御願解き(ウガンブトゥチ)

2005年02月03日 | 沖縄 
昨日家に帰るとうちのおかんがヒヌカンに何かやってました。
よく考えたら昨日は旧暦の12月24日、
『御願解き(ウガンブトゥチ)』の日だったんですね。


↑我が家のひぬかん(火の神)↑ 


ヒヌカンに付いて詳しくは上記リンクに飛んでもらうとして、
今日は御願解き(ウガンブトゥチ)のご紹介。

御願解きと言うのはこの火の神様が天上界へ登る日の事をいいます。
そしてこの火の神様は家であった出来事やお願いされた事などを天帝へと報告すると言われております。


んでまずうちのおかんはヒヌカンの周りを掃除して、
花や米(餅)などをお供えし、火の神様が天上界へ登る準備をします。

そして準備が整うと線香を焚いて火の神、屋敷の神、
祖霊に平穏無事のこの一年間を感謝すると同時に、

「天へ報告するのはいいことだけにして欲しい」と頼むんです。

なぜなら台所でふと漏らした悪口も火の神は聞いているとされていて、
それまで報告されたら困りますよね、

悪い事などは因果応報で自分に帰ってきますカラー(^^;)アブナイアブナイ


そしてこのエントリーはD介さんのトラバで思いたんです。
D介さんのエントリーをみて、旧暦と新暦の違いがあるにしろ、
サンタクロースが降りてくる日と火の神が昇る日が一致してるのが面白いッスね(笑)


そして登ったからには帰ってくる日もちゃんとあります。
それは旧暦の1月4日の「火の神迎え」。

その日、火の神様が天帝から新たに人々の御願(うがん)を記帳する巻物を貰い、地上へと降りて来る日。
それを各家庭でお迎し、又一年どうぞよろしくおねがいします。と言うわけです。

それについては追ってネタにするとおもいますんで待ってて下さい。

久しぶりの沖縄不思議ワールドねたでした~


←沖縄情報満載画像一覧新着記事

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (pyo)
2005-02-03 13:03:30
お、だーしゃさん助かります具体的情報。φ(。。めもめも



家ができたら、姑から火の神をわけてもらって

実家の母が祀ってる火の神は‘御昇天いただく’らしいんだけど



それってつまり私がそのあとの行事を引き継ぐって事よねー

と、引きつっておりました。



だってね、やり方を姑や実家からきいても

二人ともびみょーに違うし、

何より具体的な説明がへたなの…おばーたちって…。
返信する
地域によって (なっちゃん)
2005-02-03 13:19:09
地域によって、微妙にやり方違うよね。

お餅の所もあれば、白米、洗米等をお供えする所もありますよね。

私、「その歳で火の神持ってるって、

大変だねぇ」って言われます(汗)

友達にはあまり持ってる人いないです。

お姑さんが、信仰深い人なので、

いろいろさせられてますよぉ。

ちなみに、お迎えの日は、

こっちは旧暦の12/31にします。

旧暦の12/31にお迎えして、

旧正月に新しい年をお祝するってわけです。

はい。
返信する
Unknown (chikame)
2005-02-03 21:56:02
だーしゃ様



自分への戒めを込めてTBしました。(笑)

「ひぬかん(火の神)」の方へも間違えてTBしています。(汗)

私は主婦歴長いはずなのに沖縄の行事をよく忘れてしまうダメダメ主婦です・・・

だーしゃさんのお母さんのようにしっかりした人にならなきゃね。。。
返信する
なるほど!! (lignponto)
2005-02-03 23:34:15
沖縄には、こんな風習があるんですね。知りませんでした。勉強になります。今日は、節分です。豆まきはしませんでしたが、恵方巻は、食べました。これからも沖縄の事教えて下さい。
返信する
Unknown (だーしゃ)
2005-02-04 08:43:00
■pyoさんへ

ん~とこれはうちのやり方なんで外とおなじですかね~?

そして火の神は役目を終えると御昇天するんですね~、

おもしろい~(^^)

そしてやる事は確実にふえますね~(^^;

各家庭で微妙に違ってきますから、またやっかいかも



■なっちゃんさんへ

そうそう、色々とちがうんですよ~

うちはなにやらお餅でしたけど、米が一般的みたいっすね~。

そしてなっちゃんさん火の神もってるとは驚きです~。

お迎えが大晦日ってのもやっぱり地域性ですかね~?

確かに新しい年を迎えるにあたってきてもらうほうがいいかもっ



■chikameさんへ

こんにちはっ、コメントありがとうございます(^^)

TBはそのままでOKですよっ。

そしてうちのおかんも普通によくわすれたりしますから~(^^;

マイペースでいいんではないでしょうかっ



■lignpontoさんへ

こんにちは、コメントありがとうございますっ

節分には恵方巻なんですね~

それは聞いた事なかったです、やっぱり色々な地域性があるんですね~

んでこんな感じで沖縄ネタをあげておりますので、

どうぞよろしくです(^^)

返信する
Unknown (りっかりか)
2005-02-04 09:57:14
沖縄って面白~い たくさんのいろんな神様がいそうなのも私が沖縄に惹かれる理由の一つです。たくさんの御獄があるけど、各御獄によって、いらっしゃる神様は違うの?
返信する
ほぉぉぉ (のゆき)
2005-02-04 12:07:20
沖縄の風習ですね。知らなかったなぁ。

そういうのって、なかなか知ることが出来ないから勉強になりました!

...φ(≧∀≦)

返信する
似ている! (沙羅)
2005-02-04 19:06:04
沙羅の卒論に微妙に似ています。

栃木県の農家では、庚申さまというものが1年交代で何軒かの家をめぐっていくのです。

庚申の日(干支十二支の暦で)は体の中にいるサンチュウという虫が、その寝てしまった人の悪事を天帝にチクリに行くのです。それを防ぐために、眠らないのです。眠らないとサンチュウは天へ行くことができませんので。

それで、の人たちは庚申の日に、その庚申様(金剛像?)のいるおうちに集まって、夜明かしをするという日なのです。

ちょっと似ていませんか?
返信する
懐かしくて (ぴよ)
2005-02-04 22:34:57
偶然見つけて遊びに来ました~。

沖縄を離れて10年になります。

過去ログ見て懐かしくて涙がちょちょ切れそう/face_ase2/}

沖縄そば食べたいです



ヒヌカン勉強になりました。

実家の母もやってたなぁ。



また遊びに来ますね~。

返信する
無題♪ (rippeww)
2005-02-05 11:29:40
自分も、おばあちゃんの手伝いをしました。(ウガンブトゥチ)の。結構疲れましたね。(子供のくせに生意気ですが。)あっちへ運んだりこっちへ運んだりと、結構疲れました。。では、また書き込みします。。
返信する