goo blog サービス終了のお知らせ 

ブルース・ロック魂

練習嫌いのブルースロックギタリストのつぶやき

3周年

2011年10月31日 | 日記
昨日、いつもお世話になってるライブハウスが開店3周年ということで3周年祭(ライブ)をチラッと観てきました。

我々は結成2周年なので1才違いということになるんですねー。

今後の益々の繁栄と我々の躍進を祈りたいです。

デレク・トラックス

2011年10月30日 | 日記
"Rockin' Horse" - Derek Trucks Guitar Solo


今度観にいく「テデスキ・トラックス・バンド」のギタリスト、デレク・トラックス。

2006年、エリック・クラプトンのツアーでサポートし一躍有名に!

現在、エレクトリック・スライド・ギターの頂点に君臨するギタリストで、デュアン・オールマンの生まれ変わりとも言われている。

そして伯父は「オールマン・ブラザーズ・バンド」のドラマー、ブッチ・トラックス!!

自身もオールマンのメンバー。

ジョン・フルシアンテ、ジョン・メイヤー、デレク・トラックスの3人は、現代の三大ギタリストという呼び名も高い。




以下、ウィキペディアより

デレク・トラックス(Derek Trucks, 1979年6月8日 - )は、アメリカ合衆国のギタリスト。 フロリダ州ジャクソンヴィル出身。オールマン・ブラザーズ・バンドのオリジナル・メンバーであるブッチ・トラックスの甥で、9歳でギターを始める。現在はオールマン・ブラザーズのギタリストである一方、自身のデレク・トラックス・バンドでも活動している。

著名ミュージシャンの様々なセッションにも参加し、2006年にはエリック・クラプトンのツアーにも同行した。ちなみに彼の名前「デレク」は、デュアン・オールマンが参加したクラプトンのバンド、デレク・アンド・ザ・ドミノスから取られている。

夫人はブルースシンガーのスーザン・テデスキ。

ゲットォ~!

2011年10月29日 | 日記
テデスキ・トラックス・バンドのチケットとりあえず2枚買った。

誰といくかわからんけど(笑)

行きたくなった人、早めにコメントかメールくれっ!

いなかったらヤフオク行き・・・

しょぼ~ん・・・

ちなみに、ボーカルのネーチャン、スーザン・テデスキとギタリストのデレク・トラックスは夫婦です。


来年あたりエリック・ジョンソンも来日するらしいという噂が・・・いまからワクワクするなぁ~。

急募!!(笑)

2011年10月28日 | 日記
Tedeschi Trucks Band - Learn How To Love 7-19-2011


<テデスキ・トラックス・バンド来日公演>
 
●大阪
2012年2月7日(火)大阪メルパルクホール
開場18:30 開演19:00
料金:税込み8,500円(座席指定)
※お問い合わせ: 大阪ウドー音楽事務所[Tel]06-6341-4506

ホーン隊&ダブルドラムを含む総勢11名による超絶技巧集団のテデスキ・トラックス・バンドですが、もちろん今回は全員を率いての来日となります。ブルースの伝統に根ざしながらロック、ゴスペル、ジャズ、ワールドとさまざまなジャンルからの影響を受けたグルーヴィな音世界は、ファンならずとも要チェックです!



誰か一緒にどうですか?

明朝10時にチケット買いに行きます!! 

ギターは現代の3大ギタリストの1人、デレク・トラックス。

スライドギターが炸裂します!!

いやんなっちゃう

2011年10月28日 | 日記
今週は散々WEEKです。

ライブだった水曜の夜以外毎晩(しかも深夜)に修理が入りました。

日頃の行いが余程悪いんでしょうか、あるいは痩せるために神が与えてくださった試練なのか・・・(笑)


おっと、明日はテデスキ・トラックス・バンドのコンサート(2月7日大阪)のチケット発売日だ。

買いにいかねば~!!




写真:期間限定ドラマーのライブ写真

泥のように眠る

2011年10月27日 | 日記
昨夜はライブでした。

ドラマーのフレディさんが交通事故でしばらく活動できないのもあって、本来ならば昨夜のライブキャンセルするところでしたが運よく代わりのドラマーさんが見つかって出られました。

本当に有り難いことです。

細かいミスは多々あったかもしれませんが即席メンバーだしそんなもんっていえばそんなもんです。

せっかく練習したんだし(←2回だけですが)このメンバーでもう1回くらいライブできたらなぁ~と漠然と思ってます。

もちろん、それまでにフレディさんが完全復活できれば言うことなしなんだけど・・・骨折ってどれくらいで完治するのか私は骨折したことないから良くわかんない。

でも、決して無理だけはしてほしくないです。

焦りや歯がゆさあるでしょうが無理して余計悪くなったらそれこそ取り返しがつきませんしネ。

我々は11月上旬で結成丸2年となります。

もう2年も経つんや!

早いもんです。

その割にはレパートリーが全然増えてないなぁ(笑)

コピーとオリジナル、どっちがいいのか最近わからなくなってきました。

でも、オリジナルはなかなかインスピレーションが湧かないと難しいかな。

いまの私にはそれが無いのが問題。

で、フレディさんが復活したら新曲を一気に4~5曲くらい増やそうかと思ってます。

既存曲にもだいぶん飽きてきたことだし。(笑)


昨夜は心身共に疲れてグッスリ眠れました。

いつもは目覚まし時計が鳴る前には目が開くんですが今朝は目覚まし時計鳴るまで起きれませんでした。

いつもこれくらいグッスリ眠れたらいいんだけど。



写真:どの写真みても左手小指がいつもピーンと立ってるのがイヤなんです(笑)








いい感じ!!

2011年10月25日 | 日記
昨夜はライブ前最後の練習でした。

計2回の練習でなかなかいい感じに仕上がりました。

明日のライブが楽しみです。

2組しか出演しないそうで、しかもメンバー全員揃った方から演奏開始といういい加減でゆる~いイベントっぽいです。

2組っていうところがかえって有り難いです。

大きな音でそんなにたくさん音楽聴いてられない。(笑)


ヨン様

2011年10月24日 | 日記
5~6年前「冬ソナ」にはまって以来いまでもたまに観てます

無駄に切なくなります(笑)


さぁ、今夜はライブ前ラストのバンド練習です。

あさってのライブ頑張ります!!

テデスキがやってくる!!

2011年10月23日 | 日記
天才ギタリスト、デレク・トラックスとその妻で実力派シンガー&ギタリスト、スーザン・テデスキが率いる総勢11名の超絶技巧集団、テデスキ・トラックス・バンド、単独初来日!

というわけで2月に大阪行ってきます。


【来日メンバー】(予定)
デレク・トラックス(g) スーザン・テデスキ(vo, g)
オテイル・バーブリッジ(b) コーフィ・バーブリッジ(key, flute) タイラー・グリーンウェル(ds)
J.J.ジョンソン(ds) マイク・マティソン(ハーモニー・ヴォーカル) マーク・リヴァース(ハーモニー・ヴォーカル)
ケビ・ウィリアムス(sax) モーリス・ブラウン(tp) ソンダース・サーモンス(tb)


ピッキング

2011年10月22日 | 日記
昨夜ギターを弾いてたらピッキングのコツを漠然と掴みました。

SRVのピッキングってハードでアグレッシヴなイメージありますが、そんなに硬いピック使ってるわけでもなくメチャメチャ強く当ててるようにもみえません。

ピックを軽く握って手首のスナップで弾くのがコツかもしれないな~と思って、そのイメージでちょっとやってみたところ20年以上追求してたあの雰囲気が少し出ました。

ピックを右手親指の代わりとしてる人が多いと思うのですが、私は人さし指の延長と捉えてます。

そのあたりの考え方でニュアンスがまた変わってきます。

ピッキングは本当に奥が深いです。

だから利き手でするんだよね。

ライブ間近!!

2011年10月21日 | 日記
もうすぐライブです。

来週水曜白山市(アピタ松任隣のレストラン)にて。

食べ放題飲み放題で2000円。

元はとれないにしても1000円分くらいは十分に飲食できると思います。


代役ドラマーさんと来週月曜にあと1回練習して本番です。

驚くほど不安はありません。

彼よりも私の方がよほど怪しい(笑)

みんな観に来て~!






爽快のあとはグワングワン

2011年10月19日 | 日記
昨夜は代役ドラマーさんと初合わせでした。

SRVバンドで6~7年もやってるだけあってサイケデリック&アグレッシブなドラミングでした。

2時間コッテリ練習して爽快な気分でしたが・・・帰ろうとクルマ運転し始めて5分後くらいから耳鳴り、頭痛、吐き気が・・・。

途中コンビニで休憩してそこから30分ほどかけてやっと帰宅しました。

バンドやっててこれだけ体調悪くなるとヤバイ。

やっぱり耳からきてるんだろうな~。


あ、エフェクト・ボードにイコライザー導入して大成功でした!!


明日はバンド練習

2011年10月17日 | 日記
久々にエフェクト・ボード内をいじりました。

これまでは歪み系エフェクター(オーバードライブ、ディストーション)の前にIBANEZ Tube Screamer(TS9)を置いてブーストさせてたんですが中域がマイルドになりすぎて音がこもるのでやめました。

その代わりに歪み系エフェクターの後にイコライザーを置いてレベルを若干あげて中域を少し持ち上げるセッティングにしました。

そうすることによって、ギターソロ時イコライザーを踏むとさらにブーストされてグンッと音が前に飛びだします。

実は、大昔にイコライザーでそうやってたんですがTS9を筆頭にブースターというエフェクターが出回り始め誰もがブースターを使うようになったので真似てただけなんです。

自分の経験を頼りにした方が良い場合もあるんだなと思ったのでした。

明日のバンド練習からこのセッティングでやってみます。


【接続順】写真参照

VOX Wah 
  ↓
Ibanez TS7
  ↓
GNI Distortion&Fuzz
  ↓
BOSS イコライザー
  ↓
BOSS ディレイ


※黒いのはパワーサプライ(電源供給)







300回超!!

2011年10月16日 | 日記
長渕剛 勇次 【2010-2011 TOUR TRY AGAIN at YOYOGI】


昨年12月から始めたこのブログも知らぬ間に投稿300回超えてました。

出来る限り毎日書いていこうと心がけてるのもあってかなりのハイピッチ。

しかし、そろそろネタ切れてますな(笑)


いちおう音楽関係のネタを書いていくつもりだったんだけど、音楽に触れてない日々が多すぎるのが問題。

今日は全社員出動で仕事なんですが私だけ事務所待機しておりまして久々にTHE SONSのDVD観てました。

やっぱりichiro師匠カッコよろしいわ~。

憧れるなぁ~。

先日、大晦日の紅白歌合戦に長渕剛出るかもしれないというニュースを知ったんですが実現したらichiro師匠も出るかもしれません。

というのはつい最近のツアーでサポートギタリストやってましたもん。

紅白で師匠の炸裂ギター、観てみたいなぁ~。