goo blog サービス終了のお知らせ 
あかねの日々の日記です
フロントライン



私の新しいPCにどのセキュリティソフトをいれるか、そろそろ考えなければならない。


とりあえず今は体験版の「Norton Internet Security」が入っています。このままこれを使い続けるのも悪くはない。不具合は一切ない。


それに私はマックの時代からずっと「ノートン」に世話になってきたので愛着もある。なにより使い慣れているのが大きい。



でもね、もっといいのがあればそれに乗り換えるの一番だとおもう。

やはりセキュリティ関連はしっかりしておかなければならない。




今の候補としては


「Norton Internet Security」シマンテック社

「Kaspersky Internet Security」ZAOカスペルスキーラブ社

「F-Secure インターネットセキュリティ 」エフ・セキュア社


を考えています。




ちなみに


日本では有名だが世界的には・・・な「ウイルスバスター」トレンドマイクロ社

安さが売りだが、その分あらゆる面でとっても・・・な「ウイルスセキュリティZERO」ソースネクスト社

は、論外です。


『動作に不安があると使う気になれないよバスター』

『セキュリティを安売りする所が嫌だし、肝心の検出力が問題ではなぁZERO』

あかね心の叫び





やはりノートンにするべきか・・・

いやどうせなら優秀なカスペルスキーやエフセキュアを。




「急げ、あかねよ!!体験版の期限が切れるまであと20日!!」




「急げ、ヤマトよ!!人類滅亡まであと○○○日!!」みたいな感じでしめて本日のブログ終わり、あはは。


では、また。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




クリプトン・フューチャー・メディアから第二弾「鏡音リン(かがみね りん」が発表されたんですね。


第一弾「初音ミク(はつね みく)」が大ヒット。ちょっとしたブームになりましたもんね。


私も何度購入しかけたか、はは。

結局はあまりのヒットに少し私がさめてしまい購入には至りませんでした。




しか~し、第二弾は、、、、買っちゃうよ。ぽっくん買っちゃいますから。


満を持して私と「鏡音リン」で音楽界に殴りこみです。


『音楽界をぶっ壊す』


ハイ、これです。

なにやら誰かの言葉に似てますが、気にするなって。



さぁ 発売日が楽しみですね。人気が凄いから買えるのかが心配ですが。




そういえば鼻歌を音符にしてくれるソフトって、今の性能はどんなものなんでしょうねぇ

昔はいまいちだったみたいですけど。


それらも考えないと。



それでは、また。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




購入記念で公開。

携帯で撮りました。


画像が丁度いい感じにぼんやりしてて公開むきですね、これは。ははは。


画像を見て分かると思いますが、モニター二つ付けてみました。


これで少し楽しめそうですね。色々と。

まぁ片方でテレビみながら、もう片方でネットって使い方が多くなりそうだけど。



しかし、Vistaに慣れるまで大変ですよ。使いづらい使いづらい。

目的箇所になかなか行きつかないんだもん。イライラしっぱなしですよ。

それにとりあえずは前のPCのファイルなどを移す作業もしなきゃならないし。ホントめんどくさいですよぉ~



あっ!! 配線もきちんとまとめなきゃ。今はセットしばかりなのでグチャグチャ。


てかケーブルかってきてテレビもみれるようにしなきゃ。つまんね~よ、この状態。



では、今宵はこのあたりで。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




とにかく仕事場が暑い。

体力奪われてます。

仕事から帰ってきて録画してた番組を観る。そして寝る。

ここのところ、これの繰り返しです。


よってブログを更新する気にならないのよねぇ~

もちろん携帯からも、さ。


とにもかくにも盆ぐらいまでこのままの状態いきます。


それでは。















選挙残念な結果になった。

民主党だともっと酷いありさまになるのがわからんのかね。

国民はアホばっかりだな。

このままで日本は大丈夫か?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




本日はサクッとしたものにしたいと思います。



ネットの片隅から世界は動く。

時間は誰にでも同じだけ流れて。




「名言」




私がまだアングラと呼ばれている世界を覗いていた頃の話し。

ネット人口の増加に伴い、初心者が私達のいる下の階のサイトにも現れるようになった。



そこでは連日昼夜を問わず、危ない話しがされていた。



むろん危ないといっても国を転覆させるとか、人を殺すとかの話しではない。


あのサイトを乗っ取ったとか、パスを解読したとか、荒らした時のあそこの管理人、又は住人の反応が面白いとか。ワレズの話し、その他にも新しい掲示板への対策など、くだらない話しがメインである。


