1月26日(日)にENちゃんのPCXホイールを預かりましたが、その後の雪の影響や私用などで作業が滞っておりました。
ようやく作業再開が出来るようになりましたので、本日は塗装剥離を行いました。(^・^)
まずは既存の塗装を剥離します。
作業手順としては、剥離剤塗布~ワイヤーブラシ剥離を二回ほど行って最後に水洗浄にて剥離剤を洗い流す工程。
水洗浄用に水道ホースとエンジンルームクリーナーを準備しました。
前回の塗装剥離にはDIYセンターで買って来た剥離剤を使用しましたが全く効果がありませんでした。
そこでネットで情報収集をした結果、ホルツ製の剥離剤が良いとの事なので、スーパーオートバックスにて剥離剤を購入。
250ml缶で価格は1,029円。
ちょっと量が少ないかもしれませんが、まずは効果を確かめる事も含めてますので「ヨシ!」としましょう。
刷毛を使ってホイール全面にペタペタと塗っていきます。
1~2分ほどすると塗装面が徐々に浮き上がってきました。
10分くらい経過すると塗装面はフニャフニャになりました。
フロントホイールの状態。
リヤホイールの状態。
次はワイヤーブラシを使って塗装を剥がしていきます。
この剥離剤は結構強力ですのでマスク・ゴーグル・ゴム手袋は必須です。
ワイヤーブラシで剥離中に剥離剤がちょっと飛び散り私の頬に付着しました。すると・・・「イテテテテ・・・\(◎o◎)/!」すぐに皮膚がピリピリと痛み出しました。
眼球に付着したら大変な事になります。
使用される場合は充分にお気をつけ下さい。(゜o゜)
一回目の剥離落としを行いましたが、やはり一回ではまだ塗料が完全に落ち切っていません。
フロントホイール。
リヤホイール。
再度、塗料の落ちていない部分にもう一度同じように剥離剤塗布~ワイヤーブラシ剥離を繰り返します。
二度目で結構剥離も出来ましたし、塗装面がかなり柔らかくなりましたので、水洗浄を行い剥離剤を洗い流してみました。
この時点で剥離剤も底を尽いてしまいましたので、あとはサンドペーパーでキメ細かく剥離していこうと考えました。
水洗浄後に脱脂剤「プレソル31」を塗って乾燥させます。
二度の剥離作業でここまで綺麗に塗装が剥離出来れば上等ではないでしょうか!(*^。^*)
フロントホイール。
リヤホイール。
ホルツ製剥離剤はなかなかの効果がありました。
塗装剥離をする時は「オススメ!」と言ってもよろしいかと思います。(^。^)
サンドペーパー等で綺麗に仕上げたら、今週末の15日(土)・16日(日)あたりでゴールド塗装とクリアー塗装を行ってみたいと思います。(^・^)
ENちゃんの希望によりゴールド色は「本金ゴールド」80%「スーパーゴールドメタリック」20%の比率で色調したものを塗装する予定です。その後にクリアー塗装も行います。
お彼岸の三連休あたりには、ENちゃんのPCXにもゴールドホイールが装着出来ると思いますデス。(*^^)v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます