今日はゆっくり滑ろう

大人フィギュアスケーターの世界に飛び込んだオッさんのあれこれ日記

教室など【2016/01/17~24の間】

2016-01-30 14:45:53 | 練習
記録をつけていなかったので、覚えてる範囲でまとめて。

教室の内容はすっかり忘れてしまったけど、前週と同じ先生なのでよく似たような内容だったはず。


この間には、貸し切り練習に参加する機会があったのだけど、基礎的なものにかかわらず、先生などの指摘により正しいフォーム、動きが出来ていなかったものがあることが発覚。

新たな気付きを幾つか。

①ストローク

スケーティングレッグに深く乗りこんだ後、膝を伸ばして加速させる。

②クロスロール

同じく、膝に乗りこんでグッと加速。
もう片方の足で氷を蹴らないこと。

③セミサークルのチェンジエッジ

半円の3分の2あたりから、フリーレッグを前に出し始める。
と同時にスケーティングレッグは膝を伸ばしかかと方向に体重を乗せる。
チェンジエッジしたら、フリーレッグの膝を曲げ、スケーティングレッグの膝も曲げる。

④スタンドスピン

軸をとった後、手と足を締める際、足を締めてから、ほんの少し遅れて手を締めると回転が早くなり過ぎず安定させやすい。

⑤トゥループジャンプ

またぎになりやすい理由としては、トゥをつく位置が問題。
スケーティングレッグを最後まで滑らせ、その滑らせた足より内側にトゥをつく。


あと、だいぶ前に中途半端に終わっていたプログラムが完成。

振り付けのおかげか、とても良いプログラムに。

あとはエレメンツの質を上げて完成度を高めていく練習が必要。

初めての曲かけは音楽に遅れないようにエレメンツをこなすことに必死(笑)


《総滑走日数187日》

今年の初教室など【2016/01/10,11】

2016-01-21 21:25:19 | 教室
今年の教室第1回。

もちろん先生も変わりました。

今回の先生はセミサークルに割く時間は少なめ。

いきなりチェンジエッジから開始でした。

普段はハーフサークルで足慣らしした後にチェンジエッジへと移行するけど、それはなし。
いきなりやっても問題なく出来るかがチェンジエッジを習得できたか否かのバロメーターなのかも。

続いて、スリーターンやモホークをベースとした動きを。

スリーターンの後はフリーレッグをぶらぶらさせずに、スケーティングレッグにしっかり添えること。

ちょっと変わったムーブメントもやりました。

普段やらないピボットは苦手。

軸足を曲げてスケーティングレッグを伸ばすやり方はまぁ何とか。

逆に、軸足を伸ばしてスケーティングレッグを曲げるやり方は難しい。

どうしても、身体が軸足を曲げようとしてしまいます。

ランジは、左右の足で得意不得意があるみたい。

通常のランジとはつま先を正反対にするランジも。

これは足が変な方向にいってしまい、かなり難しいです。


この日は自主練もやったけれど、スケートシーズン真っ只中のため、リンクの混み具合もかなりのもの。


翌日は別のリンクに遠征したけれど、普段にはない混雑ぶり。

それでも、閉館近くにはやや空いてきて、それまでできなかったスピンやスケーティングの練習をしっかりやりました。

以前、教室で教わった8の字を片足で続けて描く練習を時々しているのだけど、インとアウトで差はあるものの何とかできるように。

エッジを深く、膝と足首をしっかり使い、また、上半身と腕を使いコントロール。
全身をくまなく使わないといけないし、ちゃんと出来るにはもっと練習が必要かな。


《総滑走日数182日》

地元のリンクへ【2016/01/04以降】

2016-01-15 18:50:14 | 練習
三が日が過ぎて仕事が始まり、日常生活へ。

スケートも週末メインのスタイルに戻ります。

が、仕事初めの日から、夕方滑りに行きました(笑)
スケート漬けから抜けられないようです。

遅い正月ということで、地元に帰る機会があったので、そっちのリンクにも行きました。


1ヶ所めは、通年の古めのリンク。

平日だったので、空いていたらいいな~と思いながら入ると、10数人程度。

十分空いていました。

氷も適度な硬さで好きなタイプ(笑)

