カタログを語るブログ

【カタログコレクション】
捨てずにとっておいたカタログ・パンフレットなどをひっぱり出して眺めるブログ

1986.6 SONY ラジオ・トランシーバー総合カタログ その2

2006-05-19 20:32:31 | オーディオ
昨日に引き続き、SONYラジオ・トランシーバー総合カタログの裏面。

いずれも小さくて見づらいが、中段右に
FEN専用レシーバー 3,500円

中段左にソニーが前年1985年つくば万博に出展した
ジャンボトロン(大型テレビ)を模したラジオがある。
ちなみに画面部分はソーラーパネルである。

さらに右下にはそのジャンボトロンの組立キットがある。

1986.6 SONYラジオ・トランシーバー総合カタログ

2006-05-18 20:45:12 | オーディオ
地味ではあるがSONYのラジオトランシーバー総合カタログ。
最近トランシーバーは見なくなった気がする。

ラジオの方は通勤のお供にしている方も多い。

製品紹介
カードサイズラジオSHEET
薄さ5.9mmなのにスピーカー内臓。

ザ・感度。Newスーパースター通常の倍の値段。12800円。

表紙のお姉さんが頭にしているのはヘッドバンドラジオ
FM WALKMAN の名前が付いている。

ホームラジオというジャンルのラジオも載っている。

1986.7パイオニア CDプレーヤー総合カタログ

2006-05-17 22:31:20 | オーディオ
パイオニアのカタログは、前回のといいかなりカッコいい気がする。
「家電」ではなくオーディオの香りがする。

製品ラインナップ

PD-6030  49,800円
PD-7030  59,800円
PD-8030  89,800円
PD-9010X 149,800円

また、6枚組みマガジン搭載の
PD-M6 89,800円
など掲載。

いずれもディスクスタビライザー搭載と書いてある。

1987.3 ファミコンDOG(SQUARE) ソフト

2006-05-16 21:22:14 | ゲーム・おもちゃ
DOGこと今をときめくスクウェア-エニックスであるが、これは初期のディスクシステムシリーズのチラシ。
チラシ表はハオ君の不思議な旅である。

1986.12 水晶の龍(ドラゴン)
1986.12 ディープダンジョン
1987.4 アップルタウン物語
1987.3 とびだせ大作戦

第5弾に聖剣伝説近日発売となっている。

1986.10SEGAマークⅢ 阿修羅・アレックスキッドのミラクルワールド

2006-05-13 10:57:28 | ゲーム・おもちゃ
ファミコン全盛のこの時期、セガの対抗機種であったセガ マークⅢ。
いとこの家で見ただけで、やったことはない。

唯一ファミコン以外のチラシで残っていたのがこれである。
阿修羅アレックスキッドのミラクルワールド
裏に発売中のゲームとして「北斗の拳」などが載っている。

1986.7サンソフト ファミコン

2006-05-12 20:47:36 | ゲーム・おもちゃ
ファミコンソフト サン電子のチラシ。
これは1986.7 東海道五十三次が出たときのチラシだが、裏のほうがいろいろ出ているのでこちらをアップ。

第一弾1985.7 スーパーアラビアン
第二弾1985.10 ルート16ターボ
第三弾1985.11 いっき
第四弾1986.4 アトランチスの謎
第六弾に水戸黄門が紹介されているが、発売はもっと後になったはず。

なんといっても有名なのは「いっき」だろう。
遊んだことはないが、タイトルだけで充分にインパクトがあった。

電子ソロバン

2006-05-11 20:09:46 | 古いもの
今回はカタログではなく本物である。
電子ソロバン、いわゆる電卓。

松下電器産業社製
Panac 8205(JE-8205)
おそらく昭和52年頃、70年代中期のものと推測される。

特筆すべきは左のローラーで距離が測れること。
曲線も測ることが可能である。

単3電池2本使用。アルカリ電池で20時間稼動。
箱、保証書、説明書、写っていないが専用ケースまで残っている。
もちろん今でも正常に動く。

貸し借り表

2006-05-10 21:53:28 | ゲーム・おもちゃ
これは昨日の続き。
コナミのカタログのおまけの貸し借り表
「いま、君の大切なソフトがどこに行っているかこれならバッチリわかる。」
らしい。
誰に何を貸したかわからなくなるくらいたくさんソフトを持っていなかったので、お世話になることはなかったが。

1985.6ハイパーオリンピック コナミ ファミコン

2006-05-09 20:43:55 | ゲーム・おもちゃ
一応メジャーどころをタイトルにした。
そのほか載っているのは、
1985.7 ロードファイター
1985.9 ハイパースポーツ

ハイパーオリンピックはゲームウオッチのような携帯型ゲームもあったと思うが。
とりあえずファミコンでも連打が基本。
どうやったら早く叩けるか、技を開発したりした。

一番下はハイパーショット
ハイパースポーツとハイパーオリンピックはこのハイパーショットなしでは動きません。