無事、伊勢→群馬に引っ越し完了。
とにかく「歯」が気になるので、歯医者に行きたかったのですが、保険証が出来上がってこないので、医療機関へはなかなかいけません。
詳しくは、こちら
「歯医者にきてます」
↑
このときの初診は、あまりに歯が気になったもので、歯科側に事情を話して、4月初旬、「保険証無し」=「自費」で診察を受けました。
ここは「口腔外科専門医」の先生が開院されてる歯科で、じっくり診てもらったのですが、やはり「これといって問題点は見えない」とのこと。
じゃ、この違和感はなんなんだー!
「何となく歯の側面が痺れてるぞ」
「何もしてないとき、突然、ズンとした重い違和感が襲ってくるぞ」
「でも噛んでも痛くない」
「コンコンしても特に響かない」
これはいったいなんなんだー!
肩を落として帰宅しました。
※ 自費で支払った100%の医療費は、診察を受けた4月中に保険証が届いたので、病院内の処理で差額は返金してもらえました。
※ 診察を受けた月と、新保険証を提出した月が変わると、病院内での処理は無理なので、保険証を発行している組織とのやり取りになり、とても面倒になります。
(他は経験ないので知らないのですが、うちの夫の組織の場合です)
とにかく「歯」が気になるので、歯医者に行きたかったのですが、保険証が出来上がってこないので、医療機関へはなかなかいけません。
詳しくは、こちら

↑
このときの初診は、あまりに歯が気になったもので、歯科側に事情を話して、4月初旬、「保険証無し」=「自費」で診察を受けました。
ここは「口腔外科専門医」の先生が開院されてる歯科で、じっくり診てもらったのですが、やはり「これといって問題点は見えない」とのこと。
じゃ、この違和感はなんなんだー!
「何となく歯の側面が痺れてるぞ」
「何もしてないとき、突然、ズンとした重い違和感が襲ってくるぞ」
「でも噛んでも痛くない」
「コンコンしても特に響かない」
これはいったいなんなんだー!
肩を落として帰宅しました。
※ 自費で支払った100%の医療費は、診察を受けた4月中に保険証が届いたので、病院内の処理で差額は返金してもらえました。
※ 診察を受けた月と、新保険証を提出した月が変わると、病院内での処理は無理なので、保険証を発行している組織とのやり取りになり、とても面倒になります。
(他は経験ないので知らないのですが、うちの夫の組織の場合です)