個人用 教員資格認定試験(小学校)対策

小学校教員免許取得を目指して勉強中。過去問・予想問題などを解きながら得点アップを目指す。

アーロン・ベック

2014-03-15 10:38:19 | 教育心理(性格)
○抑うつ理論

・抑うつスキーマ、推論、自動思考という三つのレベルに認知を分けて考えている。

・うつ病の根底には、独特の信念や構造があると指摘し、これをスキーマと呼んでいる。

・MMPIにも抑うつを測る尺度はあるが、十分ではないと考えた。

・うつ病に関連したパーソナリティとして、対人志向性格と自律性格の二つを挙げている。

http://d.hatena.ne.jp/cosmo_sophy/20050118

エゴグラム

2014-03-15 09:30:57 | 教育心理(性格)
○バーン
・親らしさのP(Parent)
・大人らしさのA(Adult)
・子供らしさのC(Child)

○デュセイ
・厳しい親であるCP(Critical Parent)
厳しい心。自分の価値観を正しいものと信じて譲らず、責任を持って行動し、他人に批判的である。この部分が低いと、ルーズな性格になる。

・優しい親であるNP(Nurturing Parent)
優しい心。愛情深く、他人を思いやって行動し、世話好きで保護的で親切である。この部分が低いと、冷淡な性格になる。

・大人らしさのA(Adult)
論理的な心。現実を重視しており、知的で計算力が高く、聡明で頭脳明晰で合理的である。この部分が低いと、非合理的な性格になる。

・自由奔放な子供であるFC(Free Child)
奔放な心。明るく好奇心旺盛でユーモアがあり、わがままで自己中心的である。この部分が低いと、閉鎖的でネクラな性格になる。

・従順な子供であるAC(Adapted Child)
協調的な心。他人からの評価を気にし、言いたいことを言わずに我慢してしまい、従順で遠慮がちである。この部分が低いと、マイペースな性格になる。

類型論と特性論

2014-03-13 09:34:22 | 教育心理(性格)
○類型論
一定の原理に基づいて典型的な性格を設定することによって性格を分類する理論

・クレッチマー(細身型・闘士型・肥満型)=精神疾患と体型の関連性

・シェルドン(内臓緊張型・身体緊張型・頭脳緊張型)

・ユング(内向型・外向型)

・シュプランガー(理論型・審美型・経済型・社会型・権力型・宗教型)


○特性論
個人の性格をさまざまな特性の集合としてとらえる理論

・キャッテル(表面特性と根源特性。16性格因子質問法)

・アイゼンク(特殊的反応・習慣的反応・特性・類型のピラミッド型。モーズレイ人格目録)

・オルポート(共通特性と個人特性。心誌を作成)

・ギルフォード(因子分析によって、性格を構成する13個の特性を抽出。YG性格検査)

・フロイト(本能・自我・超自我の3つの力関係)

・ゴールドバーグ(外向性、協調性、誠実性・良心性、情緒的安定性、文化の五大因子論)