今日はゆっくり滑ろう

大人フィギュアスケーターの世界に飛び込んだオッさんのあれこれ日記

個人レッスン【2015/05/29】

2015-05-30 16:03:11 | レッスン
先週末の土日も自主練や教室がありましたが、時間が経ってしまったので、細かいことは忘れてしまいました(笑)

さて、平日に仕事を休めたので、空いてるリンクで個人レッスンを受けました。

リンクインして30分はアップをする計画だったのですが、10分も経たないうちに先生が、もう始めましょうと言うので、大して身体が動かないうちに始まってしまいました。

早速、バッジテスト用の曲かけから。

おおむね、問題ないみたいです。
エッジの傾きや、スピードなど追求し出したらキリがないですが、受かることを考えると、こんなもんでOKとのこと。

続いてセミサークル。

これまで苦労してきたバックインですが、蹴り出しの際の、フリーレッグの軌跡について、模範的な軌跡について指導されました。
初級では、そんなところまでは見られないとのことですが、2級ぐらいになると、大事な点になってくるそうです。

また、蹴り出した後にスケーティングレッグを氷に置く時は、最初からインエッジに乗っているようにと言われました。

スケートのエレメンツは、それなりの形には出来るものの、正確な形でやることが大切であって、習えば習うほど奥が深いなぁと思います。

あと、最近ようやくバックの片足スネークがすんなりと出来るようになってきました。

慣れるとフォアの片足スネークよりも楽なような気もします。

ただ、混んでるリンクだとやりづらいというのが問題ですが。

スピンにも少し時間を割くようにしていますが、なかなか上達の兆しが見えません。

気長に頑張ります(笑)


《総滑走日数78日》

教室&個人レッスン【2015/05/17】

2015-05-21 17:57:23 | レッスン
この日の教室は、珍しくセミサークルをやりませんでした。

片足での直進って実は苦手だったりします。
左は大丈夫だけど、右はいまいち。

足首と膝を曲げても良いから、とにかく片足でずっと進めるようにとのこと。

スパイラルもやりました。

かかと側に力をかけるようにとのこと。
つま先側に力がかかるとトゥに引っかかって前につんのめってしまうからです。

上げた足のつま先を伸ばすよう意識してやりました。

逆T字ストップの練習で、5人くらいで手を繋ぎながら、進んでは止まって・・の繰り返しをしました。

横をちらちら見ながら、揃えようという意識が大切です。
一人が転んだら道連れ⁈

なんだかシンクロみたいで楽しかったです。

クロスオーバーもやりました。
個人レッスンでは定番ですが教室ではなかなかやらないです。

フォア、バック、左右両方で。

さらに進化させてモホークからのクロスの繰り返し。
いわゆる4ステップですね。

更には、隣の人と手を繋いで、イチ!二!イチ!二!と足を合わせながら。

こういうことが出来るのも教室ならではだな~と思いました。


さて、個人レッスンのほうはというと、、、

バッジテストの曲をかけて、本番同様にやりました。

音楽のリズムに合わせてクロスするのが意外に難しいと感じました。

リズムに合わせようとすると、エッジ全体で氷を押すことや姿勢にまで気が回らなくて、そのへんはちゃんと出来ていなかったかも。

セミサークルは、フォアはおおむね問題なし。
出来ることなら、スタートや蹴り変え時に、トゥではなくエッジ全体で綺麗に蹴るように言われました。

バックも、円の大きさが小さくなってしまう傾向はあるものの、まずまずでした。

最近の練習の成果がようやく出てきたのかなぁ。

先生からも、及第点を頂けたようです(^^;;

バッジテスト用のレッスンはこれくらいにして、、、

バックのスリーターンも教わりました。
フォアからの連続でタブルスリーです。

ターンの後、腰を止めることを意識するようにとのこと。

この日は、僕の次のレッスンの人が来るのが遅れていたので、ラッキーなことにそれまで延長して長く見てもらえました。

ちなみに、先生の楽しい雑談もいつも以上に激しくて面白かったのは言うまでもありません(笑)


《総滑走日数75日》

教室、マスターズ観戦など【2015/05/09以降】

2015-05-17 14:56:14 | 教室
5月になって教室の先生も交代です。

セミサークル、スリーターンなどを中心にやりました。

各円のスタート時には、ショートアクシスの方向にエッジを置くようにとのこと。

それによって綺麗な半円が描けるようになります。

スリーターンは、ターン後にクロスを踏んでから逆足のターンに移る方法でやりました。

これは、バッジテスト1級課題だったかと思います。

自主練習ではセミサークルを繰り返しやっていますが、バックインは形になってきたのかな~と思います。

蹴り出し後少しの間はフリーレッグを前方に氷についた状態で残したままですが、フリーレッグが氷についている時間を徐々に短くし、片足で乗る時間を長くしていくのが、今後の課題ですね。


さて、大人スケーターの一大祭典、マスターズです。

最も楽しみな大会といってもいい大会ですよね。

数年前に一度見たことがありますが、今回は同じ教室の人たちが出場することもあり、特に楽しみにしていました。

それに、将来のために大人スケーターの皆さんの演技を見て参考にしたいというのもありますしね。

なんと、最初のコンパルソリーから見ました。

コンパルソリーって、競技として生で見るのは初めてかも。

やっぱり気になるのは、自分と同じ年代の男子。
出場者のレベルに差はあるものの、練習してきたことを一生懸命に披露している姿がイイですね。

ま、僕がいつこの舞台に立つことになるかは、まだわかりませんが、、(^^;;

途中、中抜けもしましたが、朝早くから夜遅くまで、存分に堪能できました。

スケート教室の人達もたくさん見にきていて、皆さんとの交流も楽しかったです。



《総滑走日数74日》

試合観戦と個人レッスン【2015/05/04-05】

2015-05-10 21:09:41 | レッスン
5連休も毎日リンクに行っていると、ちょっと飽きるというか別のことをしたいなぁ・・なんて思ってしまいます。

ということで、四大学定期戦を観戦しに行きました。

ちなみにこの大会の最大のお目当ては、Ⅾクラス(2級~無級)です(笑)

ほとんどが大学に入学してからスケートを始めた人達なので、大人スケーターにも共通するところがあると思います。
1分間のプログラムを次から次へと見ることができました。

感じたのは、皆楽しそうだな~ということ。
1回転ジャンプや、スタンディングスピンを一生懸命こなしていました。

自分にとっては珍しいことなんですが、最上級のAクラス(7級)は最後まで見ずに、自主練しに行きました(笑)


さて、翌日は個人レッスン。

ここで、苦手としているセミサークルのバックインで、ようやくその壁を乗り越えられそうな指導が一つありました。

蹴り出した後、すぐにフリーレッグを浮かせるのではなく、しばらくはスケーティングレッグの軌跡の上を氷に添えるように滑らせて、安定した時点でゆっくりとフリーレッグを浮かせるということ。

このやり方だと、上半身がふらふらせずに、半円を描くことができます。

というか、もっと早く教えてくださいよ、先生・・・

スピンは以前より上手になったと褒めていただきました。

とはいえ、回転し始めた時に、フリーレッグを振り出した状態にしておくのが苦手で、すぐに膝の横に引き寄せてしまいます。

これがちゃんとできれば、安定した回転軸がとれるのにと思いますが、なかなか難しいです。

その他には、スリーターンについて、新たな指導が。

上半身のひねりと、エッジのターンの動きは別々ということ。
これを意識すると、ターンの後に体が回り込んでしまうのを防げるようになりました。

あ、これももっと早く教えてくださいよ、先生・・・(笑)


≪総滑走日数71日≫

自主練習【2015/05/01~03】

2015-05-05 11:08:02 | 練習
世間的にゴールデンウイークといわれる期間に入りましたが、リンクは比較的空いていました。

天気が良かったので、アウトドアに出かける人が多かったのかな?

予定では5日間毎日リンクに行くことにしていますが、まずは3日間をこなしました。

セミサークルばっかりで飽きてきそうですが、反復練習が大事ということで、連日1時間以上はリンクの端っこでひたすらセミサークルに時間を費やしています。

弱点を強化しないといけないなと思うのですが、長くやってきて出来ていないものの一つにバックの片足スネークがあります。

この練習量を増やすよう心がけましたが、左足はだいぶ慣れてきました。右足はなかなか軸がとれないのでバランスを崩しがち。
地道に毎回やるしかないですね。

クロスオーバーも得意とは言えません。

意外にもバックの左回りが苦手なことに気がつきました。

そして、最近はスピンもコツコツと取り組んでいますが、軸を安定させて位置移動せずに回れるのはたまにあるにすぎません。

やはり、入りの時にきちんと軸を取れるかにかかっているようです。

そんな感じでスケートの練習ばかりの休日を送っているわけですが、よく見かける大人スケーターの人達と挨拶したり、少し話をしたりすることが増えてきました。

人の輪が広がるのも、スケートを始めたことによる思わぬ副産物ですね。



《総滑走日数69日》