だっくすの「ボヤキ生活」

バイク大好き人間「だっくす」のブログです。(^_^)v

PCX・テスト用、激安無名マフラーに着手。( ´艸`)

2015年04月26日 13時14分22秒 | バイク用品

エェ~・・・娘が第二子を出産致しましたので、娘の家泊り込みをしてケンタの面倒を見て早3週間が経ちました。(^・^)
もう少し手伝ってやらなければならないので、あと2~3週間は娘の家に寝泊りをする事になると思います。

そんな合間をみて自宅へ戻り自分の用事もしておりますが、帰宅後にPCXマフラー改造に着手したいと思い、激安無名マフラーを2本入手致しました。( ´艸`)
そして25日(土)の午後に取付けをしてみました。

まずは1本目のマフラー。


ヤフオクで新品・開封組み立てのみという事で6,000円にてゲット。(^^ゞ

このマフラーのエキゾーストパイプ部分を切断・曲げ・加工・溶接などを行ってみたいと思っております。


本格的な着手は完全帰宅後になりますが、今日はPCXへ装着をしてみて排気音や走り具合を見てみたいと思いました。

サイレンサーにはアルミ製バッフルが既に装着されており簡単に脱着も可能です。


この手の社外マフラーは排気音量も比較的大きいので、出来れば「サイレントマフラー」並みの音量に減少させたいとも考えております。
それも踏まえてテストしていきたいと思います。(*^^)v

まずは既存の「エンデュランス製サイレントマフラー」の取外し。



その後に社外マフラーの取付ステーを装着します。


そしてエキパイとサイレンサーを取付けしたのですが・・・( ̄ロ ̄lll)


サイレンサーの位置が下がり過ぎていて取付ステーの位置に合いません。
仕方ないのでエキパイの角度を調整するようです。(´ω`)
「PCX用」とは謳っていても社外品はクオリティが低いです。

そんな事をしていると2本目のマフラーが届きました。


こちらは全くの新品で、若干サイレンサーの部位の形状違いはありますが粗同品種のマフラーです。
価格は送料込みで10,476円。

さてこれからどうしよう?と考えていると、雷が鳴って雨が降ってきてしまいました。


とりあえず本日の作業はこれにて終了!という事で室内へ避難します。
マフラーの排気音質は確認できました。やはり「ボボボボ・・・」という重低音の排気音でしたネ。
しかし、サイレンサーが固定出来なかったので走行テストが出来ませんでした。
これは省略と致します。(。´_`)ノ


2本目のマフラーを開封して、それぞれを比較します。



まずは取付ステーとエキパイの比較。


取付ステーは粗一緒。若干の寸法ズレくらいはありますが。(^_^;)
エキパイも形状は粗一緒でしたがエンド部分の曲げ具合が若干違うかもしれません。

サイレンサー部分の比較。


エンドの排気口部分の形状がちょっと違うのと排気口の大きさが違います。
2本目のサイレンサーにはバッフルは着いてないので、これはまた別途バッフルを取り付けるようかもしれません。

サイレンサー内部の比較。
まずは1本目。


左側から排気進入部分、右側は排気排出部分です。

そして2本目。


これも同じく左側は排気進入部で右側は排気排出部。

双方ともにサイレンサーはよくあるタイプのもので、メッシュ管の周りにグラスウールを巻いてあるタイプです。
ただ、メッシュ管の中はストレートかと思いましたら何やら排気ガスの障害物が設置してありました。

・・・という事で、今回のところはここまでです。(^・^)



あと、エキパイ加工用にステンレスパイプの曲げ加工材なども注文しておりますので、5月後半からは少しずつマフラー加工テストを行っていきたいと思います。
これで低速トルクなどが増大してPCXがパワフルな走りになればと思うのですがネ。

このマフラー2本はテスト用で購入しましたので、最後はバラバラに分解して廃材になってもOK!というつもりでおります。(^○^)

またいろいろやってみますデス。o(〃^▽^〃)o

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミサキが家に帰って来た!(*^^)v | トップ | 茨城県つくば市 フーフース... »

コメントを投稿

バイク用品」カテゴリの最新記事