だっくすの「ボヤキ生活」

バイク大好き人間「だっくす」のブログです。(^_^)v

やっぱり、あちゃら製だぁ~・・・。(* ̄◇)=3

2015年09月16日 18時56分15秒 | バイク用品

先日、ENちゃんの会社のUNさんとUDさんが我が家に来られてオイル交換を行いました。

その時にUDさんからは「LEDテールランプとLEDウィンカーを取り付けたいのですが!」と、UNさんからは「ヘッドライトをLEDにしたいんですけど・・・」との話しがありました。
依頼を受けて早速ヤフオクで商品を落札しました。(*^。^*)

まずはUDさんのPCX用LEDテールランプセット。


LEDテールレンズとLEDリヤウィンカーのセットです。
私もこれのクリアータイプを取り付けておりますが、ちょっと光が明る過ぎる感じもするのでちょっと暗めのスモークタイプをオススメしました。
まだ商品は到着してませんが、フロント側もLEDウィンカーバルブへ交換致します。

しかし、この製品も「made in あちゃら」製。
私もやりましたが配線のキボシ端子を国産品と付け替えます。


素材が悪いのか?規格が違うのか?は分かりませんが、国産品と比べるとキボシ端子の太さが一周り~二周り細く、そのままですと確実に接触不良を起こして不点灯になりますね。(丿 ̄ο ̄)丿
そこで国産品のキボシ端子に交換。
これで大丈夫でしょう!(*^^)v


続いてUNさんのマジェスティ用にH4タイプのLEDヘッドライトバルブを購入。


以前にも何度か購入している商品です。
最近は「三面灯」とか「四面灯」とかのLEDヘッドライトが多くなりました。
しかも固定金具のタイプがH4・PH7・PH8兼用なども増えています。
兼用タイプは固定金具が交換できるようになっているのですが、品質があまり良くないのでスムーズに取り付きません。
しかも固定金具がプラスチック製のものもありますので、耐久性の面でどうなのかも疑問です。

今のところこの二面灯タイプの商品が一番「無難」だと思いますので、またこの商品を購入致しました。
まぁ、この商品もいろいろ難題があるにはあるのですが・・・ネ。( ̄^ ̄)


とりあえず無事に点灯すればその後は殆ど問題ないのですが。
無事を祈りつつ点灯テストを行ってみます。


点灯テストを行ってみると・・・点灯はするのですが何か変な感じ?
Hiビームでは上下二面が点灯して、Loビームでは上側一面だけが点くはずなのですが・・・
何とLoビームでは下側一面のみが点灯しました。

「あれぇ?何かヘンだなぁ??(゜o゜)」


以前に購入したLEDヘッドライトバルブが一個残ってましたので、それをも点灯させて比較してみました。
やっぱり点灯する面が上下逆さまです。

新・旧のLEDバルブを比較してみてみると・・・
「ありゃ?(@_@;)」
右側が旧LEDバルブで正常に点灯するものです。それに対して左側は新LEDバルブ。
H4の固定金具の位置方向を合わせてみると、上下LEDチップの位置が逆になってます。

もっと分かり易く目印を付けると・・・


緑丸はH4固定金具ですが同じ方向に揃えます。
すると青丸と赤丸のベース形状の違いが・・・
という事は、LEDチップが先端に出ているか?手前に引っ込んでいるか?・・・まったく逆ではありませんか!


もっと分かり易くすると・・・


正常なH4LEDバルブはLoビームが上側にきますのでチップが先端寄りになります。Hiビームは下側にきますのでLEDチップは手前側に引っ込むはずです。
そして点灯はLoビーム時には上側一面のみ点灯。Hiビームの時には上下二面が同時点灯となります。

しかし・・・


今回のLEDバルブはLoビームの場合、下側一面が点灯しました。
Hiビーム時には上下二面が同時点灯。

チップ部とか固定金具とかの取り付け方向を間違えたのか?と思い取り付け直しをしようと思いましたが形状がもう決まっていますのでそれは出来ませんでした。
・・・という事は、製造段階の加工で向きを間違えて作ってしまったとしか考えられません。

あぁ~・・・やっぱり「made in あちゃら」製ですなぁ~!(>_<)
早速、出品者に連絡を取り、別の製品と交換してもらう事にします。


しかし、まぁ~・・・何でこんなにいい加減なんでしょう?
これで人件費はドンドン高騰してきているワケですから、どんな企業でも採算が合わなくなって撤退を余儀なくされるワケですわなぁ。


とりあえず新しいLEDバルブと交換してもらい、マジェスティへの装着を優先しましょう。(・へ・)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オイルがいっぱい!w(°O°)w | トップ | チラッシュが始まります。(*^... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sirena)
2015-09-16 21:33:12
あちゃら…やはり大雑把と言うか、大陸的と言うか(* ̄∇ ̄*)

私のナビの脳ミソもあちゃら製なので、目的地に着く前にコンビニに寄ったりしてエンジンストップすると、初めから設定しなおしになります(-""-;)
Unknown (だっくす)
2015-09-16 23:59:12
こんばんわ、sirenaさん。
まぁ、あちゃら製品は価格が安いのは有難いのですが、まず不良品の確率が高いです。
私が思うには50%くらいの不良品率ではないかと思いますよ。
今回はアルミ材質の削り出し段階での単純ミスだと思いますが、日本製では考えられないクオリティです。
ですから、まず自分が使ってみないと人には勧められませんヨ。


頭ナビですか?(*^。^*)
私なんかいつも走っている道でも、たまに逆方向から走ってくると地形が分からなくなってしまいます。
本物のナビを使っていても道もよく間違えますしね。(^^ゞ
Unknown (sirena)
2015-09-17 06:18:41
だっくすさん、おはようございます。
いやいや。
頭ナビじゃもっと方向音痴です。
ナビの中身がね(^-^;

先日も超遠回りを指示され…(-""-;)

もっぱら『自宅に帰る』専用になってます(-。-;)

シルバーウィークはお気を付けて行ってきてくださいねー。
Unknown (だっくす)
2015-09-17 19:42:33
こんばんわ、sirenaさん。
あぁ~!勘違いしてしまいました。(^^ゞ
ナビのコンピュータの方ですね。

ゴリラナビでも時々変な案内をしますよ。
ですから私は、知っている道はナビを無視して知らない道のみナビを活用するようにしてます。
ナビを基本的には信用してません。( ´艸`)

結局「あちゃら製」のLEDは修理もできなく、出品者の手持ち在庫もみんなダメみたいですので交換もできませんでした。
お金を返金するしかないですネ。

連休は何とか天気がもちそうですので、久々にSBで走って参ります。(*^^)v
これはひどいですね~(*_*) (カズ)
2015-09-19 07:06:16
だっくすさん、おはようございます。
朝から早起きしてネットで例のバイク探ししてますf^_^;)
それにしてもH4のLEDバルブはひどいですね~
最初の頃はちゃんとしてたのに残念です(。-_-。)
多分、だっくすさんや私がこのバルブを広めたから生産が追いつかず品質低下を招いたかも?(^^)
でも、実際のところ、前の品質だったら巷の中では群抜いてまともな商品ですけどね。
巷には三面光型とか、全面LEDだらけのものとか、この商品作った人たちH4バルブの配光原理知ってるのかしら?ってな好い加減な商品が多いですよねf^_^;)
明日から3泊4日で那智の滝、伊勢神宮へロングツーリングに行ってきま~す(^o^)/
Unknown (だっくす)
2015-09-19 20:20:53
こんばんわ、カズさん。
安くて良いバイクを手にするには根気強く探してチャンスを掴むしかないですよね。
必ず良いバイクが現れると思いますので頑張ってください。(^・^)
いやぁ~今回のLEDバルブには参りました。
まぁ、出品者の方は悪い方ではないので同じ被害者のようなものですね。
私のクチコミで販売数が激増したならマージンを頂くようですネ。( ´艸`)

私も同じく!
三面灯や四面灯のものが出品されていますが、PCX用を除いてまだ買った事がないのでちょっと不安があります。
原理的には上下二面灯が無難と思ってますので、また別の上下二面灯のLEDを落札しました。
最近はリボン放熱式とかファンレスなども出品されてます。
そのうち機会があれば試しファンレスなど買ってみよう
かとも思ってますが。
ドンドン新しい仕様の製品に移行していきますので、どれが良いのかホント分かりませんネ。

3泊4日ですか!イイですね。
気をつけて走ってきてください。(*^^)v

コメントを投稿

バイク用品」カテゴリの最新記事