
Fender製ギターアンプの最高峰←価格が
以前所有してたけど全然好みじゃなかった。
VibroーKingも年代によって仕様が異なる。
最初はエミネンス製スピーカー搭載だったがJensen製になり、外装がブラックトーレックスになり・・・とここまでは知ってる。
現行品はどうなってるのか知らない。
これまでいくつかのアンプを買って売ってを繰り返し結構勉強になった。
アンプ遍歴を挙げると、
Fender THE TWIN
Fender Vibro-King(ベージュの外装でJENSEN搭載)
Fender Vibroverb ’63×2基
Fender Vibroverb ’64
Fender Vibrolux Reverb
Marshall Bluesbreaker
Marshall 2187
Marshall 2555 Jubilee
VOX AC30
VOX AC15
VOX Pathfinder
で、手元に残ってるのは6台。
まだ6台もあるのか(笑)
学習したこと・・・アンプはスピーカーが決め手。
回路、真空管、ケーブルなどいろんな要素が関連してるけどそんなのは微々たることで、スピーカーで音が決まります。
自分の好みの音、出したい音色、演奏ジャンルがハッキリしているのであればその目的に向いたスピーカー搭載のアンプを買えば解決します。
以前所有してたけど全然好みじゃなかった。
VibroーKingも年代によって仕様が異なる。
最初はエミネンス製スピーカー搭載だったがJensen製になり、外装がブラックトーレックスになり・・・とここまでは知ってる。
現行品はどうなってるのか知らない。
これまでいくつかのアンプを買って売ってを繰り返し結構勉強になった。
アンプ遍歴を挙げると、
Fender THE TWIN
Fender Vibro-King(ベージュの外装でJENSEN搭載)
Fender Vibroverb ’63×2基
Fender Vibroverb ’64
Fender Vibrolux Reverb
Marshall Bluesbreaker
Marshall 2187
Marshall 2555 Jubilee
VOX AC30
VOX AC15
VOX Pathfinder
で、手元に残ってるのは6台。
まだ6台もあるのか(笑)
学習したこと・・・アンプはスピーカーが決め手。
回路、真空管、ケーブルなどいろんな要素が関連してるけどそんなのは微々たることで、スピーカーで音が決まります。
自分の好みの音、出したい音色、演奏ジャンルがハッキリしているのであればその目的に向いたスピーカー搭載のアンプを買えば解決します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます