goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

「めしの助」 の塩海鮮丼!

今日のランチは巷の噂で名古屋イチ美味い海鮮丼として超人気の名駅近くの「めしの助」へ。もう〜毎日欠かさず長蛇の列ができているので店のこと知らなくても気になっている方は多いはず。
今日は運良く12時半というのに10人ちょっと程の列・・・めしの助は回転早いので30分せずに入店できそうだぞ。


っと言うのも、並んでる間にオーダー済ませちゃうから入店すればすぐに着丼と来るから嬉しい。っと言うことで、前回は醤油だったので今回は塩海鮮丼に決定だ!
更に+300円で大盛りだ。ここの大盛りはご飯もネタも増量だから有難い!


結局20分ほどで入店成功!席につけさえすれば、上記した通りすぐに着丼!おぉ〜見てよぉ〜これがめしの助の究極の塩海鮮丼だ!なんて美しいんだ。見ているだけで、口の中に極上鮮魚たちのとろみ感が伝わってくるようだ。


まずは、レモンを思いっきり搾っちゃおう。そして、漬け卵を崩しちゃう。これで準備完了だ。生卵じゃなくて漬け卵なのがいいんだよ。とろみが強いので崩してもトロッとしてるため流れていってしまうようなことがない。このおかげでネタに極上のとろみを加えてくれる。これが最高なのだ。



早速、粗塩つけて鯛、そして鮭と頂こう!おぉ〜甘みを感じるほど深〜い味わいの魚に、粗塩のアクセントが素晴らしい!それに粗塩のシャキシャキの食感もさりげなくいいのだ。う〜ん、なんて美味いんだぁ〜。悲しいかな他にいい言葉が見つからない。



塩海鮮丼の塩?ってなんだろう?っと思われる方多いことだろう?これは「塩昆布で和えた刺身」とのこと。塩昆布の塩味がいい塩梅で、更に昆布の旨味がじわ〜っと優しく仕上げてくれている。これにちょっとだけ岩塩つけて食えば完璧、申し分ない!
もう箸で食うの面倒くせぇ〜ここから木スプーンに変更だ。おぉ〜食いやすくていいぞっ!



そして、最後になってしまったが、当然ながらネタが極上!鮪、鮭、鰤?ハマチ?ビンチョウ?魚種はよくわからんが、全部で7種くらいあるのかな?とにかくどれも厚切りで食いごたえ十分。いやぁ〜ホント何度訪れても期待を裏切らない。毎日これだけの列できるのも納得だ。


いやぁ〜美味かったし、丼物としては満腹感も高め。なんでだろう?美味い海鮮丼っていくらでもあるが、ここのはなんだか別格。この至極の海鮮丼食うためならば多少待つこと犠牲にできるもんね。完食後にまたすぐ食いたいっと思わせるのってここくらいだ。
しかし、なんでここめしの助が居酒屋百名店なんだろう?確か夜営業は土曜だけだったよね。だから居酒屋は土曜だけなんだけど?なんかしっくりこないけど。とりあえず、ご馳走様でした。また来ます・・・・。


#愛知グルメ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「魚料理& 和食 & 定食 etc」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事