チェンジエッジのセミサークル、6ステップ、ダブルスリー、円クロスなどを中心に。

個人レッスンを受けている学生や大人もいました。

夕方近くになってくると子供たちが増えてきて、賑わいが増しました。


翌日、別のリンクへ。

普段滑っているリンクより、かなり寒いめ。

普通にスケーティングしているだけで耳が痛い(笑)

コーチに教わっている子供たちもいましたが、いつの間にかほとんどレジャー客だけに。

これはちょうど良い機会だと思い、スピンやジャンプ中心に練習。

ジャンプはサルコウを集中的に。

助走時に下を見ないように先生に言われ気をつけ始めてから、安定して踏み切れるようになってきました。

サルコウからトゥループのコンビネーションにも初めて挑戦。

トゥループからのコンビネーションに比べると安定感に欠けるようです。

サルコウの着氷時の姿勢というか感覚がその時によってまちまちなのも影響しているからかも。

集中してジャンプばかり練習する機会が少ないだけに、充実感のある練習でした。


《総滑走日数180日》

2016年正月はスケート漬け【2016/01/01-03】

2016-01-10 08:45:29 | 練習
ようやく、今年の日記です。

三が日は毎日滑りに行きました。
正月らしいことをする予定はないのか、って感じですが(笑)

元旦は、少し遠征してお昼すぎから早速練習へ。
昨年は元旦は滑らなかったので、今年はできれば元旦から滑りたいと思っていました。

リンクは客も少なく、特に先生が子供達を教える光景が見られず、いつもとは違うのどかな雰囲気。

翌2日はホームリンクへ。

まだ正月らしいのどかな雰囲気。

先生にお会いしたので、新年のご挨拶をしたり、滑りながら他の大人スケーターの方達と挨拶をしたり、、。

3日は、別のリンクに遠征しましたが、さすがに正月も終わりということもあり、レジャー客で賑わっていました。

この3日間は、やはりバッジテスト1級課題の練習に重点をおきました。

スペースも十分にあったので、特にスピンに時間を割きました。

体を「オ」の字の姿勢にし、軸をとるのが出来そうで出来ない状態。
足の裏で最も良い位置をしているうちに、軸がぐらついて失敗スピンになってしまったり。

たまに、軸も取れギュイーンと加速することもあるけれど、確率はまだ低いです。

肩や腕の力を抜きつつも、体幹が上に引っ張られる感覚をしっかりキープ。
その絶妙なバランスを毎回保てるようになれば良いのだけれど。

バッククロスから体をひねってのエントランス。

上手くいけばかなり加速しますが、そうはなかなかいかないところ。

昨年秋に始めたシットスピンはすっかりお休み状態。

スタンドスピンを安定させるのが先決。

たまに、バックスクラッチスピンをやって気分転換。

こちらも、「オ」の字で軸を取る点は同じ。

まぐれで綺麗に回ることが、ごくたまにあります(笑)

スピンはたくさん練習するしかないですね。


《総滑走日数177日》




2015年滑り納め【2015/12/31】

2016-01-06 09:15:55 | 練習
今さらですが、昨年の滑り納め日記です。

締め括りは貸切練習に参加!

3回目の貸切参加です。
子供と大人が半々くらいと様々でした。

プログラムはまだできていないので、曲かけはバッジテスト1級用を。

それ以外の時はジャンプ練習をしましたが、サルコウは決まったり決まらなかったり、、。

トゥループはやはり助走のスピードを上げ上げると、右足のバックアウトの最後の最後が安定せず、上手くトゥをつけなくてダメ。

ほとんど助走なしからスリーターンしてから入ると何回か跳べましたが、確率は低め。
そして、ややまたぎ気味。

トゥループ×トゥループのコンビネーションは2回ばかり何とか。

曲かけのステップは思っていたより上手くできました。

バッククロス~フォアアウトもまずまずだったし、スリーターンワルツもワブルすることなく。

スリーターンのターンが遅れがちなので、3拍めでやるように注意が必要です。

この日の貸切練習で、バッジテスト1級課題は、ジャンプの安定化がポイントであると認識しました。

その後の自主練では、スピンもしっかりと。

大晦日のリンクは意外にも空いていて、しっかりと練習できました。


《総滑走日数174日》