goo blog サービス終了のお知らせ 

ブルース・ロック魂

練習嫌いのブルースロックギタリストのつぶやき

名機!TS10

2011年03月17日 | 日記
ネットオークションで安値で落札しました。

写真をみる限り、非常に綺麗なエクセレント・コンディションです。

オーバードライブの名機「Ibanez Tube Screamer TS-10」

1980年代に製造されたエフェクターでTS-9の後継機種。

スティーヴィー・レイ・ヴォーンが生前に愛用してたモノで未だに人気が高く、製造から20数年経ったいまでも高額で取引されています。

スティーヴィーは、TS808、TS9、TS10とTS(←Tube Screamerの略)シリーズがモデルチェンジする度に入手してこよなく愛してました。

TS10を使用していた期間が最も長いというのは余り知られていないのではないでしょうか。

現代では、SRVフォロワーのジョン・メイヤーがこのTS10を愛用してます。

TS10には、台湾製と日本製が存在し私が落札したのは日本製。

搭載オペアンプはJRC4558D艶無し。


到着は週末。

スタジオで鳴らしてみたらまた感想など書いてみます。


私のTSコレクションも充実してきました。

とはいっても、ヴィンテージモノは今回の「TS10」と90年前後発売された「TS5」だけです。

他のは復刻版ばかり・・・90年代初期に復刻した「TS9 1stリイシュ」「TS9DX」「TS808リイシュー」
さらに、MAXONの「OD808リイシュー」こんな感じでどれも価値はないですが非常に気に入ってます。



【追記】mixiコミュで発見。

いろいろな条件を当てはめると、私が買ったのはどうやら88年製らしい。

JAPAN製
86年~88年製造
86年製:シリアルNO 1***** オペアンプJRC4558D艶有り シリアル6000番台
87年製:シリアルNO 2***** オペアンプJRC4558D艶有り シリアル7000番台
88年製:シリアルNO 3***** オペアンプJRC4558D艶無し シリアル7000番台

TAIWAN
88年~89年製造
88年製:シリアルNO 8***** オペアンプJRC4558D艶無し シリアル7000番台
89年製: シリアルNO 数字+アルファベット オペアンプMC4558










最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
如何でしょうか? (通りすがり)
2011-04-28 10:44:25
僕はTS808、TS9とヴィンテージを所有しているのですがTS10も最近気になっておりオークションで様子を見ております。お使いになった感想はいかがでしょうか?またインプレの詳細などをお聞かせ願えれば嬉しいです!
返信する
Unknown (G)
2011-04-28 22:08:18
コメントありがとうございます。

TS9 1stリシュとTS5、TS10と弾き比べしましたが歪が若干強いだけで基本的にはあまり変わらないように感じました。

自称「違いがわからない男」です(笑)
返信する

コメントを投稿