個人用 教員資格認定試験(小学校)対策

小学校教員免許取得を目指して勉強中。過去問・予想問題などを解きながら得点アップを目指す。

IEA「国際数学・理科教育動向調査」(TIMSS2011)

2014-05-01 09:03:44 | 教育時事
・小学校算数・理科の平均得点は、2007年に比べて有意に上昇した。

・どの学年・教科も625点以上の高得点の児童・生徒の割合が前回より増加したが、その割合は他の上位国と比較すると少ない

・質問紙調査で「理科の勉強が楽しい」と回答した小学生の割合は、国際平均を上回った

・質問紙調査で「算数・数学、理科の勉強が好き」とした児童・生徒の割合は、すべての学年・教科で国際平均を下回った

・質問紙調査で「数学、理科を使うことが含まれる職業に就きたい」と回答した中学生の割合は、国際平均の約3分の1であった。

OECD「生徒の学習到達度調査」(PISA2012)

2014-05-01 08:58:26 | 教育時事
・平均得点は、「読解力」「数学的リテラシー」「科学的リテラシー」の3分野すべてにおいて、比較可能な調査回以降、最も高くなった

・平均正答率は、「読解力」「数学的リテラシー」「科学的リテラシー」の3分野すべてにおいて、OECD平均より高く、2009年調査を上回った

・平均無答率は、「読解力」「数学的リテラシー」「科学的リテラシー」の3分野すべてにおいて、OECD平均より低く、2009年調査を下回った

・習熟度レベル別では、レベル1以下の階層の割合が2003年以降で最も少なくなった

「読解力」のレベル5以上の上位層の割合は、すべての調査年との比較において、統計的に有意に上昇した

全国学力・学習状況調査(平成25年度、文科省)

2014-05-01 08:51:22 | 教育時事
・調査対象は、小学校第6学年、特別支援学校小学部第6学年の全児童と、中学校第3学年、中等教育学校第3学年、特別支援学校中学部第3学年の全生徒であった。

・平成25年度調査は、平成21年度以来の悉皆調査(全員参加方式)で行われた。

・実施教科は国語、算数・数学で、前年度に実施された理科は含まれなかった。理科は3年に1回程度実施される。

・小学校では、全教科において、平均正答率が全国平均の-5%に達しない都道府県がなくなった

・平成25年度調査から、きめ細かい把握・分析ができるように複数冊子化(共通項目を含む、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの3冊子)して実施された。各学校は割り振られた1冊子で調査を実施した。

第2期教育振興基本計画(平成25年、文科省)

2014-04-26 09:42:12 | 教育時事
○4のビジョン

1 社会を生き抜く力の養成
2 未来への飛躍を実現する人材の養成
3 学びのセーフティネットの構築
4 絆づくりと活力あるコミュニティの形成

○8のミッション

1 生きる力の確実な育成(幼稚園~高校)
2 課題探求能力の修得(大学~)
3 生涯を通じた自律・協働・創造に向けた力の修得(生涯全体)
4 社会的・職業的自立に向けた能力・態度の育成等
5 新たな価値を創造する人材、グローバル人材の養成
6 意欲ある全ての者への学習機会の確保
7 安全・安心な教育研究環境の確保
8 互助・共助による活力あるコミュニティの形成

○30のアクション

1 教育内容・方法の充実
2 豊かな心の育成
3 健やかな体の育成
4 教員の資質能力向上
5 幼児教育の充実
6 特別なニーズに対応した教育
7 検証改善サイクルの確立
8 大学教育の質的転換
9 教育の質保証
10 柔軟な教育システム等の構築
11 現代的・社会的な課題に対応した学習等
12 学習の質の保証、学習成果の評価・活用
13 キャリア教育・職業教育、社会への接続支援、中核的専門人材・高度職業人の育成

グローバル化に対応した英語教育改革実施計画(平成25年、文科省)

2014-04-26 09:37:36 | 教育時事
○小学校中学年:活動型・週1~2コマ程度
・コミュニケーション能力の素地を養う
学級担任を中心に指導

○小学校高学年:教科型・週3コマ程度
(「モジュール授業」も活用)
・初歩的な英語の運用能力を養う
・英語指導力を備えた学級担任に加えて専科教員の積極的活用

○中学校
・身近な話題についての理解や簡単な情報交換、表現ができる能力を養う
授業を英語で行うことを基本とする

○高等学校
・幅広い話題について抽象的な内容を理解できる、英語話者とある程度流暢にやりとりができる能力を養う
授業を英語で行うとともに、言語活動を高度化(発表、討論、交渉等)

○小・中・高を通じて一貫した学習到達目標を設定することにより、英語によるコミュニケーション能力を確実に養う

○日本人としてのアイデンティティに関する教育の充実(伝統文化・歴史の重視等)