ブログのネタが無いまま半月以上時間が経ってしまいました。(^^ゞ
最近は店舗のネタが多いので、たまには整備などのネタも載せないととは思っておりますがネ。
お客様の整備内容は掲載できませんので、今回は身内のENちゃんのPCXです。
PCX初期型はあまり見掛けないのですが、eSP型はリアタイヤを回すと「コォ~ コォ~・・・」とベアリングあたりから異音がすることがよく見受けられます。
ネットなどでも調べてみると・・・
駆動系ドリブンフェイス部のベアリングからの異音が事例としてよくあるみたいです。
先日、ENちゃんのPCXに乗って、そのベアリング音が更に大きくなっているのを気がつきました。
ドライブフェイス・ドライブベルト・クラッチ等を取り外して、エンジンを掛けてみるとこれまで聞こえていた異音は聞こえません。
リアアクスルのファイナルギア部分のベアリングも気になりましたので見てみました。
こちらも多少のベアリング音はするのですが・・・
まぁ、ドリブンフェイスのベアリングを交換してからこちらはまた見てみます。
早速、ドリブンフェイスのベアリング外し。
インナーベアリングプーラーでニードルベアリングを取り外します。
指でニードルベアリングを回してみるとゴロゴロと違和感があります。
このように無負荷の時には音はしなくても、負荷が掛かると大きな音が発生する場合はよくあります。
無負荷でもゴロゴロするようでは完璧にダメですね。
次にスナップリングを外してからボールベアリングを取り外します。
・・・が、先の長いスナップリングプライヤーが無かったので工具を注文しておきました。
それから交換するベアリング類の部品も注文。
スナップリングとボールベアリングは後日交換致します。
それまでしばしの間は作業中断です。
このドリブンフェイスのベアリング異音は新車購入時から2年間のメーカー保証期間ならば無償で修理・交換してもらえるみたいです。
しかし、サービスキャンペーンとかリコールとかは打ち出しされていないようですので、保証期間中の車両であれば購入された販売店へ相談してみた方が良いかと思いますヨ。
続きは部品が入荷致しましたらまた後編のログを掲載致します。(*^^)v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます