Being on the Road ~僕たちは旅の中で生きている~

日常の中にも旅があり、旅の中にも日常がある。僕たちは、いつも旅の途上。

Go to West ! 第4回 / ブハラ

2021-02-10 22:02:55 | 旅行

2019年の記録

ナディール・ディヴァンベギ・メドレセ前で寛ぐおじさん3人組

 

ナディール・ディヴァンベギ・メドレセは、:ラビハウズの前にある。周辺にレストランや商店が拡がる。

 

旧市街の中心にあるラビハウズは、長方形の池(=ハウズ)で、周囲には木が植えられ木陰があり、オープンカフェになっている。ここで、寛ぐ人たちを見ていると、GDP(国民総生産)やGNI(国民総所得)下位の貧困国とは思えないのである。ラビハウズの木陰は、誰でも来られる、つまり無料。ここのカフェで寛いでいるのが、特別の金持ちだとしたら物乞いの1人や2人がいても良さそうだが、そのような光景を目にすることもなかった。僕は高校の教師に「共産主義は、みんなで平等に貧しくなる思想だ」と教えられた。しかし、その数年後に僕が見た世界の共産主義国は、貧しい国であったが、平等ではなかった。国民の約45%が貧困層(1日2ドル未満で生活している) であるウズベキスタンは、みんなが平等に貧しい“正しい共産主義国”なのだろうか。

※2017年の国民1人あたりGDPは、1,520ドルで、世界平均の20%未満。GNIは、世界187カ国中123位。

 

ラビハウズのカフェのドリンクは、高価なので、住民は、その周囲の木陰で寛いでいる。

 

孫の面倒が、おじいちゃん、おばぁちゃん担当なのは、共産主義国共通のようだ。

 

女の子は概してスリム、年とともにふくよかなおばちゃんに成長する?

 

ナディール・ディヴァンベギ・メドレセは、元々キャラバンサライ(隊商宿)として建設を開始したが、勘違いしたハン(国王)が、「素晴らしいメドレセ」と称賛したので、忖度した大臣が、メドレセにしてしまつたばかりか、偶像崇拝禁止のイスラムの教義に反する(ハンの)顔を描かせた。(古今東西、宮仕えは忖度する。) 中庭はレストラン、それを囲む学生用の部屋は土産物屋になっている。

 

 

ラビハウズの周囲は、観光客相手のレストランやホテルが並ぶものの、路地を抜けると昔ながらの味のある住宅街が続く。

 

 

旅は続く