とうとうやっちまった・・・。
ストラトにハムバッカーピックアップ。
有り得なくなくない?←どっちなのか意味不明
ストラト弾きになって今年で27年・・・やってはいけないことに手を出した罪悪感でいっぱい。
テクニックがない分、使用楽器だけは正統派のつもりだった・・・。
と、とにかく次のスタジオで爆音で鳴らしてみよう。
気に入らなきゃ元に戻そう。
ストラトにハムバッカーピックアップ。
有り得なくなくない?←どっちなのか意味不明
ストラト弾きになって今年で27年・・・やってはいけないことに手を出した罪悪感でいっぱい。
テクニックがない分、使用楽器だけは正統派のつもりだった・・・。
と、とにかく次のスタジオで爆音で鳴らしてみよう。
気に入らなきゃ元に戻そう。
シングルコイルサイズのハムバッカーが到着しました。
セイモア・ダンカンのLittle ’59(ストラト用のブリッジ側)というピックアップで、Gibsonの1959年製レスポールモデルについてるハムバッカー・ピックアップ「PAF」を再現してるらしい。
ストラトで中期頃(85年前後)のSRVのギターソロのような音を出すのは大変困難ですが、意外にもレスポールで結構近い音が出ることがあるので今回のハムバッカー計画を思いつきました。
まだ交換してませんがどんな音になるのか楽しみ。
ついでにピックガードも交換しようと思ってます。
セイモア・ダンカンのLittle ’59(ストラト用のブリッジ側)というピックアップで、Gibsonの1959年製レスポールモデルについてるハムバッカー・ピックアップ「PAF」を再現してるらしい。
ストラトで中期頃(85年前後)のSRVのギターソロのような音を出すのは大変困難ですが、意外にもレスポールで結構近い音が出ることがあるので今回のハムバッカー計画を思いつきました。
まだ交換してませんがどんな音になるのか楽しみ。
ついでにピックガードも交換しようと思ってます。
金沢といえば、加賀百万石。
昨夜のライブ前に北陸で最も信頼しているギターショップ「エクストリーム・ギターズ」さんへお邪魔しました。
私のギターもリペアでお世話してもらってます。
このお店の店主は凄腕のギタービルダーでしていい仕事するんです。
彼がichiro師匠のギターとストラップを作ったのは地元でも有名な話です。
師匠がかつて所属してたバンド「ROCKAMENCO(ロッカメンコ)」で弾くギター、その名も「Million Stone」をこさえたんですが、数年前師匠がバンドを脱退致しまして当分使用予定なしってことになり製作元の彼のお店で展示されることになりました。
ROCKAMENCOのPVにもそのギターが!!
Esperanza - ROCKAMENCO
CDのジャケット内にもしっかりと写真が~!!

金沢で作られたので「Millon Stone=百万石」と命名されたんだと思います。
師匠のHPにも以下の説明文が掲載されてます。
http://www.ichiro-net.com/index.html
「ROCKAMENCO用に百万石は金沢で制作された、逸品。
インレイが素晴らしい、かなり手の混んだ買うとしたら高そう~な?ギターです。
デ~ハ~に決めたいROCKAMENCOにはおあつらえ向き。
ST、TL、LPの要素を取り入れてるのが特徴だね。」
見せてもらうだけかと思いきや・・・弾いてもいいですよ!って言われ嬉しいやら恐れ多いやらで戸惑いましたが、こんなチャンス滅多とないので弾かせていただきました。
ネックグリップはトライアングルで、ジャンボフレット。
重量は軽めで、3kg台前半ってところでしょうか。
人のギターって弾き難く感じるんですが、なかなか弾きやすかった方です。
実物がコレだ!
1・2・3!!


過酷なツアーでピックアップやブリッジは錆びてました。
師匠がいる頃のROCKAMENCO、2回観たことあるんですが素晴らしかったです。
あのとき師匠が弾いてたギター、手が届きそうなほど至近距離だったのにオーラが凄くて地面に線が引かれてて向こう側が別世界のようだった・・・そのギターをいま私が・・・って思うと不思議な気分になりました。
とってもいい経験させてもらいました。
これからも自称金沢一の追っかけ道を突っ走ります。
嬉しさのあまり最後に記念撮影
昨夜のライブ前に北陸で最も信頼しているギターショップ「エクストリーム・ギターズ」さんへお邪魔しました。
私のギターもリペアでお世話してもらってます。
このお店の店主は凄腕のギタービルダーでしていい仕事するんです。
彼がichiro師匠のギターとストラップを作ったのは地元でも有名な話です。
師匠がかつて所属してたバンド「ROCKAMENCO(ロッカメンコ)」で弾くギター、その名も「Million Stone」をこさえたんですが、数年前師匠がバンドを脱退致しまして当分使用予定なしってことになり製作元の彼のお店で展示されることになりました。
ROCKAMENCOのPVにもそのギターが!!
Esperanza - ROCKAMENCO
CDのジャケット内にもしっかりと写真が~!!

金沢で作られたので「Millon Stone=百万石」と命名されたんだと思います。
師匠のHPにも以下の説明文が掲載されてます。
http://www.ichiro-net.com/index.html
「ROCKAMENCO用に百万石は金沢で制作された、逸品。
インレイが素晴らしい、かなり手の混んだ買うとしたら高そう~な?ギターです。
デ~ハ~に決めたいROCKAMENCOにはおあつらえ向き。
ST、TL、LPの要素を取り入れてるのが特徴だね。」
見せてもらうだけかと思いきや・・・弾いてもいいですよ!って言われ嬉しいやら恐れ多いやらで戸惑いましたが、こんなチャンス滅多とないので弾かせていただきました。
ネックグリップはトライアングルで、ジャンボフレット。
重量は軽めで、3kg台前半ってところでしょうか。
人のギターって弾き難く感じるんですが、なかなか弾きやすかった方です。
実物がコレだ!
1・2・3!!


過酷なツアーでピックアップやブリッジは錆びてました。
師匠がいる頃のROCKAMENCO、2回観たことあるんですが素晴らしかったです。
あのとき師匠が弾いてたギター、手が届きそうなほど至近距離だったのにオーラが凄くて地面に線が引かれてて向こう側が別世界のようだった・・・そのギターをいま私が・・・って思うと不思議な気分になりました。
とってもいい経験させてもらいました。
これからも自称金沢一の追っかけ道を突っ走ります。
嬉しさのあまり最後に記念撮影

先程、市内のライブハウスでライブ観てきました。
お目当ては、友人のSRV(スティーヴィー・レイ・ヴォーン)バンド。

久々にブルースロックが聴けて満足しました。
最近ブルースロックやってるバンド少なくなったと思います。
人気ないのもあるけど、現代はそうゆーの流行ってる時代じゃないから誰も知らないんだろうな。
このバンドのギタリストさんは、私の2つ年上でもう20年近くSRVやってて当時から知り合いなんですが、仲良くなったのはここ10年くらい。
以前はライバル意識がお互い強くて苦手だったんだけどいまはお互いのライブを観にいくほど仲良しになりました。
昨年秋にはうちのドラムスコさんが骨折したとき、ドラマーさんに手伝ってもらったし。(笑)
私はSRV脱落組でブルースロックならあまり節操ない「雑種」なんですが、彼は正統派です。(笑)
で、帰りはラーメン食べて帰ってきました。(ライスは余分だった・・・)
お目当ては、友人のSRV(スティーヴィー・レイ・ヴォーン)バンド。

久々にブルースロックが聴けて満足しました。
最近ブルースロックやってるバンド少なくなったと思います。
人気ないのもあるけど、現代はそうゆーの流行ってる時代じゃないから誰も知らないんだろうな。
このバンドのギタリストさんは、私の2つ年上でもう20年近くSRVやってて当時から知り合いなんですが、仲良くなったのはここ10年くらい。
以前はライバル意識がお互い強くて苦手だったんだけどいまはお互いのライブを観にいくほど仲良しになりました。
昨年秋にはうちのドラムスコさんが骨折したとき、ドラマーさんに手伝ってもらったし。(笑)
私はSRV脱落組でブルースロックならあまり節操ない「雑種」なんですが、彼は正統派です。(笑)
で、帰りはラーメン食べて帰ってきました。(ライスは余分だった・・・)

これがノーマル仕様(買ったまま状態)

こんなのにしようかと検討中・・・

先日書いた日記、ハムバッカーピックアップがあさって到着するのでそれに併せて交換するつもりです。

こんなのにしようかと検討中・・・

先日書いた日記、ハムバッカーピックアップがあさって到着するのでそれに併せて交換するつもりです。
2012年春からスタートする長渕剛のコンサートツアー。
サポートメンバーにichiro師匠が抜擢されました!!
しかも、金沢公演(5月21日)もあるじゃありませんか!!
行こっかな~~~。
RUN FOR TOMORROW Hall Tour 2012 Unplugged Live
5/18@よこすか芸術劇場
5/21@金沢歌劇座
5/23@ホクト文化ホール
5/26@名古屋センチュリーホール
5/27@名古屋センチュリーホール
5/31@大宮ソニックシティ
6/2@宇都宮市文化会館
6/3@ベイシア文化ホール
6/7@グランキューブ大阪
6/8@グランキューブ大阪
6/16@東京国際フォーラム
6/17@東京国際フォーラム
6/22@宮崎市民文化ホール
6/25@鹿児島市民文化ホール
6/26@鹿児島市民文化ホール
6/29@アルファあなぶきホール
7/01@ひめぎんホール
7/06@倉敷市民会館
7/07@倉敷市民会館
7/10@神戸国際会館ホール
7/11@神戸国際会館ホール
7/21@神奈川県民ホール
7/22@神奈川県民ホール
7/26@ニトリ文化ホール
8/12@郡山市民文化センター
8/13@岩手県民会館
8/15@仙台サンプラザホール
サポートメンバーにichiro師匠が抜擢されました!!
しかも、金沢公演(5月21日)もあるじゃありませんか!!
行こっかな~~~。
RUN FOR TOMORROW Hall Tour 2012 Unplugged Live
5/18@よこすか芸術劇場
5/21@金沢歌劇座
5/23@ホクト文化ホール
5/26@名古屋センチュリーホール
5/27@名古屋センチュリーホール
5/31@大宮ソニックシティ
6/2@宇都宮市文化会館
6/3@ベイシア文化ホール
6/7@グランキューブ大阪
6/8@グランキューブ大阪
6/16@東京国際フォーラム
6/17@東京国際フォーラム
6/22@宮崎市民文化ホール
6/25@鹿児島市民文化ホール
6/26@鹿児島市民文化ホール
6/29@アルファあなぶきホール
7/01@ひめぎんホール
7/06@倉敷市民会館
7/07@倉敷市民会館
7/10@神戸国際会館ホール
7/11@神戸国際会館ホール
7/21@神奈川県民ホール
7/22@神奈川県民ホール
7/26@ニトリ文化ホール
8/12@郡山市民文化センター
8/13@岩手県民会館
8/15@仙台サンプラザホール
ストラトキャスターといえば、シングルコイルピックアップ。


しかし、最近ギターソロをリア(ブリッジ側)ピックアップで弾くことが多くなってきたのもあってパワー不足に悩んでました。
パワーあるハムバッカーピックアップへ交換するのには見た目に凄く抵抗があります。
自称ストラトマスターだと勝手に思ってるだけに(笑)
これがハムバッカータイプのピックアップ
シングルコイルの倍くらいの大きさ
主にGibsonタイプのギターに付いてます


鉄製のカバーを外すとこんな感じで、シングルコイルピックアップが2個並んでる。

もしストラトにハムバッカーを付けたらこんな感じに・・・

見た目をあまり変えずシングルコイルサイズのハムバッカーというピックアップがあるので交換しようと前向きに検討してます。
それがコレ!
価格的にも1万円くらいなんでたいした出費でもないかぁ~ってことで

交換後はこんな雰囲気になる(写真は他所で拾ってきました)
パッと見はわからないけどよ~く見たらバレバレ。
でも、この程度の変化なら許せるよね?


しかし、最近ギターソロをリア(ブリッジ側)ピックアップで弾くことが多くなってきたのもあってパワー不足に悩んでました。
パワーあるハムバッカーピックアップへ交換するのには見た目に凄く抵抗があります。
自称ストラトマスターだと勝手に思ってるだけに(笑)
これがハムバッカータイプのピックアップ
シングルコイルの倍くらいの大きさ
主にGibsonタイプのギターに付いてます


鉄製のカバーを外すとこんな感じで、シングルコイルピックアップが2個並んでる。

もしストラトにハムバッカーを付けたらこんな感じに・・・

見た目をあまり変えずシングルコイルサイズのハムバッカーというピックアップがあるので交換しようと前向きに検討してます。
それがコレ!
価格的にも1万円くらいなんでたいした出費でもないかぁ~ってことで

交換後はこんな雰囲気になる(写真は他所で拾ってきました)
パッと見はわからないけどよ~く見たらバレバレ。
でも、この程度の変化なら許せるよね?

昨夜は約3ヶ月ぶりの練習で、まず「明けましておめでとう」の挨拶を交わしました。
既存曲1曲しか練習せず、2時間ずーっと新曲3曲にかかりっきり。
最初はバタバタでしたが、終盤にはまぁ何とかいけそうな感覚を掴んだので次回ライブでは演奏できそうかな。
で、3月17日(土)にライブが決まりました!
場所は、ミニケルズカフェです。
ちょうど1ヶ月後になりました。
がんばらなきゃ。
これまで我々のレパートリーになかったバラードもあるし、タッキーのベースがうねりを上げて炸裂する「クロスロード」に注目です!(笑)
既存曲1曲しか練習せず、2時間ずーっと新曲3曲にかかりっきり。
最初はバタバタでしたが、終盤にはまぁ何とかいけそうな感覚を掴んだので次回ライブでは演奏できそうかな。
で、3月17日(土)にライブが決まりました!
場所は、ミニケルズカフェです。
ちょうど1ヶ月後になりました。
がんばらなきゃ。
これまで我々のレパートリーになかったバラードもあるし、タッキーのベースがうねりを上げて炸裂する「クロスロード」に注目です!(笑)
今夜はブルースロックバンドで今年初練習。
新曲もやります。
さて、どうなることやら・・・。
指の怪我、あっという間に治りました。
昔から怪我の回復が人一倍早いのが自慢です。
まるでトカゲのしっぽ・・・踊ろ~うぜ、ベイベ~(笑)
ヤフオクにずーっと出品してたギターが昨夜売れました。
本当に必要なものとそうでないもの、淘汰してます。
でも、まだ13本もアル・・・(内ストラト7本)
次はFLYING Vとリッケンバッカー出品しようかな。
余談ですが、出身校(大学)の偏差値調べてみたら当時と比較してかなりダウンしてますねー。
学部によって多少のバラつきあるけど、昔は50前後だったような気がします。
昔と違って少子化だから下げたんかな~。
新曲もやります。
さて、どうなることやら・・・。
指の怪我、あっという間に治りました。
昔から怪我の回復が人一倍早いのが自慢です。
まるでトカゲのしっぽ・・・踊ろ~うぜ、ベイベ~(笑)
ヤフオクにずーっと出品してたギターが昨夜売れました。
本当に必要なものとそうでないもの、淘汰してます。
でも、まだ13本もアル・・・(内ストラト7本)
次はFLYING Vとリッケンバッカー出品しようかな。
余談ですが、出身校(大学)の偏差値調べてみたら当時と比較してかなりダウンしてますねー。
学部によって多少のバラつきあるけど、昔は50前後だったような気がします。
昔と違って少子化だから下げたんかな~。
明日、日帰りで東京へ行ってきます。
ビッグサイトで日本冷凍空調工業会主宰の展示会を見学してきます。
メーカーが交通費を負担してくれるので助かります。(たぶん)
飛行機乗るの超久しぶりなんですが、空港までちょっと遠くてバスで1時間弱かかります。
それが面倒くさい。
明日のためにわざわざウエストがゆったりしたスーツを買いました。
1万円ほどのイオンスーツです。(笑)
さらに・・・昨夜お通夜へ行くことになって急遽アピタで1万円礼服を買ってきました。
スーツを物色してたらおばちゃん店員が近づいてきて、「お兄さんの体型だとAB(少しぽっちゃり系)くらいだね~」って言いました。
「俺、腹でてるからBB(明らかに肥満系)じゃないとたぶん無理~」っていってやりました。
「じゃあ、とりあえず両方着てみたら?」ってことになり両方試着したらやっぱり「BB」でした。(爆)
ついに、B.B.KINGになったわ~!!(写真)
B.B.は肥満の意味やったんか~!って妙に納得。(笑)
痩せれば全て解決するんだけどなかなか難しい・・・。
ビッグサイトで日本冷凍空調工業会主宰の展示会を見学してきます。
メーカーが交通費を負担してくれるので助かります。(たぶん)
飛行機乗るの超久しぶりなんですが、空港までちょっと遠くてバスで1時間弱かかります。
それが面倒くさい。
明日のためにわざわざウエストがゆったりしたスーツを買いました。
1万円ほどのイオンスーツです。(笑)
さらに・・・昨夜お通夜へ行くことになって急遽アピタで1万円礼服を買ってきました。
スーツを物色してたらおばちゃん店員が近づいてきて、「お兄さんの体型だとAB(少しぽっちゃり系)くらいだね~」って言いました。
「俺、腹でてるからBB(明らかに肥満系)じゃないとたぶん無理~」っていってやりました。
「じゃあ、とりあえず両方着てみたら?」ってことになり両方試着したらやっぱり「BB」でした。(爆)
ついに、B.B.KINGになったわ~!!(写真)
B.B.は肥満の意味やったんか~!って妙に納得。(笑)
痩せれば全て解決するんだけどなかなか難しい・・・。