今日は朝から埼玉県久喜市の方面までマグナ50を引き取りに行って参りました。(^O^)/入荷しましたホンダ マグナ50でございます。女性オーナーさんが最近まで乗っていてミドルバイクへの乗り換えをされたようですので、エンジンも結構調子良く車両としては良い方かと思います。経年劣化によるサビは否定できませんが、そこは磨きや部品交換をすれば何とでもなりますからね。お客様に見て頂き、購入されなかった場合は他の . . . 本文を読む
エェ~・・・ここでちょっと125ccクラスの中古車を何台か仕入れてみました。(*^。^*)今回入荷したのはスズキ アドレスV125Gのブルーメタリックです。走行距離は18,662kmでK6タイプの車両です。ブレーキパッドやエアークリーナーBOXを交換して、スロットルボディを清掃してみました。なかなかエンジンの調子も良いのでお買い得かと思います。特に今回ひとつの試みをしてみました。アドレス特有のイン . . . 本文を読む
何やら巷では普通免許で原付2種(125ccまでのバイク)が乗れるようになるというような話題が上がっております。(*^。^*)「普通免許で125ccバイク 規制緩和の動きに賛否両論」今までの原付免許(50cc)も時代遅れの感は否めません。時速30km/hの速度規制や二段階右折なども厄介なのは確かであります。遅い速度では返って危険であると思いますし、右折がまともに出来ないのに免許を持っているというのも . . . 本文を読む
待望のサンドブラストキャビネットがようやく入荷致しました。(*^^)v運送業者の不手際で、商品の到着連絡が無かったもので今週はスッタモンダしておりました。そして今日、ようやく荷物を引き取りに行って参りました。今日はケンタの運動会があるのでENちゃんはそっちへ行っております。終了後にまたちょっと手を借りる事にはなっておりますが。それまでは一人で出来るだけ作業を進めておきます。まずは木箱の解体と足部分 . . . 本文を読む
エェ~・・・、これといったネタが無くブログも停滞気味ですが、頑張って話題を取り上げていきたいと思います。(*^。^*)バイクショップの方ですが、今後は中古車販売にちょっとチカラを入れていきたいと思います。出来るだけ「低価格帯」で良質のバイクを提供したいと考えているのですが、車両の輸送費などを考えるとやはり手数料が嵩んでしまいます。近間で低価格の中古車を何とか入手していきたいと考えているのですがネ。 . . . 本文を読む
いよいよサンドブラストキャビネットを購入する事にしました。(*^。^*)先立って軽トラックの電動クレーンも配線をまだ取り付けていなかったので、今日はソケットボックスを取り付けて配線を通しました。まずはスイッチボックスのステー制作から。トラック荷台の枠フレームを取り外してスイッチボックスの上側ステーを取り付けます。ボックスを仮止めして下側ステーの位置を確認。スイッチボックスを完全固定させます。雨水を . . . 本文を読む
前回のログから10日くらい経ちますが、ここ数日間はブログネタがまったくありません。(・_・;)強いて言えば・・・、最近のヤフオクは出品者・入札者間のバイク価格のギャップが非常に大きいように感じます。ちょっと昔のヤフオクはバイク販売店の「買値」と「売値」の中間くらいで売買が行われていたような気がしましたが、最近は買い手は「買値」、売り手は「売値」あたりと両者の金額に大きなギャップを感じます。まぁ、ま . . . 本文を読む
今日はいろいろと商品が届きました。(*^。^*)まずは復刻版DAX用のリヤサスペンション。新旧のリヤサス。早速取り付けてみるとまた問題発生。上側のブッシュカラーの寸法が違いました。購入の際、商品説明欄に「10mm用カラーは別売り」とか書いてありましたがそれがこの事だったのかもしれません。でも・・・何とかしちゃいます。(#^.^#)旧リヤサスのカラーを取り外し新品のリヤサスに取り付けちゃいました。そ . . . 本文を読む
いやぁ~来ちゃいました。(~_~;)いつもお世話になっている「シミちゃん」さんから以前にお聞きしていたのですが。ウチの販売店付近は突然建物へ入って来て勝手に休憩していく年配者などが居ると聞いておりました。今日、当店へもそんな「休憩老人」が来店されました。(*^。^*)突然、ウチのお店の方を見て、思い出したように一人の男性老人が店に入って来ました。私:「いらっしゃいませ!(*^_^*)」老人:「・・ . . . 本文を読む
昨日は銀行・陸運局・バイク用品店・茨城県へと、定休日にも関わらず忙しい一日でした。(*^。^*)その甲斐もあって、本日SZさんに無事XSR900を納車完了致しました。!(^^)!その下取りで入庫しましたZRX1200Rです。廃車手続きをして、納車整備を行ってから店頭で販売を開始したいと思います。車両価格は498,000円(消費税込み)を予定しております。もし気なる方がいらっしゃいましたらお店まで見 . . . 本文を読む
復刻版DAXのリヤタイヤを取り付けました。あとはリヤブレーキのリンク部をラッカースプレーで塗装しました。(*^。^*)今日はBig Hand PaintのSZさんがご来店。入荷したXSR900とのご対面をしました。(*^_^*)側面からのデザイン。60周年記念車ですのでオリジナルタンクカラーになってます。エンジンはDOHC 並列3気筒。独特なスピードメーターのデザイン。私はまず見た瞬間に「メーター . . . 本文を読む
今日はとても良い一日でした。(*^。^*)高校野球の西東京大会。我が母校の八王子高校が早実に6対4で勝利致しました。へ(^^へ)準決勝へ進出という事でまた甲子園出場への可能性が広がりました。私も野球部OBですので、後輩たちが甲子園初出場するのを楽しみにしているのですが・・・その時は寄付金の話もありますでしょうからちょっと怖い面もありますが。(^皿^)なんにしましても後輩たちには悔いのない戦いをして . . . 本文を読む
バイクピットダックスからのお知らせです。7月末日をもちましてホイールのカスタムペイント業務を終了致します。(+o+)思ったよりも需要が少ない事、そして経費節減の為に年内であきる野市の自宅を退去しようと考えているのが理由であります。今後は塗装作業を行える場所が確保できない為、やむなく業務終了としたいと思います。しかし、何年掛かるか?分りませんが、新たに塗装設備を設置できる場所が確保できた時はまたホイ . . . 本文を読む
雨の日にバイクがサービス工場にあると整備作業が出来ません。(~_~;)まぁ、雨降ってお客様が来なければ整備作業も無いんですけどネ・・・。そこらへんを考慮して軽トラック置き場にオーニングテントを設置しました。ENちゃんに手伝ってもらって組立・設置しました。天気が良ければ良いで日除けにもなりますので・・・。(*^^)vいつも行くDIYセンターで9,980円で購入してきました。250cm四方のテントで先 . . . 本文を読む
昨日、とんでもない出来事がありました。それはサービス工場の電気工事を依頼した電気工事店の件です。さかのぼる事、今年の2月。サービス工場へ三相200Vの動力電源を引き込む事手配をしました。しかし、電気工事店が東京電力へ申請を忘れていて、3月29日になってようやく電気工事申請が出されたと聞き大騒ぎ。おかげでバイクショップオープンから2か月半の間動力電源が使いえない為にタイヤ交換などの作業が出来ない状態 . . . 本文を読む