いい言い方をするとセキュリティの話しである。


そしてそこに偶然に来てしまった初心者が時折、名言を残していく事がある。


私達のそんなカキコをみて


「ここは怖いインターネットですね」


の一言。

爆笑しました。

歴史に残る言葉です。


これが後々にも語り継がれていく「ここは怖いインターネットですね」の最初だと私は認識している(ひょっとしたら別の所で既に使われていたのかもしれないが、今となってはそれはもう誰にも分からない)


それからと言うもの、何かあるとその掲示板では「ここは怖いインターネットですね」と皆が使い始めた。


荒らした先でも「ここは怖いインターネットですね」と書いてくるから。笑えます(荒らされた方は笑えないですが。ごめんなさい)


それ以後あっというまに「ここは怖いインターネットですね」は広まっていった。



その他にも「知り合いのハッカーに頼んで」や「ヤクザ」とか「暴走族のヘッド」「親戚に警察が」だとか嘘バレバレな言動を残していった。

本人達はこちらがビビルと思っているからこれまた腹抱えて笑えます。




時間がきました。本日はこれにて終わり。

こういうネタは沢山あるので身に危険が及ばない程度に書いていきたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の投稿時間「2007-06-14 21:03:33」

普段、夜勤の週は20時45分に家を出るようにしている。

昨日の時間、危機をわかってもらえるでしょうか。遅刻しそうになりました。


いつものように書き始めたが「さとみ」の事を中々言葉に出来なかった。

書いては消し。書いては消しを繰り返す。


言葉に詰まる。


思い出を引っ張り出し、何度も考える。

書くのをやめよう。 か、とも繰り返し考える。


痛い。心が痛い。胸が痛くなる。


心の傷が疼く。


5年という月日が流れたのに。

きっと心にできた傷は消えるものではないんだと思う。


ただ、人は忘れてしまうから消えたように勘違いするのであろう。



最後は焦って書き上げ、なんとか投稿。それが昨日の投稿の裏側である。


そういえば、ブログの名前のタネ明かしもしてしまった。これはするつもりはなかったのだが。まぁいいか。

タネ明かしのついでに言うと、初期の頃「フロントライン」ではなく「front line」としていました。しかしそれではあまりにも、と思いカタカナに変更しました。

「第一線」「最前線」いい名前だと思います。

やっぱり「さとみ」は凄いです。


朝仕事から帰ってきて見直すと文章の酷い事。

なので、打ち間違いや、おかしな文章のところは変更しました。悪しからず。


今日は昨日の続き、書かなければならない事を少し書く。




「さとみがいなくなってから」



皆が掲示板にお悔やみの言葉や、それぞれの想い書いた。

「姫」の担当医「OSHIDA」先生が管理して(たぶん担当医だったと思う)

当時「OSHIDA」先生は掲示板にもよく顔を出し、皆から信頼もあり人気があった。

なにより「姫」が「OSHIDA」先生のことを信頼していたから。面白く話していたから。


いなくなってからは、皆傷をかかえて掲示板をみつめていた。

虚しい。この気持ちが大きかった。


そんな時期、掲示板に心無い書き込みが増えていった。

「死にたい」「生きててもしょうがない」みたいな書き込みもあった。


それらは「姫」がいなくなってから辿り着いた者達の書き込みだ。


「姫」が、どれだけ苦しかったか、どれだけ生きたかったか。

一生懸命闘った姿を知っている者には絶対に書けない内容だ。



「OSHIDA」先生はサイトを閉める決意をした。

皆がそれに同意して。

そして口を噤むことにした。




一方、2CHには「姫」存在しなかった。

これらは壮大な作り話だった。などのスレが出来始めた。

ここが矛盾している。ここが間違っている。この書き込みと、この書き込みは同一人物だとか、など言い始めて。


まったくばかげている話しである。

彼女は間違いなく存在していた。みなの前で生きていた。


あの時、共に時間を過ごした者達だけは知っている。

さとみは存在していた。




わたしは昔から2CHが嫌いだ。大嫌いだった。


私が「あめぞう」という掲示板にいたという事も原因ではあるが(「あめぞう」と「2CH」は争っていた。結局「あめぞう」は負けた。あめぞうウィルスによって破壊された)


そして「姫」の事があり、尚更嫌いになった。

だからほとんど行っていない。

ほとんど、と言うのは、たまたま検索して、検索先が2CHだったという事があるだけである。

ひろゆきの件で巨大掲示板がなくなる。などと騒がれていたが、無くなればいいのにと思う。


いつまでも「おにぎりワッショイ!!」している場合じゃないでしょ←ネタが古いか、はは。



最後に昨日も書いた事をもう一度。


今も白血病や難病、不治の病などと闘っている方が大勢います。

闘病サイトもあります。

応援してあげてください。それが力になります。生きる力になれるんです。

そしてドナー登録をよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




忘れられない人がいる。忘れてはいけない人がいる。
ずっと心の中で生き続けていく人。

笑顔でまた会える日を信じて、記憶の扉を開き、記する。


1993年、ドナー登録推進CMに「中堀由希子」さんという綺麗な女性が出ていました。

彼女の本当に楽しそうな笑顔、その後急に涙をうかべるシーン。そこにテロップで「1993年1月12日死亡 享年21才」

とても短いCMです。しかしインパクトがありました。大勢の方がこれでドナー登録を知りました。

私はこのCMを見て以来、白血病という病気が気になるようになった。いつかドナー登録をしようと思った(現在私は登録しています)




「さとみとの出会い」




2002年の初め、心が荒みきっていた私は、気になっていた白血病の事を検索していた。

そして偶然彼女のHPに辿り着いた。

そのHPの名前は「the front line」

これが私の「さとみ」との出会いだった。

彼女は白血病と闘っていた。



2001年3月30日に開設された闘病サイト

私が辿り着いたのが2002年の初め頃。

既に、大勢の常連さん達がいて「さとみ」(以後、姫)と仲良く会話していた。

そんな中私も勇気を出して書き込んだ。

明るい「姫」のレス

「いらっしゃい」だったか「始めまして」から始まったと思う(ダメだ。記憶が薄れてしまっている。だんだんと忘れてしまうものなのか)

うれしかったなぁ。

それ以後、「the front line」の掲示板や日記を見るのが日課となった。

彼女への応援メールや今思っている事などを書いたメールなどもした。

「姫」から返信ももらった。

それはとても温かい温かい文章だった。



そんなやりとりも



2002年5月22日 20時17分 「さとみ」が逝去したことにより終わった。



本当に皆に愛されていた。「姫」も皆を愛していた。

苦しくても何時も明るく振舞っていた「姫」

そんな彼女に皆が勇気付けられていた。

皆がそれぞれに深い深い付き合い、心が繋がった付き合いをしていたと思う。




私のブログの「フロントライン」という名前も彼女のサイトの名前から貰ったものだ。

今回、「さとみ」との事を書くことに躊躇いもあったが、忘れてしまわぬ内にと記してみた。いや忘れかけていたという方が正しい。

この時期に彼女のことを思い出したのも理由があり必然なのだが、その理由はまた今度書ける時期がきたら書こうと思う。


私は、今日もネットをしている。これからもしていくだろう。

「さとみ」とまた会える日を夢みて。

きっと会えるよね、さとみ。






今も白血病や不治の病で闘っている方が大勢います。闘病サイトも沢山あります。

ぜひ応援してあげてください。力になれます。

そしてドナー登録もよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




私の歩んできた道を、過去の出来事を忘れぬよう記する。昨日の続き。



私のネット初期はテレホーダイを活用しておりました。

(テレホーダイとはNTTの電話料金割引サービスの一つ。加入者の選んだ2つまでの電話番号への通話料金が、夜11時~朝8時に限りいくらかけても毎月一定額になる料金プランのこと)←朝8時よりももっと短かったような記憶があります。6時頃までだったような? 記憶ちがいなのかな??

テレホーダイの始まる11時はダイヤルアップしても混んでいるため繋がらないので、私は常に10時半には繋げるようにしていました。

電話代がかかりますが、ネットをどうしてもしたかったのです。
大勢の方がそうだったのでしょう。待ちに待ったテレホタイムですから。



「アングラとの出会い」

私がいつものようにネットを巡回していると、掲示板になにやら非常に気持ちを惹かれる書き込みと共にリンク先が設定されており、私は躊躇無くクリック。

次々と現れるメール作成画面「mailto ストーム」
一体何が起きたのか分からず、あっけにとられているまにPCがフリーズ。

その他にも、ブラウザが次々現れる「無限ウインドウオープン」

フロッピードライブがカタカタ鳴り出す「 FDD アタック」←私はフロッピーカタカタ君と呼んでました。

これらはウィルスではなく、バグをついたもので、PCがフリーズ程度で終わる事を考えると、初心者の私が最初にこういうのにかかって勉強出来たのは不幸中の幸いではなかったのかと思います。

しかしながら精神的なダメージは凄かったです。当時はブラクラ恐怖症に陥ってました。


これらの事を身を持って何度も体験したせいで、私はだんだんとアンダーグラウンド(underground)に興味を持つようになりました。

最初はその手のサイトを覗く程度だったのですが、しだいに入り浸るようになっていきました。

そこに書かれたものが、どういものか実際試したりもしました。

あまり詳しく書くと身に危険が及ぶ可能性も無きにしも非ずなので、書きませんが、非常に申し訳ないことを多々してきました。

あれがあるから今の私があるので全否定は出来ませんが、後悔もしています。
ご迷惑をかけた皆様本当に申し訳ございませんでした。


あの当時のネットは混沌としていました。あらゆるものが入り混じっていました。
自由もありましたが危険も隣り合わせであり、常に防御を崩せませんでした。

皆が手探り状態だったのです。


私のアングラ生活もだんだんと疲れだけが溜まっていくだけのものとなり、裏サイトよりも表サイトに顔を出す機会の方が多くなっていきました。

ネット人口が増えてアングラも地下に地下にと潜りだしたのと、サイトが次々消えていきだしたのも影響があったと思います。


そんな折、アングラに疲れた私は一人の女性と出会う事になる。




では、本日はこれにて。仕事行ってきます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ふと、昔の事を思い出したので何日かにわけて書いてみようと思う。 


私がネットを始めたのは友人から「パソコン通信を一緒にしよう」と誘われたのがきっかけである。


私も以前からパソコン通信には非常に興味があり「よし、やろう」と二つ返事で了承。この時の友人は結局パソ通をしなかった訳だが。(あの野郎!!思い出したら腹立ってきた。はは)


私は雑誌についていたニフティの申し込み書を送り、パソ通ライフを送り始めた。
詳しくは忘れたが1996年から1998年頃の事だったと思う。


当時はニフティのパソ通全盛期。全盛期といってもごく一部の限られた者しかパソ通はしておらず、私の友人ではパソ通をしている者はゼロ。それほど限られたものだったんです。


しかしながら、いろんなフォーラム、今でいうBBSが沢山あり、自分の興味ある場所に許可をもらい顔を出したものです。


昔は今のようにタッチタイピングなどできず。ひたすらキーボートを見つめ文字をさがしながら打つ、画面で確認、打ち間違いを訂正、それの繰り返しでした。


ちょっとした文字を打つのもかなりの労力と時間をようしました(当時はカナ打ちでした)



それでもすごく楽しかった。もともと自分の好きな話題の所に入っていくのですから、そこに居る者達と気が合うのです。


初心者の私はPCトラブルの対処の仕方なども教えてもらいました。全てが懐かしい思い出です。


そんな私のパソ通ライフもインターネットの到来によって終焉を迎えることになったのです。

フォーラムでインターネットの面白さを伝える人が多くなり。

大勢の人がネットの方に流れていき、自然と私の興味もネットに向いていった。

ニフティもインターネットを始めた事により、とうとう私も1999年の終わり頃にネットに手を出す事になったのです。


最初にヤフーで検索した文字。今でもはっきり覚えています。
「宇宙戦艦ヤマト」「内田有紀」

いろんなHPがありました。画像も沢山ありました。

ジジジジジッという音とともに少しづつ現れてくる画像。ワクワクして見つめてました。

全てが手探りでしたが、パソ通にはない自由な空間と広大さに私はあっという間に虜になりました。ネットに手を出す事に二の足を踏んでいた自分に後悔したものです。

当時は今のようにネット人口が多くなく、まだまだパソ通と同じように限られた人のものでありました。この時点では私の知り合い、友人には、まだネットをしている者はいません。

ここから私のネットライフが今に至る訳でありますが、いろんな事がありました。
出会い、別れ。

忘れられない事が沢山沢山あります。私の価値観をかえるものにも出会いました。

それらを少しずつ書いていこうと思います。



では、仕事です。また。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




「一攫千金」いい言葉です。

憧れます。非常に。

わたくしが、このまま「一攫千金」と無縁のままでよい訳がない。

ぶっちゃけありえない。


で、行き着く先は宝くじ。


巷で騒がれている「toto」は今回購入出来ませんでしたので。

いや、この言い方は正しくないな、あえて買わなかったというほうがあっている。


私は騒がれているものには手を出すのが超イヤな性格なのです。べつに天邪鬼って訳でもないんですが。

ただ「toto」に手を出すだけの何かを感じなかっただけなのでしょう。


現在発売中の「ドリームジャンボ」はもちろん買いますよ。

ジャンボは毎回買ってますから。

今度こそ一等が当たる気がします。第六感です。


その他にこれから「ロト6」も買おうかと思っています。

今までまったく興味を惹かれませんでしたが、最近とても気になるようになってきました。

これは機が熟したという事なんでしょう。

買いなさい、という囁きなのかもしれません。はい。


まさに「時は今 雨が下しる 五月哉」



さぁ 明日私の夢をのせた「ドリームジャンボ」と「ロト6」を買ってきます。


「一攫千金」この身を持って体験してやる

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »