goo blog サービス終了のお知らせ 

団酸’s Bar(セミリタイヤ親爺の日常)

趣味のボート釣り、木工、旅行など日々の出来事をとりとめもなく・・・・。

ヴァリタス スムースプレーンNo.4 の手入れ その2

2022-11-15 08:56:12 | 工具



昨日は、午前中マイカーを取りに来る修理工場の人を待っていたため、

な~んにもできなかった団酸です・・・・・・・・・。

11時ごろ電話がかかってきて・・・・・、

駐車場に着きましたって・・・・・・・。( ゚Д゚)

工場出る前に連絡してくれよぅぅぅぅぅぅ・・・・・・。(笑)



ということで・・・・・・・・、

昼飯食ってから工房へ・・・・・・・・・・。


途中になっていたスムースプレーンの整備の続きを・・・・・・。

ブルーマジックを使って布でゴシゴシ・・・・・・・・・。


まぁ、こんなところですかねぇ・・・・・・。(^^ゞ











金属部分に錆止め防止油を塗ってやって・・・・・・、

元通り組み立てて・・・・・・・・、





完了しました・・・・・・・・・・。





棚にある西洋カンナの手入れ完了・・・・・・・・・。


っていうか・・・・・・・・・・、

刃研ぎはやってませんので・・・・・・・・・・、

それは後日、そのほかのノミとかと一緒にやる予定です・・・・・。(^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァリタス スムースプレーンNo.4 の手入れ その1

2022-11-13 08:11:44 | 工具



昨日のリハビリのおかげで・・・・・・・・、

しばらく椅子に座っていると右ひざの裏側が痛くなって・・・・・、

歩くのに支障が出てしまいました・・・・・・・。(-_-;)

まぁ、動かしていると・・・・・・・・・、

普通に歩けるようになるんですけどねぇ・・・・・・・・。(笑)

ということで・・・・・・・・、

今朝もいつものコースをリハビリウォークしてきた団酸です・・・。('◇')ゞ

でもまぁ、大事を取って・・・・・・・、

今日は一日自宅でグダグダするつもりです・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

昨日のリハビリの帰りに工房で・・・・・・・・、

一つ残っている西洋カンナの手入れを行ってきました・・・・・・・。


ヴァリタスのスムースプレーンNo.4・・・・・・・。

持っている中で一番デカくて・・・・・・、

一番状態が悪くなっているものです・・・・・・・・。('◇')ゞ










まずは分解・・・・・・・・・・・。









分解したパーツから磨いていきます・・・・・・・・。

まず、「ピカット」を使って真鍮ブラシでゴシゴシ・・・・・・・。

その後、「ブルーマジック」を布に付けてゴシゴシ・・・・・・。

この方法が一番良いみたいです・・・・・。(笑)




ある程度、錆も落とせたし・・・・・・・・、

ブルーマジックで艶出しもできたので良しとします・・・・・・・。


残るは、錆だらけの本体・・・・・・・・・・・・・。

こいつは手ごわいです・・・・・・・・・。


ということで・・・・・・・・、

その2に続きます・・・・・・・・。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロックプレーン(西洋カンナ)の整備・・・・・。('◇')ゞ

2022-11-12 11:39:33 | 工具



今日もリハビリウォーキングを済ませてから・・・・・・、

鬼軍曹のリハビリを受けてきた団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞ

ストレッチメインのリハビリになってきています・・・・。

とはいうものの・・・・・・・・・、

めちゃくちゃキツイわぁ~・・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

収穫の終わったプランターですが・・・・・・・・、

土をふるって・・・・・・・・、







ごみを取り除いて・・・・・・・・・、

ほうれん草の種蒔きを行いました・・・・・・・・・・。('◇')ゞ






ほうれん草、育つのに時間がかかるみたいで・・・・・・・・・、

収穫はまだまだ先になりそうです・・・・・・。(笑)



もう一回、

さてさて・・・・・・・・・・・・・、

西洋カンナの整備ですが・・・・・・・・・・・、

引き続いて ブロックプレーン というカンナの整備を・・・。








これもGROZというメーカーのブロックプレーンで・・・・・・・、

品番は39790というモデルです・・・・・・・・。

ヤフーショッピングで今でも13,600円で売られています・・・・・。


まずは分解します・・・・・・・・・。






ブルーマジックで部品ごとに磨いてやります・・・・・・。

磨いた後は、油を塗ってやって・・・・・・・、

同じように組み立てて完了・・・・・・・・。








これで残るは・・・・・・・・・・、

一番デカイ ヴェリタスのスムースプレーンとなりました・・・・・。('◇')ゞ


この整備に関しては、また、後日に・・・・・・・・。(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西洋カンナの錆落とし・・・・・・・。

2022-11-11 07:26:22 | 工具




昨日は、午前中に工房で作業をして・・・・・・・・・、

帰宅して昼食を取ったのち・・・・・・・・、

急に鼻水が止まらなくなってしまいました・・・・・・・・。(;^ω^)

その症状は今も変わらず・・・・・・・。(-_-;)


なんかの拍子でスイッチが入ってしまったのかも・・・・・・。(笑)


さてさて・・・・・・・・・・・・・、

西洋カンナの錆落としですが・・・・・・・・・・、

結論から言いますと・・・・・・・・、

ここまでひどくなってしまうと打つ手は無し・・・・・・・。(-_-;)


まずは・・・・・・・・・・・、

アストロプロダクツの小型ルーターで・・・・・。






一番左端のナイロンブラシで・・・・・・・・・・。


うー-------------ん、

なかなか奇麗にはならず・・・・・・・・。(-_-;)


かくなる上は、グラインダー&サイザルブラシで・・・・・・。





若干、マシになったような・・・・・・・。(笑)


ということで・・・・・・・・・・、







この程度であきらめて・・・・・・・・・・、

たっぷりと油を塗って終了・・・・・・・・・・。(;^ω^)


日ごろの手入れが大事ということですねぇ・・・・・。(^^ゞ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅マンションの駐車場でマイカーが・・・・・、オーマイガー。(笑)

2022-11-08 07:32:00 | 工具



昨夜6時過ぎに自宅に訪問者が・・・・・・・・・・・。

出てみると、ご近所さん・・・・・・・・・。

って、私は面識がないのですけど・・・・・・・・。(笑)


マンションの駐車場でのお隣さんなんですけど・・・・・・・・、

お話を伺うと・・・・・・・・、

車庫入れの際にマイカーにぶつけてしまったそうな・・・・・・。( ゚Д゚)




まぁ、まったく走行に支障もないし・・・・・、

エライ恐縮されて謝罪されて・・・・・・・、

修理してくださいとのことですので・・・・・・・・・、

ここは穏便に・・・・・・・・。(笑)


その後、加入されている損害保険会社からも電話連絡がありました。


まぁ、突然のことなんでびっくりしましたが・・・・・・。



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

昨日は、昼からちょこっとだけ工房へ・・・・・・・・・・。

名刺のプラケースに入れていたビス類をケースに整理・・・・・・。





って、まだちょっと納得いかない整理なんですけどねぇ・・・・・。(笑)


工房の中を見回していると・・・・・・・・・・、

カンナ類がゲロゲロ状態に錆びているのを発見・・・・・・・・。( ゚Д゚)




すべてヴェリタスッていうカナダ製の物・・・・・・・・。

日本のカンナと違って引いて削るのではなく・・・・・・・・、

押して削るタイプのものです・・・・・・・・。


明日からは、このカンナ類を整備してやることにします・・・・・・。


帰宅後・・・・・・・・・・、

キャン★ドゥで買って来たホットサンドメーカーの取説を読み・・・、

シーズニングが必要ないことを確認してから・・・・・・・、

洗剤で洗ってやって・・・・・・・・、




ソロキャン用のバッグに収納いたしました・・・・・・・・。('◇')ゞ


今日も工房に出かけて・・・・・・・・・、

工具の整備をやってきます・・・・・・。('◇')ゞ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華製ハンマードリルを使ってみた・・・・・・。('◇')ゞ

2022-11-05 11:27:40 | 工具



今日も4,000歩以上歩いてから・・・・・・、

鬼軍曹のリハビリを受けてきた団酸です・・・・・・・。('◇')ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

アマゾンのタイムセールで購入した中華製ハンマードリル・・・・・。

早速使ってみました・・・・・・・。


付属品で着いていたドリルビットをセット・・・・・・・。





モードはドリルモードで・・・・・・・・・・・、

コンクリートブロックに穴を掘ってみました・・・・・・・・。



ハンマードリル1



思っていた以上に音がうるさくて・・・・・・・・、

午前9時過ぎだったのでいったん中断・・・・・・・。(;^ω^)

やっぱり、ドリルモードではなかなか掘れませんでした・・・・・・・・。



お昼休憩の後・・・・・・・・・・・、

実は翌日のお昼過ぎですが・・・・・・・・・、

ドリル&ハンマーモードで挑戦・・・・・・・・・・。



ハンマードリル2  



やっぱりドリル&ハンマーモードだと・・・・・・・・・・、

ぐいぐいとブロックに食い込んでいきます・・・・・・・・・・。

これは使えるわぁ~・・・・・・・・・・。(笑)


ビットをチゼルに交換して・・・・・・・・・・・・・、

モードはハンマーモードにして・・・・・・・、

コンクリートブロックを削ってみます・・・・・・・・・・・・。



ハンマードリル3



一昔前のトンネル工事の掘削作業みたいに・・・・・・・・、

ガンガン削れるのかと想像していましたが・・・・・・・、(笑)

エア工具ではないし・・・・・・・、

18Vのバッテリー工具なんで・・・・・・・・・・・、

もともとそんな力はないですよねぇ・・・・・・・・。(笑)


まぁ、7,500円の工具でここまでできるんですから・・・・・・・、

上出来だと思います・・・・・・・・・。('◇')ゞ

さすが、アマゾン ベストセラー1位だけありますねぇ・・・・・。

この工具、買いの一品だと判断しました・・・・・・・・。


シール剥がしも完了したケースに収めてみました・・・・・・・・・。


 





なかなかエエ感じで収めることが出来ました・・・・・・・・・。('◇')ゞ


もう一つのケースには・・・・・・・・・・、




マルチツールが収まっていますが・・・・・・・・・・・・、

ガラ空きなんで、何の工具を収納するかなぁなんて・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チゼルが届きました・・・・・・・・。('◇')ゞ

2022-11-04 07:01:46 | 工具



昨日から、早朝のリハビリウォークの距離を延ばした団酸です・・・。('◇')ゞ

今までは2キロ程度だったのを・・・・・・・、

3キロに・・・・・・・・。(笑)

たった1キロなんですけどねぇ・・・・・・・・・。

30分程度のウォーキングなんですけど・・・・・・、

案外気持ちのいいもんです・・・・・・・・・。

6月の車いす生活を考えると雲泥の差です・・・・・・・・。('◇')ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ほうれん草の芽が少しばかり大きくなってきたので・・・・・・・・、

防虫ネットを支柱仕様に変更しました・・・・・・・。




これで当分の間、防虫ネットに触れることはないでしょう・・・・・・・。

もうちょっと大きくなったら支柱の高さも変えるつもりです・・・・・・。



アマゾンでポチってまだ届いてなかった商品が届きました・・・・。



10時8分に配達しましたが不在で持ち帰りましたって・・・・・・。

その時間は家にいましたんですけど・・・・・・・・。(;^ω^)

再配達は、1階の集合ポストに投函されてました・・・・・。(-_-;)

オイオイ、それなら1回目にポストに投函しとけよ・・・・。ボソッ

1回目は絶対に配達に来ていないわ、こりゃぁ・・・・・。


実は、このようなことが過去にもあって・・・・・・・・・・、

これ3回目です、アマゾンさん・・・・・・・・。

配送業者はすべてアマゾンの契約業者で・・・・・・・・・、

佐川さんやクロネコさんではこのようなことは一切ないです・・・。


まぁ、そんなこんなで・・・・・・・・・・、(笑)




ちっちゃい割に、相当な重量感・・・・・・・・・。


中身は、たったこれだけ・・・・・・・・・。








先日届いたハンマードリルに取り付けるビットです・・・・・・。

コンクリを削ったり、はつったりする先端工具です・・・・・。('◇')ゞ


ハンマードリルに対して、このビット、デカくないかい?????


近いうちに、工房で試してみることにします・・・・・・。('◇')ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにアマゾンでポチリました・・・・・・。('◇')ゞ

2022-11-03 04:35:36 | 工具



昨日は、天気は良かったんですけど・・・・・・・・・・、

一日中自宅で色々と作業をしていた団酸です・・・・・・・・。('◇')ゞ


まずは本棚の整理・・・・・・・・・・・。

もういらなくなった本などを処分するために出して・・・・・・・、

部屋の片隅へ・・・・・・・・・・。(笑)

ほうれん草のプランターの防虫ネットを支柱仕様に変更・・・・。

キャン★ドゥで購入したアイアンプレートをシーズニング・・・・・・・。


ぼちぼちですが・・・・・・・・、

普段できなかったことを進めております・・・・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

11月に入った昨日・・・・・・・・・・・、

アマゾンの欲しいものリストを確認していると・・・・・・・、

タイムセールで安くなっているものが・・・・・。( ゚Д゚)

本来ならば、今月下旬のブラックフライデーで買うつもりだったんですが。

過去1年間の価格変動を見ても・・・・・・・・、

最安値だったもんでポチリました・・・・・・・・。('◇')ゞ


3点ポチって、当日届いたものが2点・・・・・・・・。





まずは・・・・・・・・、






腰袋・・・・・・・・・・・。

作業の時に工具なんかを入れて腰にぶら下げるものです・・・・・・・。

ベルトの方は安くなっていなかったので・・・・・、

ブラックフライデーまで待ちます・・・・・・・。(笑)


もう一つは・・・・・・・・・、









マキタ18V互換のハンマードリル・・・・・・・・・。

あっ、バッテリーは付属しておりません・・・・・・・・。

ハツリ機能が付いているので買っちゃいました・・・・・・・。


しかし、思っていた以上に・・・・・・・・・、

メチャクチャ重い・・・・・・・・・。(;^ω^)




ドリルビットがおまけで3本付いていました・・・・・・・・。

ハツリ機能・・・・・・・・・・、

コンクリートなんかを砕くたりすることができる機能なんですが、

それ用のビットは1日遅れで到着予定です・・・・・・・。


ビットが届いたら・・・・・・・・、

工房で試してみたいと思っております・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シール剥がしがようやく完了、1面だけですけど・・・・。(;^ω^)

2022-10-16 05:47:17 | 工具



昨日は、リハビリに行く前に・・・・・・・・、

ラディッシュの収穫・・・・・・・・。('◇')ゞ








6個収穫しましたが・・・・・・・・・、

何ともいびつな形ばっかり・・・・・・・・・。(笑)


実はピクルスにするとのこと・・・・・・・。( ゚Д゚)

葉っぱはおしたしに・・・・・・・・。





晩飯の時に食べましたが・・・・・・・、

旨しッ!!!!!!!!(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

リハビリの帰りに工房に立ち寄って・・・・・・・・、

シール剥がしの続きを・・・・・・・・・・・。





これで、シールはすべて剥がせましたが・・・・・・、

接着剤がこびりついているので・・・・・・・・・・・、





ペイント薄め液で拭きとってやることに・・・・・・・・・。





シールの後は残っていますが・・・・・・・・・・、

ベタベタ感は一切なくなりました・・・・・・・。


この裏側にも、送り状と割れ物シールが合計3枚残っており、

シール剥がし作業はまだまだ続きます・・・・・・。(-_-;)


同じケースは、まだもう1個あります・・・・。(;^ω^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチツールを使ってみた・・・・・・・・。('◇')ゞ

2022-10-06 06:18:00 | 工具



今日のラディッシュの様子は・・・・・・・・・、

あんまり代わり映えがしないので・・・・・・、

パスさせていただきます・・・・。(笑)



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

C国製マキタ互換マルチツールを使ってみました・・・・・・。('◇')ゞ





このマルチツールを使って・・・・・・・・・・・、

鹿番長のランプシェードの塗装を削ります・・・・・・。

サンダーのアタッチメントを取り付けて・・・・・・・・・、








このアタッチメントを取り付けるのに一苦労・・・・・・。(笑)


付属品の紙やすりは3番手ついてました・・・・・・・・。





80、120、240・・・・・・・・・・。

80番手で削ってやることにします・・・・・・・。










鹿番長のランタンシェード・・・・・・・・・・。







ブロンズ色になります・・・・・・・・・。

ランタン本体の色は赤なんで・・・・・・・・・。


さぁ、削ってみます・・・・・・・・。



マルチツール



マルチツールを使ってみた感想ですけど・・・・・・・、

本体が、やっぱ、重いわぁ・・・・・・・・。(;^ω^)







それに・・・・・・・・・、

立ち仕事なんで・・・・・・・・・、

まだ疲れてしまうし・・・・・・・・・。(;^ω^)


30分程度の作業ですが・・・・・・、

ここまで削れました・・・・・・・・・・・。


あと1回程度削ってやれば・・・・・、

塗装は剥がせるでしょう・・・・・・・・・・。


マルチツール、サンダーを使ってみただけですけど・・・、

案外使える工具かな・・・・・・・・・・。('◇')ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のアストロプロダクツ・・・・・。('◇')ゞ

2022-09-29 06:29:55 | 工具




今朝のラディッシュの様子です・・・・・・・。('◇')ゞ









↓移植した方のプランター







ここにきて・・・・・・・、

茎も太くなってきたような気が・・・・・・・。('◇')ゞ




さてさて・・・・・・・・・・・・・、

ホンマに久しぶりにアストロプロダクツへ行ってきました・・・・。






先週の金曜日からセールなんで・・・・・・・・、

お目当てのセール品はのこっているかどうか・・・・・・・・・。



案の定・・・・・・・・・、

お目当てのセール品3品のうち・・・・・・・・、

1品は完売しておりました・・・・・・・・。( ノД`)シクシク…


買って来たものはというと・・・・・・・・・、






ケーブルオーガナイザーセット 480円(税抜)と、





ラチェットタイダウンベルト 490円(税抜)の2点・・・・・。


けん引ロープも欲しかったんですけど・・・・・・・。(笑)


やっぱセール品は、セール開始当日に行かんと・・・・・・。(^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェスツール・・・・・・・。('◇')ゞ

2022-09-18 06:49:49 | 工具



今朝のラディッシュの状況です・・・・・・・。('◇')ゞ







本葉もそこそこ大きくなってきました・・・・・・・・。

移植した方はというと・・・・・・・・、






背丈は伸び悩んでおりますが・・・・・・・、

本葉が出てきたものもありました・・・・・・・・・。('◇')ゞ

このまま順調に育ってくれることを願ってます・・・・。(^^ゞ



さてさて・・・・・・・・・・・・・、

金曜日の鬼軍曹の強烈なリハビリを受けた後・・・・・・、

工房に行って・・・・・・・・、

ハンドツールの点検を行ってきました・・・・・・・・・。


以前、ハンドツールの点検は行ったんですけど・・・・・・、

フェスツールの点検だけやってませんでした・・・・・・。(;^ω^)


フェスツール・・・・・・・・・・・・、

なじみがない名前かもしれませんが・・・・・・・、

ドイツ製の電動工具です・・・・・・・・。


日本で買うとメチャクチャ値段が張ります・・・・・・・。(-_-;)

ということで・・・・・・・・・・、

団酸の場合、アメリカから個人輸入で購入・・・・・・・。

アメリカはDIY人口がけた外れに多いので・・・・・・、

フェスツールも安価で販売されてます・・・・・・。

とはいうものの、他社の製品に比べると高いですけどね・・・・。(笑)

また、アメリカの販売店でも・・・・・・・、

フェスツールは海外発送はできませんというところが多く、

発送可能な販売店を探すのに苦労しました・・・・・・。(^^ゞ




フェスツールの製品は、このようなコンテナケースに入ってます。

近頃、ミルウォーキー社からコンテナが販売されて・・・・、

話題になっていますが・・・・・・、

フェスツールが先駆者なんですよねぇ・・・・・・・・・。(笑)





電動ドリルのセットです・・・・・・・・。

長らく使っていなかったので・・・・・・・・・、

バッテリーが使えるか心配しておりましたが・・・・・・・・・、





無事に充電できました・・・・・・・・・・・。('◇')ゞ

フェスツールはこのほかにも・・・・・・、

丸鋸、ルーター、サンダーがありますが・・・・・・・・・、

どれも充電式ではないので・・・・・・・・、

ぼちぼちと点検していくことにします・・・・・・・。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mrupoo マキタ互換充電器を買ってみた・・・・・・。('◇')ゞ

2022-09-04 07:13:17 | 工具



昨日、リハビリから帰宅後・・・・・・・、

久しぶりのアマゾンでポチリました・・・・・・・。('◇')ゞ


ポチったのは・・・・・・・・・、

Mrupoo DC18RD マキタ互換バッテリー充電器です・・・・・。


マキタの互換バッテリーが4個になり・・・・・・、

これからも増加が見込まれるので・・・・・・・・、

一度に2個充電できるものを購入しました・・・・・・。


昨日の午前11時に発注して・・・・・・、

届いたのが、午後7時半・・・・・・・・・・。( ゚Д゚)





中身は・・・・・・・・・・・、




Mrupooさんは、日本の倉庫からの発送なんで・・・・・・・、

箱もつぶれておりません・・・・・・・・。(笑)









それから・・・・・・・・・、





日本語の説明書付き・・・・・・・・・・・・・。

Mrupooさんでは、以前、高圧洗浄機を購入した時、

最初に届いたのは不良品だったんですけど・・・・・・・、

アフターサービスの対応が早くて・・・・・・・・、

しっかりしていたので安心して購入できます・・・・・・。






早速使ってみましたが・・・・・・・・・、

ちゃんと充電することが出来ました・・・・・・・・・・。


毎度のことながら・・・・・・・・・・・、

純正品がバカ高いので・・・・・・、

互換品で充分です・・・・・・・・・・。('◇')ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの楽天市場

2022-08-23 09:13:23 | 工具



今日で5日間朝の通勤を終えた団酸ですが・・・・・・・・、

激混みの御堂筋線で席を譲ろうとして頂いたのは・・・・・、

2回・・・・・・・・・・・。

多いのか、少ないのか????????(笑)


どちらも中年女性の方で・・・・・・・・・、

どちらも次の駅で降りられました・・・・・・・。


まぁ、私のほうも・・・・・・・、

お礼を言って丁重にお断りしています・・・・・。

その次の駅で降りますので・・・・・・・。


それよりも・・・・・・・・・、

なんといっても・・・・・・・、

梅田の地下通路を歩くほうが怖いですねぇ・・・・・・・。


まぁ、邪魔にならないように用心して歩いていますので・・・・・。('◇')ゞ



さてさて・・・・・・・、

20日にひっさしぶりに楽天市場でポチリました・・・・・。(^^ゞ




最安値のジョーシンで購入しましたが・・・・・・、

送料を入れるとアマゾンで買ったほうが安いです・・・・・。(笑)

期限切れまじかの楽天ポイントがあったので・・・・・、

仕方なくポチリました・・・・・・。(^^ゞ


中身は・・・・・・・・・・・、







タカギ 三方コネクターです・・・・。

蛇口に取り付けて・・・・・・・、

2つのホースを使えるようにするものです・・・・・・・・。


洗車の時に・・・・・・・・・・、

水洗いのホースと洗浄剤の噴霧用に使うつもりです・・・・・・・。


怪我をしてから・・・・・・・・、

ずーーーーーっと洗車できていないので・・・・・、

来月には洗車してやりたいと思ってます・・・・・・・。('◇')ゞ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり、アカンかったか・・・・・。(;^ω^)

2022-08-06 15:14:46 | 工具


今日も・・・・・・・・・、

鬼軍曹のリハビリを受けてきた団酸です・・・・・・・。(;^ω^)



昨日は・・・・・・・・・・、

この間アマゾンで買ったスニーカーの中敷きを取って・・・、







「なんじゃぁ、こりゃ」装具を入れてみたところ・・・・・、





(黒いもののみです)

何とか入って・・・・・・・・・、

さらに・・・・・・・・・・・、

腫れも少なくなってきたので・・・・・・・、

パッツンパッツンですが・・・・・・・・・・・、

履くことが出来ました・・・・・・・・。('◇')ゞ


これで・・・・・・・・・・・、

ギプスシューズともおさらばです・・・・・・・。(;^ω^)





調子こいて・・・・・・・・・・、

ベランダの掃除でもしようと・・・・・・・・・、

ポリタンクに水を15リットルほど入れて・・・・・・・・、

ベランダ迄運んで・・・・・・・・・、

C国製高圧洗浄機を準備したところ・・・・・・・・、





修理して直ったはずやったのに・・・・・・・・、

またもや水が出ないようになっておりやした・・・・・・・。トホホ


もう一度、分解修理となりました・・・・・・・・。(-_-;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする