上げ膳据え膳好みのかみさんとの折半条件とでも言ったら良いのだろうか?我が家の大型連休はキャンプ&宿泊の合わせ技が恒例だ。ここサニーデリゾートは最上級グレードとまではいかないが、まずまずの高評価の宿だとか?
その売りは、部屋と露天風呂からの富士山の眺望だ!富士山と湖(ここは河口湖)両方を一望できるロケーションはそうそうあるものではなく人気なんだそうだ。なるほど、眺望は抜群!文句なしだ。部屋の椅子もわざわざ富士山向いてセットされている。
ところが・・・ここはコテージも多くあって、金さえ払えば入浴できる。このことは少し懸念していたのだが、おいおいチェックする訳でもないので、まさに入り放題。来るは来るは、更にグループ客ばかりなので狭い露天風呂囲って大騒ぎの上、動かない。すごくマナーも悪く、決して譲ろうとしないので、何度行っても肝心の露天風呂に入れない。早めに入っておいてホント良かった。
折角の眺望も台無し評価。はっきり言って2度と来ない。その他ではすごく良い宿なだけに残念だ。繰り返すが、これだけのコテージかかえている施設としては、風呂が狭過ぎ。これじゃ~ピーク時は対応とれるはずがない。でないとリピーターなど期待できないのでは?個人的な評価だが、過去宿泊した宿の風呂評価としてはブッチぎりの最低評価だ。

宿到着前には、富士山の湧き水の郷「忍野八海」へ。世界遺産の湧池やお釜池、鏡池などを散策。なるほど、ホント綺麗な水だ。しかし、どこに行ってもすごい人。自分的には、小さい頃に家族旅行で富士山まわりはどこもひと通り廻っているが、世界遺産の影響ってすごいもんだねぇ~。昔もこんなに賑やかだったかな?
最終日は、娘たちのリクエストで、富士サファリパークへ。

もしかしたら娘よりかみさんの方がハイテンション?ところが、10時過ぎに到着したにも関わらずジャングルバスは完売。おいおい、乗れないの~?がっかり。ならば、マイカーで行くしかないのだが、大渋滞。2列になって数珠つながりで園内へ。それでも、間近にライオンやトラ、子連れゾウなどなど多くの動物たちを見れて皆ご機嫌。運が悪いときは、とことんついてないとばかり雨が降って来た。それでも、何とかサファリコースは見終えること成功・・・ふれあいゾーンやショップを期待していた娘たちガッカリ。
だって、車が一杯で第2駐車場はホント遠い。出発前の天気予報は雨の心配全くなしだったので傘持ってこなかったのだ・・・ごめんねぇ~。
とりあえず、これにて帰路へ。早めの出発が功を奏したのか、東名高速の渋滞は約15km程度でクリア。無事16時頃帰宅成功。しかし、最終日はサファリパークもあわせて。ずーっと運転となり激疲れ・・・。あぁ~家族サービスは疲れる。明日のGW最終日は再び仕事。あぁ~頑張らなければ。