イカ墨 ■■■■>(ε )

2004年03月31日 | 食べ物


昨日イカ墨ネタを書いたのですが
今日寝ぼけて消してしまいました(^^;

再度情報提供という形で再送信させていただきます。

ともかくくろい!くろいっすよー。

イカ墨は沖縄の昔からある料理で
医食同源って事を地で言ってる感じですね。
医食同源の知恵生きる参照

中身はイカと豚肉と苦菜(ゥンジャナ)で
豚肉はイカの甘味を引き出し、
ちょびっと苦い苦菜で味を引き締めるという感じでしょうか、

沖縄で食べていただきたい料理のひとつですね(^^)


そして今回色々調べるとイカ墨にもいろんな料理があるんだなぁと
初めて知りました。

マル学のめしくったかさんところを参照

その中のいとまん家にあるイカ墨そば!
これ今度食べに行こう!!。

←沖縄情報満載画像一覧新着記事

南西ブログさんへトラックバック!!

2004年03月31日 | トラックバック
今日ちょうどさんぴん茶のねたを書こうと
携帯でさんぴん茶の写真を撮ってきたところだったのですが
南西ブログさんをのぞいてみたら
さんぴん茶ねたをやっているではありませんかー(^^)
その機に乗じてトラックバックさせていただきますー。

撮った画像です↓



南西ブログさんにもあるように沖縄ポッカさんがさんぴん茶をだしてからというもの
沖縄のお茶カテゴリーの中で間違いなくトップの座に躍り出たお茶です。

それまでは「さんぴん茶なんておばーたちが飲むもの」
と言うイメージがつよく、
僕の親の世代(40~50代)の方々からは虐げられてきた
飲み物だった(笑)訳ですが、

この沖縄ポッカさんがさんぴん茶を出した事によって
沖縄のお茶というイメージが定着し、
またそのウチナー独自のお茶って事が若者に受けたので
今不動の地位を獲得できたんです。

だから祖父と孫の世代の認識がちょうど交錯したんじゃないでしょうか(笑)

実際僕の親は「なんで今の若者がさんぴん茶を飲むのかわからない」といっておりました。

でもわれわれ若者はコンビに行くと緑茶ではなくさんぴん茶に手が伸びてしまいます。

おもしろいですねー。

そんな中、沖縄のドリンク業界では
各社が競ってさんぴん茶を売りに出しており、
今様々なさんぴん茶が覇を競って自動販売機の中でひしめき合っています。

さぁ驚くのがネットを検索いたしますと、さんぴん茶の一覧表を発見いたしました。

さんぴん茶一覧表←クリック!

見ていただけばおわかりになると思いますが
ホントいろんな種類があるんですよー(^^)


さんぴん茶の名前の由来は南西ブログさんにもあるよに
色々な説があるようで
僕が聞いたのは中国の山平(さんぴん)で取れるお茶なので
そのままさんぴん茶になった、ということです。

ジャスミンティーなので飲んだあとのスッキリ感がいいですね!
もともと沖縄の伝統的なお茶なので
気候風土にあうのはあたりまえなのかもしれないですけれど(^^)

そして今回沖縄ポッカが新しいさんぴん茶を出すって事で
夕方のTVニュースになっていました。

その動画がこちらでみれます。

OTV夕方のニュース NEWさんぴん茶

ローカルならではかも知れませんが
それだけ沖縄ではメジャーな飲み物でございます(=^^)9イャー
←沖縄情報満載画像一覧新着記事


BLOG人の沈没地図 ~沖縄~

2004年03月30日 | トラックバック
今日も仕事中にBLOGを徘徊していましたところ
ブログ人の情報が入ってきました。
その中でトラックバック企画があるんですよ。

日本沈没地図
って言うんですけど
これ日本地図があってお題に対してトラックバックできるんです。

そしてありました

沖縄県!!

今!沖縄に対してのトラクバックがゼロ・・・(^^;
これはさびいしい、という訳で皆様に先駆けて僕がトラックバックをとばします(=^^)9ヨッシャー

見ていただければわかると思うのですが
ただいま三つのお題があります。


お題1「自分の住む県のキャッチフレーズを考えよう!」
お題2「ただ今のお天気」
お題3「ご当地を自慢します」


正直・・・・と思ったのですがまぁ企画的に始まったばかりなのですから
とにかく参加することに意義があり!


僕はお題1 で勝負してみます!

沖縄のキャッチフレーズはこれ

「熱い真南風(まはえ)のてーげー主義!」

すいません、思いっきり閃いたものを並べただけです(^^;
沖縄の風をフィーリングで受信していただけると幸いです。

どうですか皆様、お遊び感覚でトラバッてみては!?(^^)
←沖縄情報満載画像一覧新着記事

Shooting Moonさんへトラックバック!!

2004年03月30日 | トラックバック
Shooting Moonさんところへ遊びに行った際に
面白い記事を発見しました。

愛すべきウチナーンチュ←是非クリックを。

僕は主に内地の人が不思議に思う沖縄を取り上げてきたのですが、
Shooting Moonさんはちょと逆で
沖縄人が内地に行ったら・・・・
という内容の記事を書かれていました.

見事に面白かったのでトラックバックさせていただきます。

それは

>沖縄の人、踏切では一時停止しましょう!!!

って事です。その中で

>沖縄の教習所でも一応教わるが、教官もいいかげんなもんだった。
>大体リアリティがない。見たことも無いものに気をつけろだなんて、どだい無理だ。。
>皆「ヘヘヘ・・・」と笑いながら窓を開け、音を聞くふりをして、
>「確認ヨシ!」なんて言ってる。

ってありましたけどまさしくその通り!
自動車教習所で踏み切りの練習をするんですけど

じぇんじぇんリアリティがないんです

沖縄には踏み切りなんて存在しないのですからわからないんですよ、
どんな感じなのか、どこから電車が来るのか(笑)

それを「イメージでやれ」っていうのですから
無理もへったくれもありません(爆)

おそらく僕も内地に行ったら一時停止しないだろうなぁ。(^^;

←沖縄情報満載画像一覧新着記事
 

( ^∇^){我部祖河そばぁー

2004年03月30日 | 沖縄そば
今回そばじょーぐーのだーしゃが行ってまいりましたのは
我部祖河(がぶそか)そばコザ店。

ここ我部祖河そばコザ店はちょくちょく食べに行く所なので
本日ご紹介と相成ったわけでございまっす(=^^)9イエィ

早速注文いたしましたのは「三枚肉そば!」
三枚肉というのは沖縄料理ラフティーを切ったやつですね。
早速見てみましょう。




どアップでいきました。
(^¬^)アーヤベェ、見ているだけでお腹が空いてきました。
この三枚肉がまたジューシーなんですよっ


そして↓が全体図



味は前回の中村そばに比べると豚肉のだしがいい感じに出ていて
麺は特注でこしがあり、弾力があって食べ応え十分です。

やっぱり腹ペコであったワタクシは
こーれーぐーすーを数滴たらしていただきます。

ん~!!うまい!
鰹だしのそばもいいんですけど
豚肉の味が出ているのもさいこーですね(^^)v


現在我部祖河そばさんは
沖縄県内にいくつかの支店をお持ちなのですが
何でも我部祖河そば本店は沖縄料理代表とも言える「ソーキそば」
発祥の地といわれています。その歴史は30年以上。

次は本店でソーキそばをいただきたいですね!

以上沖縄そばレポートでした。

【地図情報】
 


PS、携帯の画像なのであまりよくなくてごめんなさい。

↑おいしいそばを見つけたら「沖縄そば集積計画」に!!トラバ URL  http://member.blogpeople.net/TB_People/tback.jsp?id=00087

←沖縄情報満載画像一覧新着記事

~沖縄求人・労働状況~

2004年03月29日 | 沖縄 
今日は沖縄の労働状況をちょびっと書いてみたいです。
まず現実に正直沖縄は仕事少ないです。

なんといっても失業率が全国一位なのですから。

なので僕自身もバイト三昧中・・・・(^^;ヤバイッスネ

でももしかしたらこのBLOGを見てくださっている方の中には

「沖縄に住んで働きたい!」

って方がいるかもしれません。

なので今日は沖縄の求人サイトを張り付けまっす!

直リンバシバシ手抜きでまことに申し訳ないのですが・・・。



Click J-warm
現在の所沖縄で一番読まれている求職情報誌のweb版です。



ぱっしょん
沖縄タイムスの日曜日朝刊に別刷りで発行されている求人情報紙のオンライン版



分野別の求人情報、県内での独立やSOHOに関する情報も紹介。



「就職転職情報ルーキー」、「今日バイト」等の求人誌紹介。



YUNTAKU
上記求職情報とは少し違った角度からの求職がみれます。


色々な求人情報があることにはあるのですが、
問題は「何をするか」って事ですよね。

いろいろなケースがあるの思うのですが、たとえば
「沖縄で2,3ヶ月バイト感覚で働きたい」
って方には僕はリゾートホテル関係の仕事をオススメします。
夏場は確実に就労できますし、マリンスポーツ関係で入れたら
毎日海三昧でお金ももらえますしね!そしてちゃんと寮があるのもポイントです。

「契約社員的なとこで働きたい」
って方は今コールセンターが熱いですね!
沖縄県がコールセンター企業の誘致を成功させたおかげで
今県内にはたくさんのコールセンターがあります。
自分の知り合いはIBMのコールセンターではたらいております。
沖縄の普通企業より待遇はいいみたいですね~。

「独立して何か起こしたい」
そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
まずちょっと変わってますがこんな例もあります。

沖縄にバックパッカーで来て、そのまま居座るうちに
ゲストハウスを始めた方。おやど

外には移住して場所を選ばないwebデザイナーをされている方もいるようです。


そして今日沖縄向けビジネスコンテンツを発見いたしました.

biz-okinawa.com
フルflashで綺麗な作りになっております。



いろいろな方がいるなぁと思う今日この頃。

沖縄のお仕事状況について少しでも
情報ゲットしていただければ幸いです。

←沖縄情報満載画像一覧新着記事


ゆらりあちねー

2004年03月29日 | 黄金言葉(くがにくとぅば)
● ゆ ら り 商 ●
  ( ゆ ら り  あちねー ) 

■直訳
 さぼり商い

■解釈
 直訳は道草をくう商売というような意味ですが、
 真意はそうではない。
 たとえば得意先に行って仕事がない場合、
 ふつうはあいさつだけしてすぐ帰ってしまいがち。
 しかし、そういう時こそ世間話などユンタク(おしゃべり)をする。
 話をするうちいろんな情報が得られるものである。
 せっかちになるより、ゆったりかまえて商売せよという教え。

■僕的補足
 先の「公設市場のねた」で変な商売魂を出している人らの話に
 なりましたが、沖縄で昔から言われている商売の方法は
 この「ゆらり商(あちねー)」です。
 沖縄の人の伝統的な考え方から言いますと
 こういう風にゆんたくしながらゆったりと構えて
 商売をしてきたって事なんですよ。
 ただみんなゆんたく好きってのもありますけど(爆)
 今時代が時代だけにこのような方法が通じなくなっているのかもしれませんが、
 その心もちは大切にしてほしいなぁとおもいます。
 それが沖縄人らしいところなので(-^^)9 

←沖縄情報満載画像一覧新着記事


ちんすこう form CN!?

2004年03月28日 | 沖縄 
沖縄の有名なお菓子,いやお土産といえばまずこのちんすこうでしょう。

↑プレーンちんすこう

いまや色々なスタイルのちんすこうが売られており
その中で一気に有名になったのは「ちんすこうショコラ」でしょう。

↑クリックで製造元「オキナワン スイーツ」へ



しかし、しかしですよ、
僕は今日始めて「ちんすこう」に
漢字があるのを知りました。
しかも2種類も!(笑)



それがこれです ↓

新垣ちんすこう本舗 金楚糕


琉球酥本舗 御庭(うなー)親思糕

「あぁそんな風に書くんだぁ」

みなさまそう思われたかもしれませんが
僕が驚いたのはその読み方です!

これ中国語で読むと極めて「ちんすこう」という音に近いんですよ。
読んでみると

金楚糕(ジンスゥガオ)親思糕 (チンスゥガオ)

さすがチャンプルー文化
語源が中国語にあって今まで使われているとは(^^)

◆ちなみに・・・・◆
親思糕もおいしかったのですが
僕的には新垣の金楚糕がやっぱおいしかったですねぇ~

なんと言っても琉球王朝時代に首里城で包丁役(台所奉行)
を勤めていた家系みたいですからね(=^^)9



ちんすこうレシピがありました。

←沖縄情報満載画像一覧新着記事
 

公設市場のウワサ

2004年03月27日 | 沖縄 
沖縄の市場といえば那覇の平和通りにある
『公設市場』ですが
近年へんな噂が流れていたりします。
自分も最近知り合いづてに話を聞いたのですが

『え~!!( ̄○ ̄;)』

っと声を出してビックリした次第です。

それは何かと言うと・・・

まさかそんなぁと信じられません。

例えばこんな感じです。
一階の市場でまず声をかけられます。

『お客さん今日はいい魚がそろってるよ~』
と、そして
『内地から来たのかね~?最近は~』とか世間話が始まります。
ちょっとすると
『買った魚を二階の食堂で料理できるよ~、たべてみない?』
ってな感じで教えられるんです。

それなら二階で食べられるなら買って食べてみようかな(^¬^)
とその話に乗って二階にあがり
出来立てアツアツの沖縄料理をいただきます
『これはまいう~(>_<>

さあお腹もいっぱいになって精算の時間になりました。

『一万二千円ですっ。チーン』

『・・・・え!?( ̄○ ̄;)』

そうです、プチぼったくりです。

最近多いみたいでそんなトラブルがあるみたいなんです。

耳を疑いました、沖縄人がそんな~っと( ̄□ ̄;)ガーン

でもこの話には続きがあるようです。
知り合いにいろいろ聞いて見たところ、
本土の『裏稼業』の方がからんでいるようですね。
そして驚いたのですが中には昔ながらの人がやってるのではなくてその本土の『裏』の会社が市場の経営に入ってるとか。

それ以上詳しくは分からなかったのですが
情報をもらった知り合いの方が

『うちなーんちゅ(沖縄人)がやってると思われたら嫌だから
内地から来た友達とかにはちゃんと言っとけよー』と

だからこれを読んだ皆さんは声をかけられたら注意して下さいー。
泣き寝入りする方が多いようなので。

普通に買い物するぶんにはそういうのは少ないみたいですけど

『二階で』って言葉にご注意を・・

←沖縄情報満載画像一覧新着記事

未確認物体 ON THE 屋根

2004年03月27日 | 小ねた

沖縄に来られている本土の方とお話すると

「最初見た時不思議だったなぁ~」

という話題になる話があります。

その中のひとつがこちら、
家の屋根に不思議な物体がどの家にも着いてるの気がつきましたか?


とか



とか(^^)

見渡す限り乗っていますね(笑)

これは水不足に対する最終兵器、
貯水タンク」です。

今沖縄のダム貯水率が半分を切てしまっていて、
29日前後から夜間断水が始まるとの事です。

でもこれだけ水不足になるのは10年ぶりみたいですね~。
タンクたちにとっては、
「やっと活躍できる(=^^)9イェィ」
という日が来たのかもしれません(笑)

と思っていましたら~、
今日は久しぶりに沖縄は雨模様に見舞われました。


タンクの活躍が遠のく状況ですが
断水になるよりはいいので
もっといっぱい降ってほしいですねぇ~(^^)

←沖縄情報満載画像一覧新着記事
 

問いかな・・・・ 

2004年03月26日 | 黄金言葉(くがにくとぅば)

●問いしなかいん 恥ぬ 有み●
 (とぅーいしなかいん  はじぬ  あみ)

■直訳
 問うのにも恥があるか。

■解釈
 わからないことを聞くのに、恥ずかしいということは無いという意。
 疑問は恥ずかしがらず、積極的に解決するべきであるということ。

■僕的補足
 人に物をたずねる時って何か気恥ずかしい時がありますよね。
 でもわからない事をわからぬまま放置しておくより
 積極的に聞いて解決していくほうがいいよ~という言葉
 わかった分だけ自分の役に立つのですから。
 僕も恥じと思わずガシガシいろいろな人と接して、
 いろいろな事を吸収していこうと思います。(=^^)9イエェー

←沖縄情報満載画像一覧新着記事
  

~沖縄限定~

2004年03月26日 | 食べ物
「沖縄限定」
そんな限定物をよく空港や国際通りのお土産やさんでみますよね。
しか~~し、当の沖縄の人間にしてみればほとんどお土産屋には
行かないので空港に行ったりすると

「おぉ~こんな沖縄の物があるんだぁ~」
などと新しい発見をしたりします(笑)

そんな沖縄人のしらない沖縄限定商品。

ですが僕が唯一結構買っている沖縄限定商品があります。
それがこちら↓

~拡大図 from canclub~

伊藤園 充実野菜 沖縄限定ゴーヤーミックス


食べ物が偏る今日この頃
沖縄人らしくゴーヤーを摂取しようといただいております。
( ^¬^)ウマァー

このネタに関して南西ブログさんでも紹介していたので飛楽場(とらば)しておきます(^^)

←沖縄情報満載画像一覧新着記事

オキナワンカルチャー 琉球ガラス

2004年03月25日 | 沖縄 
はなぞうさんが沖縄の工芸に興味があるという話を聞きつけて
今回は琉球ガラスの事について調べてみました。(ネットで)

こちらより引用



 琉球ガラスの歴史は沖縄の工芸の中でもっとも浅く、明治時代に始まった。
 太平洋戦争前までは主に実用品としてランプのほやや投薬瓶などが作られていて、
 工芸品として脚光を浴びるようになったのは戦後のことであった。
 沖縄を占領した米軍により大量の瓶詰の清涼飲料水(コーラ・ジュース)が持ち込まれ、
 その空き瓶を融かしてガラス種 を作り、
 さまざまな日用雑器をつくった。
 しかし、空き瓶を利用するため不純物が混ざり、気泡が入り、
 ぼってりと厚いガラスとなったが、その手作りの味わいを
 最初に認めたのは、空き瓶を持ち込んだ当のアメリカ人たちであった。
 復帰後は観光みやげ品として人気を呼び、
 現在では暮らしの中に生きる身近なガラス工芸として定着している。



ただいま沖縄では多数のガラス作家さんが活躍しております.
でも以外にホームページ等を持っておられる方が少ない
(もしくは自分の検索が下手)のかあまり発見できませんでした。

そこでWONDER沖縄及びHPのあった所ににリンクを張りました
綺麗なガラスたちがありますよ(^^)



名工が語る琉球ガラスの世界 WONDER沖縄 



琉球ガラス村


琉球ガラス工房

やちむん ガラス屋 美美 (ちゅらちゅら)

そして前の記事にてとりあげました

glacitta

僕的にはglacittaのこのコップが欲しいんですよね~。
今度給料が入ったら買おうと画策しております。(笑)

以上ちょびっとだけ琉球ガラスについてでした~。

←沖縄情報満載画像一覧新着記事
 


慶良間ー 見しが・・・

2004年03月25日 | 黄金言葉(くがにくとぅば)

● 慶良間ー 見しが、 睫毛ー  見らん ●
   (けらまー   みぃしが   まちげー  みぃらん)

■直訳
 慶良間は見えるが、まつげは見えない。

■解釈
 遠くにある慶良間列島は見えるが、最も近い睫毛はみえない。
 自分のことや身近な物事は意外とわかっていないということ。

■僕的補足
 沖縄の西海岸、特に中南部地区から海を見ますと
 大体どこからでも慶良間諸島がよく見えます。
 夏とかだとほんとよく目に付くんですよ。
 そんな地理的条件がこの言葉を生んだのではないでしょうか。
 意味的には「灯台もと暗し」とほぼ同義です。

 自分の周りを改めて見てみようという戒めですね。

←沖縄情報満載画像一覧新着記事
  

ぐらぐら

2004年03月25日 | 沖縄 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::



↑クリック!!glacittaのHPへ!&位置情報MAP

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

前々から入りたいなぁっ戸思っていたお店
「glacitta'」に行ってきますた。

場所は恩納村南恩納、
南恩納トロピカルというゲストハウスのホームページ作りを
手伝ったのがきっかけで知ったお店なのですが
なかなかよさげなんです。

今日は時間ができたので早速行ってみる事にしました。


基本的にガラスの食器等を作って販売するお店なのですが
中にはカフェも併設されております。

ガラス製品はすべてめちゃきれいで
「給料日前じゃなければ買うんだけどなぁ~」
と思いながら眺めていました。



そして併設されているカフェ。
そこで何気なくバナナスムージーと書かれているのがあり、
それを注文しました。



そしたらこれが大当たり!
俗に言うシェイクのようなのですが
バナナの味とシャーベット状の果肉と
見事なバランスの上にある甘さ☆
とにかくうまい(=^^)9

そして店内に流れるいい感じの音楽を聴きながら
リラックスできるひと時でした。

そしてここは自分でガラスのグラスなんかを作ったりできるそうなので
次回はガラスのコップ作りにチャレンジしたいと思います!
←沖縄情報満載画像一覧新着記事