磨は2回めだけど、やはり、研磨直後のリンクインはかなりドキドキしました。

氷を掴みすぎ!な感じ。

1時間くらいは、ややこわごわと滑っていたものの、だんだん慣れて、ターンを中心に感覚を戻していきました。

これまでよりも、エッジを深く倒し長い時間乗っても大丈夫になりました。

エッジがしっかりと氷をとらえてくれます。

スケーティングの練習では、しっかり氷を押すことができるので、より加速できるように感じました。

この日は、ホームリンクではなかったという事情もあり、スピン、ジャンプは、もう少し慣れた次回にということで。


《総滑走日数142日》

自主練習【2015/10/10&12】

2015-10-17 18:39:14 | 練習
3連休は中日を除き自主練習。

遠征して別のリンクに行く予定が、寝坊、そして家事をダラダラ、、しているうちに、遠くに行くのが面倒になって、結局ホームリンクへ。

オープンと同時にリンクイン出来たので、コンパルソリーをがっつり90分やりました。

あっという間に時間が経ってしまうコンパルソリー。

サーペンタインのバックは全然出来ていないので、もっと練習が必要。

イーグル習得に向け、足を180度に開いて滑る練習をしていたら、イナバウアーぽいことが勝手に出来ました。

たまたまだと思います。

後日やってみたら上手く出来なかったし(笑)

後ろ足をいかに置けるかで、出来が決まるのかなと思います。


もう1日は、子供の選手スケーターが少なかったので、のびのび滑れました。

しかし、スピンが絶不調。

軸がとれないだけでなく、エントランスで失敗することもしばしば。

何かが狂っているんだけど、よくわからず。

先生に見てもらわないとなぁ。

ジャンプも同様にダメ。

サルコウも酷いです。

こんな時はステップを中心に。

モホーク→バッククロス→バックインスリー→バッククロスの一連のステップ。

スピードがだんだん出せるように。

ひざの曲げ方を深くし、ひねりも大きくし、流れが出てきたのかなと。


《総滑走日数137日》

自主練習【2015/10/07】

2015-10-12 11:42:01 | 練習
平日、早く仕事をあがれたので、夕方から練習へ。

夏休みの頃に比べると、夕方の子供の数が増えたような気が、、。

加えて、ホッケーの人も多めでした。

コンパルソリーエリアも半分はホッケーに占拠され、、。
共存共栄するには仕方ないかなと。


毎回、少しずつちまちまと練習している、イーグル。
というか、両足の180度開き。

今はまだ膝を曲げずには滑れないので曲げたまま。

でもだいぶ慣れてきたように思います。

フリーレッグを氷に置く際に、思い切って外側にぐいっと開いて置くことが、その後の安定につながるように思います。


スピンの練習をする時間があまりなかったけど、全くやらないのは、気持ち悪い感じがするので、何回かは練習。

そういえば、最近ジャンプを全然跳んでいない(笑)

練習しやすい環境にならないのが最大の理由。

ま、コンパルソリーやスピンやってる方が楽しいから良いんですけど、、(笑)



《総滑走日数135日》

自主練、教室、観戦など【2015/09/27以降】

2015-10-09 19:46:09 | 練習
前回の教室でスリーターンの注意点を教わってから、ターン後の動きが安定してきたように思います。

バタバタしたスリーターンから無駄の少ないスリーターンに変わりつつあるというか、、(笑)

まだ腰がいくらか回ってしまうところはあるけれど、フリーレッグについては、フォアの時はスケーティングレッグにしっかり添えること、バックの時は、前に出しているフリーレッグをきちんと回した後止めることを意識すること。

また、ターンの際に膝と足首を使って、氷をしっかりと押さえる意識を持つこと。

そういった点に注意です。


さて、滑るほうと平行して、観戦にもしっかりと時間を割いています。

遠方への遠征もありました。

そんな中、試合観戦の隙間時間を狙って、初めてのリンクに滑りに行ったりもしました。

いつも練習しているリンクと氷の質が違うので少し違和感があり、基礎的なスケーティングで済ませましたが、、。


また、力を入れたいと思っているスピンですが、シットスピンは、練習を開始した頃よりも、軸が取れて4回転くらいは回れるようになってきました。

まだまだ腰の位置は高いですが、背中を伸ばし顔を上げるという上半身の姿勢を素早くとれるようになってきたおかげかもしれません。

バックスクラッチにも、ちょっとだけ取り組み始めたのですが、やはり怖いなぁと思います。

バランスを崩し後方に倒れそうになることがあります。

これは、個人レッスンで先生に見てもらうのが良さそうです。


ところで、、、

普段練習しているリンクは基本的に動画撮影は禁止されているので、遠征先で自分の滑りを撮ってみました。

見ると、自分で思っているほど膝や足首が曲がっていないことがわかりました。

こりゃ、より意識して練習しないといけないな~。



《総滑走日数134日》

短時間の自主練での時間配分【2015/09/26】

2015-10-02 07:50:36 | 練習
9月下旬になって、急激に忙しくなってきました。

それでもスケートの練習はしておきたいので、あまり時間がなくても、リンクに向かうようにしています。
コスパを考えると、1時間滑れるかどうかが、行く行かないの判断基準。

一流選手の中には、たとえ15分だけでもリンクに立つという人もいるようですが、フリーパスを買っているわけではないので、それはもったいないかなぁ、、(笑)

この日は1時間20分ほどの時間がありました。

やはりアップは外すわけにはいかないし、身体がこなれてこないと、ターンやスピンなどがスムーズに出来ないのが実状。

もちろん、事前のストレッチは必須です。

ちなみに、この日の内容は、、、

アップ15分
コンパルソリー30分
スケーティング10分
残りの時間でスピン、ステップなど。

でした。

氷の状態やリンクの混み具合で、臨機応変に対応するようにしていますが、氷がきれいであれば、コンパルソリーは欠かしたくないですね。

ジャンプは、選手達がたくさんいると出来る環境になかなかならないので、練習量が最も足りていない部分ですが、それよりも、スケーティングをしっかりとやって、土台を安定させることが大切ですね。

今のところは、ジャンプにはそこまで力を入れなくても良いかなと思っています。


ところで、なぜ練習する時間が少なくなったかというと、ブロック大会が始まったからです(笑)

試合観戦の中でも、全日本への予選とも言えるブロック大会は最もエキサイティングする試合。
観戦と練習のバランスをうまくとって、この時期を乗り切りたいと思っています。


《総滑走日数131日》